0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

基本情報技術者試験に全力で落ちました

Posted at

はじめに

・基本情報技術者試験

上記の試験を2025/5/6に受験しまして、
科目A 790点
科目B 545点
で見事に不合格となりました。

・私のスペック

社会人歴3年目、中途のため情報系の企業では2年目。
大学は情報系であったがコロナ渦であったこともありプログラミング等ほぼ身につかなかった。

・使用した教材

[ニュースペックテキスト基本情報技術者 2025年度版/TAC情報処理講座]
三週ほど読み込んだが、疑似言語に関してのパートは読み飛ばした。

[初心者が合格できる知識と実力がしっかり身につく 基本情報技術者[科目B]]
2023年に購入していた科目Bの対策本
一通り解いて、わからなかった箇所をトレースして解き方をざっくり覚えた。

[過去問道場 R2-R5 科目Aのみ]
前年度一周して、間違えた箇所をまとめて暗記するように心がけた。

・私の考える落ちた原因

科目B対策をおろそかにしてしまったためと考えられる。
疑似言語の中で苦手意識のあった配列やオブジェクト指向の問題について練習ではなんとなく,トレースが出来ていたためわかるまで何度も解くということを怠ってしまった。
そのため根本がわかっておらず本番では6割を下回る点数となった。

・次回の受験

一度落ちると30日間開けなくてはならないため2025/6/6に再度受験を行う予定。
科目Aの知識が抜けないよう定期的な過去問道場による演習、科目Bのアルゴリズム問題に対する対策としてC言語を学習し、アルゴリズムに対して別の観点から学ぶことと試験15日前からの疑似言語の問題演習で必ず合格するようにしたい。

・所感

GWの5/1~5/6を費やして試験に臨んだため不合格のショックは大きいが、この失敗を糧に一カ月後の合格を目指す。

最後まで、記事をお読みいただきありがとうございました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?