未経験で入社したSES会社から高還元SES会社へ転職
何で辞めようと思ったのか、簡単にまとめると以下の通りです。
・未経験で入ったため給料はそんなに高くなかった
(当たり前といえば当たり前)
・独自の評価制度で昇給方法が意味分からず5~6年いても上がらなかった
(明確な基準というものがなかった、これが問題)
つまりお金ですね!
物価高とか増税とか・・・
溜息とともに出ていくお金、
20台も終わるのに20代の平均年収最低値の現状、
30代にもなるし今後のためにも手取りを増やさないとなぁ~と考えていました。
ということで「今の自分でも稼げそうなとこないかな~」と仕事をしながら求人サイトを漁ること1週間、
良さそうな会社を3つほど見つけ、応募し面接すること1週間、無事全部から採用の連絡
選択肢があるとより良さそうなものを選びたくなるのが人間の性で・・・
といっても判断基準にできるものは還元率と担当者と話した感覚くらいしかなく(笑)
給料高くてフランクなとこが良いなぁと思っていた自分は、現場単価ごとの実際の給料テーブルを面談時に見せていただいて、代表面談の時にフランクな感じでやりやすそうだなと感じた株式会社エンジニアファーストに転職することにしました。
フランクな感じのとこは他もあったのですが、内定後に送られてきた単価表を確認してみると求人票や面談時に伺っていた話より金額が低かったりとかまぁ・・・
転職してどう?
しっかり給料増えました!
早速、寝具を良いものにしたり、デスク回り整えたり・・・生活の質が上がりました(笑)寝具ホント大事。
最近は高還元SESの実際の手取りが少ないなどで問題視されているみたいですが、エンジニアファースト社は見せていただいたテーブル通りにいただけてるので特にそういった問題もなく。
ついでに休みも少し増えました!
まぁ現場先次第ではありますが・・・基本的には精算幅を守れば良いので自分としてはやりやすい環境だなと思っています。
(以前は精算幅は関係なく年間休日125日の会社でした)
転職して問題点は何かあった?
現場に参画して蓋を開けてみたら問題だらけということもありそう。
(といっても大体のSESはそんなものだと思ってますが・・・)
なので会社としての問題点というものは特に無いかなぁといった感じです。
最後に
転職して単価を上げるという明確な目標ができたので、よりしっかり現場仕事を頑張ろうと思いました
目標ってわかりやすいほうが良いですね~。