Why not login to Qiita and try out its useful features?

We'll deliver articles that match you.

You can read useful information later.

0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

「Qiita」と「redmine」と「はてなブログ」でMarkdown対決。審判:Wikipedia(日本語)。

Last updated at Posted at 2021-03-06

概要

Markdownの文法が適当な感じがしたので、

  • Qiita
  • redmine(4.1.0.stable)
  • はいなブログ

で、Makrdownの違いを比較した。

比較対象は、Wikipedia(日本語)の以下のサイトで、Markdownとして例示しているものとした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Markdown

環境:
Windows10

確認したMarkdownの内容

上記のWikipediaの内容をベースに以下の内容を表示させてみた。

(↓3連の部分は、この記事のため、バックスラッシュ追加で調整。)

◇(Check.01)段落

これは段落です。2つの文があります。

これは別の段落です。ここにも2つの文があります。

◇(Check.02)改行

テキストに挿入された改行は最終的な結果から取り除かれる。
テキストに挿入された改行は最終的な結果から取り除かれる。
テキストに挿入された改行は最終的な結果から取り除かれる。

テキストに挿入された改行は最終的な結果から取り除かれる。行末に2つのスペースを挿入。  
テキストに挿入された改行は最終的な結果から取り除かれる。行末に2つのスペースを挿入。  
テキストに挿入された改行は最終的な結果から取り除かれる。行末に2つのスペースを挿入。  


◇(Check.03)テキストの強調

*強調* もしくは _強調_(斜体として表現されることが多い)

**強い強調** もしくは __強い強調__(太字として表現されることが多い)

◇(Check.04)コード

インラインコードは「`some code`」のように


    1行目
    2行目
    3行目


\```javascript
(() => {
  'use strict';

  console.log('Hello world');
})();
\```




◇(Check.05)リスト

- 順序無しリストのアイテム
    - サブアイテムはタブもしくは4つのスペースでインデントする
- 順序無しリストの別のアイテム

* 順序無しリストのアイテム
    * サブアイテムはタブもしくは4つのスペースでインデントする
* 順序無しリストの別のアイテム

1. 順序付きリストのアイテム
2. 順序付きリストの別のアイテム





◇(Check.06)見出し


# レベル1の見出し

#### レベル4の見出し


レベル1の見出し
===============

レベル2の見出し
---------------



◇(Check.07)引用


> "このテキストは、HTMLのblockquote要素に囲まれます。
blockquote要素はreflowableです。テキストを好きなように
改行することができます。改行したとしても、変換後はひとつの
blockquote要素として扱われます。"



◇(Check.08)リンク

[リンクのテキスト](https://www.google.com/ "リンクのタイトル")

[リンクのテキスト][linkref]


[linkref]: https://www.google.com/ "リンクのタイトル"



◇(Check.09)水平線

* * *

***

*****

- - -

---------------------------------------
  
  
  

対決結果

結論

  • 「はてなブログ」だけ、『テキストに挿入された改行は最終的な結果から取り除かれる。』が正しく処理される。
  • 「はてなブログ」だけ、順序付きリストに対応していない。

Qitaの表示

image.png
image.png

image.png

image.png

image.png

redmineの表示

image.png

image.png

はてなブログの表示

image.png

(つづく)
image.png
(つづく)
image.png
(つづく)
image.png

まとめ

両方とも完璧。:tada: [再掲]
意外な結果でした。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up

Qiita Conference 2025 will be held!: 4/23(wed) - 4/25(Fri)

Qiita Conference is the largest tech conference in Qiita!

Keynote Speaker

ymrl、Masanobu Naruse, Takeshi Kano, Junichi Ito, uhyo, Hiroshi Tokumaru, MinoDriven, Minorun, Hiroyuki Sakuraba, tenntenn, drken, konifar

View event details
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?