#RubyonRails 速習実践ガイド 自分まとめ
###chapter1-1
クラスとインスタンス
例
クラス→人間
インスタンス→吉岡里帆
クラス→猫
インスタンス→タマ
吉岡里帆のクラスは人間
吉岡里帆は人間のインスタンス
タマは猫のインスタンス
オブジェクトの機能はクラスで決まる
"氏名".length
=> 2
Stringクラスのオブジェクトだからlengthが使える
1.length
=> Nomethod error
Integerクラスにlengthを使っても答えてくれない
Rubyでプログラムをつくるには
どのクラスのオブジェクトにどんな機能があるのか、
目的にあったクラスのオブジェクトを使うことが大切
変数
"氏名".class
"氏名".object_id →この2つの氏名は違うオブジェクトとして扱っている
label = "氏名"のように、何かのオブジェクトを指し示すために変数が必要
変数に代入することによって何度object_idを使っても同じ値が返ってくる
メソッド
オブジェクトの振る舞いはメソッドとして記述する
メソッドを定義する場所→クラス
メソッドを呼び出す対象→インスタンス
引数をつけるメソッドは()の省略が可能
message1.count(message2,message3)
message1.count message2,message3
上記の2つはどちらも同じ内容を示す