Qiita Conference 2025

Qiita史上最多!豪華12名のゲストが登壇

特別講演ゲスト(敬称略)

ymrl、成瀬允宣、鹿野壮、伊藤淳一、uhyo、徳丸浩、ミノ駆動、みのるん、桜庭洋之、tenntenn、けんちょん、こにふぁー

4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Qdev君をインストールしてみた

Last updated at Posted at 2025-03-27

はじめて投稿します。初心者エンジニアの稲穂です。
Q君がいてくれたらコードが打てなくてもアプリが出来ちゃうと聞いてやってみたよ。
参考は昨日2025/03/26開催のAWS Expert Online for JawsUG Amazon Q Developer forCLIです。

↓実際にやったAWSの山口さんのハンズオン動画
https://youtube.com/live/uAlxT_sz1Dk

Ioc nightのイメージでテラフォーム君はQでいけるのかと思ってたけど、なんとCLIも自然言語で行けるなんて...!
今回はQくんにお願いしてアンケートフォームをPythonで作ります。
今QDeveloper君はMacやLinuxで操作可能です。無料で出来る枠があり、超えちゃうとストップかかるようになってるので、初心者さんも安心でQくんお試し出来て嬉しいです。
1000002796.jpg

まず使ったことがない自分はBuilderIDの作成から↓ AWSアカウントがある人は権限つけてたらここでログインするだけで操作がいけますよ。

あとPC入れ替えたばかりの新米はHomebrewというパッケージマネージャとNode.jsも入れました。
1000002794.jpg
1000002806.jpg

ページに書いてるコマンドでインストール出来ない人はFinder/ターミナル/情報を見る/Rossetaを使用して開くをチェックするといけるよ。
1000002804.jpg

コンソールでいれたあとにQ君を起動して
山口さんのプロンプトを実行
1000002798.jpg

どんどん出来ていきます。
認証システムいるか聞かれたのでいるよーと選択

1000002802.jpg

おっ?
1000002807.jpg
1000002809.jpg
出来ましたー!

付け焼き刃でもどうにかQ君のお陰で.アンケートアプリができたよ。

また初心者向けハンズオン楽しみだなぁ。
これにどんどんビギナーJawsのアッキーさんやIoc nightのGOTOさんがされてたような権限付与や構築が重なるとガンガンイベントに合わせて経費削減やシステム改変を提案できるようになるのかしら

AWS様、山口様、Jawsの皆様 ご教授ありがとうございました。

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up

Qiita Conference 2025 will be held!: 4/23(wed) - 4/25(Fri)

Qiita Conference is the largest tech conference in Qiita!

Keynote Speaker

ymrl、Masanobu Naruse, Takeshi Kano, Junichi Ito, uhyo, Hiroshi Tokumaru, MinoDriven, Minorun, Hiroyuki Sakuraba, tenntenn, drken, konifar

View event details
4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?