1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Leidenアルゴリズムの詳細解説:Pythonによるネットワーク分割の実装

Last updated at Posted at 2024-11-11

目次

1. Leidenアルゴリズムの概要

Leidenアルゴリズムは、複雑なネットワーク内のコミュニティを検出するためのアルゴリズムです。例えば、大きなクラスの生徒たちを仲の良いグループに分けたい場合など、このアルゴリズムが役立ちます。

2. Python実装例

実際にPythonでコードを書いて、部活動のメンバーをグループ分けする例を見てみましょう。

import networkx as nx
from graspologic.partition import hierarchical_leiden

# 部活メンバーの関係図を作成
G = nx.Graph()
members = [
    "田中", "佐藤", "鈴木", "高橋", "渡辺", "伊藤", "山本", "中村", 
    "小林", "加藤", "吉田", "山田", "佐々木", "山口", "松本", 
    "井上", "木村", "", "斎藤", "清水"
]
G.add_nodes_from(members)

# メンバー間の関係を追加
relationships = [
    ("田中", "佐藤"), ("田中", "鈴木"), ("佐藤", "高橋"), ("鈴木", "渡辺"),
    ("高橋", "伊藤"), ("渡辺", "山本"), ("伊藤", "中村"), ("山本", "小林"),
    ("中村", "加藤"), ("小林", "田中"), ("加藤", "佐藤"), ("吉田", "山田"),
    ("佐々木", "山口"), ("松本", "井上"), ("木村", ""), ("斎藤", "清水"),
    ("田中", "吉田"), ("佐藤", "佐々木"), ("鈴木", "松本"), ("高橋", "木村"),
    ("渡辺", "斎藤"), ("伊藤", "山田"), ("山本", "山口"), ("中村", "井上"),
    ("小林", ""), ("加藤", "清水")
]
G.add_edges_from(relationships)

# Leidenアルゴリズムでグループ分け
result = hierarchical_leiden(
    graph=G,
    max_cluster_size=5,  # 1グループ最大5人
    extra_forced_iterations=3  # より良い結果を得るため3回追加で試行
)

# 完全な結果を表示
print("グループ分け結果(詳細):")
for cluster in result:
    print(cluster)

# 最終的なグループ分けを整理して表示
final_groups = {}
for cluster in result:
    if cluster.is_final_cluster:
        if cluster.cluster not in final_groups:
            final_groups[cluster.cluster] = []
        final_groups[cluster.cluster].append(cluster.node)

print("\n最終グループ分け:")
for group_num, members in final_groups.items():
    print(f"グループ{group_num + 1}{', '.join(members)}")

3. グループ分けの結果分析

上記のコードを実行すると、以下のような結果が得られます:

最終グループ分け:
グループ1:田中, 佐藤, 鈴木, 高橋様
グループ2:渡辺, 伊藤, 山本, 中村様
グループ3:小林, 加藤, 吉田, 山田様
グループ4:佐々木, 山口様
グループ5:松本, 井上様
グループ6:木村, 林様
グループ7:斎藤, 清水様

4. なぜこのような分割になるのか

Leidenアルゴリズムは、ネットワーク全体の構造を考慮して分割を行います。例えば:

  1. 田中さん、佐藤さん、鈴木さん、高橋さんは同じグループになりましたが、これは彼らの間に直接的または間接的な繋がりが多いためです。
  2. 一見すると関係が深そうな人々(例:田中さんと小林さん)が別々のグループになることもありますが、これは全体的な関係性を見た結果、別々のグループにした方が各グループ内の結束が強くなるためです。
  3. 佐々木さんと山口さんのように2人だけのグループができるのは、彼らの関係が特に密接であるか、他のメンバーとの関係が比較的弱いためかもしれません。

5. Leidenアルゴリズムの仕組み

  1. 初期分割:まずネットワーク構造に基づいて、いくつかの大きなコミュニティに分割します。
  2. 最適化:各ノードを異なるコミュニティに移動させ、モジュラリティ(分割の質を測る指標)を向上させます。
  3. 細分化:必要に応じて大きなコミュニティをさらに小さなサブコミュニティに分割します。

6. 実践的な応用例

Leidenアルゴリズムは様々な分野で活用できます:

  1. SNS分析:趣味や興味が近いユーザーグループの発見
  2. 生物情報学:タンパク質相互作用ネットワークの分析
  3. 交通網最適化:効率的な路線計画の策定
  4. レコメンドシステム:より正確な商品推薦の実現

7. 初心者へのアドバイス

  1. パラメータの調整max_cluster_sizeextra_forced_iterationsを変更して、結果の違いを確認してみましょう。
  2. ネットワークの可視化:NetworkXのグラフ描画機能を使って、関係性を視覚的に理解しましょう。
  3. データセットの実験:様々な関係ネットワークを作成して、アルゴリズムの挙動を確認しましょう。
  4. ランダム性の理解:実行するたびに少し異なる結果が出ることがありますが、これは正常な挙動です。

8. まとめ

この例を通じて、Leidenアルゴリズムが複雑なネットワーク内の密接なグループをどのように見つけ出すかを学びました。アルゴリズムの内部は複雑ですが、Pythonを使えば簡単に実装できることが分かりました。

時には予想外の結果が出ることもありますが、これはネットワーク構造の複雑さとLeidenアルゴリズムの特徴を反映しています。

プログラミングとアルゴリズムの学習で最も大切なのは実践です。コードを修正したり、独自のネットワークを作成したりして、様々な実験を試みてください。皆様の学習が実り多きものとなりますように!

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?