2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【Linux】CentOS7.3のOSインストール後の基本設定

Posted at

はじめに

CentOS7.3にansibleを導入するために、OSインストール~基本設定を実施しました。
その際に設定したOS基本設定について、アウトプットしていきたいと思います。

環境

項目 説明
Hypervisor ESXi6.7
OS CentOS7.3

※CentOS7.3は「最小限のインストール」になります。

基本設定のパラメーター

項目 設定内容
ホスト名 tspdev01
IPアドレス 192.168.0.200
サブネットマスク 255.255.255.0(/24)
デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1
DNS設定 8.8.8.8/8.8.4.4
NTP設定 ntp.nict.jp
SElinux設定 disabled
NetworkManager 停止/自動起動停止
firewalld 停止/自動起動停止

インストールするパッケージ

項目 設定内容
vim viを多機能にしたエディタ

※使いやすいこともあり、業務でよく使用しています。

基本設定

ホスト名設定

ホスト名を恒久的にtspdev01へ設定します。


[root@localhost ~]# hostnamectl set-hostname tspdev01
[root@localhost ~]# cat /etc/hostname
tspdev01
[root@localhost ~]#

IPアドレス設定

IPアドレス/サブネットマスク/デフォルトゲートウェイを設定します。

①事前にIPアドレス情報確認
ipアドレス.JPG

→「ens192」がDOWNしていることを確認。

※「lo」はループバックインタフェースで自分自身を表すものになります。こちらは設定不要です。
(外部との通信に使うインタフェースではないです。)

②事前にネットワーク設定ファイルのバックアップ実施

  • ファイルバックアップ

ifcfg-ens192のバックアップを作成

[root@tspdev01 ~]# cp -p /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ens192 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ens192_20200614
  • ファイルバックアップ確認

ifcfg-ens192_20200614がバックアップファイル

[root@tspdev01 ~]# ll /etc/sysconfig/network-scripts/ | grep ifcfg
-rw-r--r--. 1 root root   171  6月 14 20:59 ifcfg-ens192
-rw-r--r--  1 root root   171  6月 14 20:59 ifcfg-ens192_20200614
-rw-r--r--. 1 root root   254  9月 12  2016 ifcfg-lo
[root@tspdev01 ~]#

③設定ファイル編集


vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ens192

【内容】

[root@tspdev01 ~]# cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ens192
TYPE=Ethernet
BOOTPROTO=none
IPV6INIT=no
NAME=ens192
UUID=285600e1-fb02-475a-aa5d-ef105c89a333
DEVICE=ens192
ONBOOT=yes
IPADDR=192.168.0.200
PREFIX=24
GATEWAY=192.168.0.1
[root@tspdev01 ~]#

設定後、wq!にて保存。

【設定内容】

項目 説明
TYPE 種類
BOOTPROTO DHCPを使用する場合は"dhcp"、静的に設定する場合は"static"もしくは"none"
IPV6INIT IPv6設定実施の有無
NAME NICの名前
UUID ifcfgとNetworkManagerのコネクションとの関連付けを行う
ONBOOT OS起動時にNICを起動させるか
IPADDR IPアドレス(静的設定)
PREFIX サブネットマスク
GATEWAY デフォルトゲートウェイ

※「UUID」が指定済みであれば、「MACアドレス」の指定は不要

③設定後、内容確認


[root@tspdev01 ~]# cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ens192
TYPE=Ethernet
BOOTPROTO=none
IPV6INIT=no
NAME=ens192
UUID=285600e1-fb02-475a-aa5d-ef105c89a333
DEVICE=ens192
ONBOOT=yes
IPADDR=192.168.0.200
PREFIX=24
GATEWAY=192.168.0.1
[root@tspdev01 ~]#

④networkサービスの再起動

[root@tspdev01 ~]# systemctl restart network
[root@tspdev01 ~]#

⑤TeraTerm等のターミナルソフトでssh接続できることを確認。

DNS設定

DNSサーバを**8.8.8.88.8.4.4**に設定する。

Google Public DNS

①事前にファイルバックアップ実施

  • ファイルバックアップ
[root@tspdev01 ~]# cp -p /etc/resolv.conf /etc/resolv.conf_20200614
  • バックアップ確認
[root@tspdev01 ~]# ll /etc | grep resolv
-rw-r--r--.  1 root root       38  6月 14 21:00 resolv.conf
-rw-r--r--   1 root root       38  6月 14 21:00 resolv.conf_20200614
[root@tspdev01 ~]#

②「/etc/resolv.conf」設定

vi /etc/resolv.conf

【設定内容】

nameserver 8.8.8.8
nameserver 8.8.4.4

③設定確認

[root@tspdev01 ~]# cat /etc/resolv.conf
nameserver 8.8.8.8
nameserver 8.8.4.4
[root@tspdev01 ~]#

NTP設定

NTPの同期先をntp.nict.jpに設定

公開NTP

①設定ファイルのバックアップ

  • ファイルバックアップ
[root@tspdev01 ~]# cp -p /etc/chrony.conf /etc/chrony.conf_20200614
[root@tspdev01 ~]#
  • バックアップ確認

「chrony.conf_20200614」が存在すること。

[root@tspdev01 ~]# ll /etc | grep chron
-rw-r--r--.  1 root root     1199  6月 14 21:11 chrony.conf
-rw-r--r--   1 root root     1199  6月 14 21:11 chrony.conf_20200614
-rw-r-----.  1 root chrony     62  6月 14 20:57 chrony.keys
[root@tspdev01 ~]#

②設定ファイル更新

vi /etc/chrony.conf

【設定内容】

      1 # Use public servers from the pool.ntp.org project.
      2 # Please consider joining the pool (http://www.pool.ntp.org/join.html).
      3 # server 0.centos.pool.ntp.org iburst ← コメントアウト
      4 # server 1.centos.pool.ntp.org iburst ← コメントアウト
      5 # server 2.centos.pool.ntp.org iburst ← コメントアウト
      6 # server 3.centos.pool.ntp.org iburst ← コメントアウト
      7 server ntp.nict.jp iburst ← 追加
      8
      9 # Ignore stratum in source selection.
     10 stratumweight 0
     11
     12 # Record the rate at which the system clock gains/losses time.
     13 driftfile /var/lib/chrony/drift
     14

設定後、wq!にて保存

③ファイル内容確認

修正箇所が反映されているか確認

[root@tspdev01 ~]# cat /etc/chrony.conf
# Use public servers from the pool.ntp.org project.
# Please consider joining the pool (http://www.pool.ntp.org/join.html).
# server 0.centos.pool.ntp.org iburst
# server 1.centos.pool.ntp.org iburst
# server 2.centos.pool.ntp.org iburst
# server 3.centos.pool.ntp.org iburst
server ntp.nict.jp iburst

# Ignore stratum in source selection.
stratumweight 0

# Record the rate at which the system clock gains/losses time.
driftfile /var/lib/chrony/drift

# Enable kernel RTC synchronization.
rtcsync

~~

chronydサービス再起動

  • サービス再起動
[root@tspdev01 ~]# systemctl restart chronyd
  • 起動確認

active (running)になっていればOK


[root@tspdev01 ~]# systemctl status chronyd
● chronyd.service - NTP client/server
   Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/chronyd.service; enabled; vendor preset: enabled)
   Active: active (running) since 日 2020-06-14 23:19:27 JST; 54s ago
  Process: 9995 ExecStartPost=/usr/libexec/chrony-helper update-daemon (code=exited, status=0/SUCCESS)
  Process: 9991 ExecStart=/usr/sbin/chronyd $OPTIONS (code=exited, status=0/SUCCESS)
 Main PID: 9993 (chronyd)
   CGroup: /system.slice/chronyd.service
           mq9993 /usr/sbin/chronyd

 6月 14 23:19:27 tspdev01 systemd[1]: Starting NTP client/server...
 6月 14 23:19:27 tspdev01 chronyd[9993]: chronyd version 2.1.1 starting (+C...)
 6月 14 23:19:27 tspdev01 chronyd[9993]: Frequency 12.670 +/- 0.485 ppm rea...t
 6月 14 23:19:27 tspdev01 systemd[1]: Started NTP client/server.
 6月 14 23:19:32 tspdev01 chronyd[9993]: Selected source 2001:ce8:78::2
Hint: Some lines were ellipsized, use -l to show in full.
[root@tspdev01 ~]#
  • 自動起動確認

enabledになっていることを確認
enabledになっている場合、OS起動時にサービスが自動で立ち上がります。

[root@tspdev01 ~]# systemctl is-enabled chronyd
enabled
[root@tspdev01 ~]#

⑤時刻同期確認

  • timedatectl status
[root@tspdev01 ~]# timedatectl status
      Local time: 日 2020-06-14 23:22:59 JST
  Universal time: 日 2020-06-14 14:22:59 UTC
        RTC time: 日 2020-06-14 14:22:59
       Time zone: Asia/Tokyo (JST, +0900)
     NTP enabled: yes
NTP synchronized: yes
 RTC in local TZ: no
      DST active: n/a
[root@tspdev01 ~]#

NTP enabledNTP synchronizedが「yes」になっていることを確認。

  • chronyc sources
[root@tspdev01 ~]# chronyc sources
210 Number of sources = 1
MS Name/IP address         Stratum Poll Reach LastRx Last sample
===============================================================================
^* 2001:ce8:78::2                1   6   377    28   -301us[ -763us] +/- 8424us
[root@tspdev01 ~]#

^*であれば問題なし。(時刻同期されている状態)

SElinux無効化設定

そもそもSElinuxとは??

「SElinux」とは、アクセス制御に使用するセキュリティ関連の機能になります。
実際の構築業務では、無効化にすることが多いです。

「SELinux」の詳細を知りたい方は、下記リンクを参照下さい。
【ざっくりと理解する】SELinuxとは?

無効化手順

  
①現在の状態を確認

[root@tspdev01 ~]# getenforce
enforcing
[root@tspdev01 ~]#

enforcingになっていることを確認。

enforcingはSELinuxが有効という意味。
セキュリティポリシーに違反するアクセスを拒否する。
  

②設定ファイルバックアップ

  • ファイルバックアップ
[root@tspdev01 ~]# cp -p /etc/selinux/config /etc/selinux/config_20200614
  • バックアップ確認

config_20200614が存在することを確認

[root@tspdev01 ~]# ll /etc/selinux | grep config
-rw-r--r--. 1 root root  546  6月 14 21:01 config
-rw-r--r--  1 root root  546  6月 14 21:01 config_20200614
[root@tspdev01 ~]#

  
③設定ファイル修正

[root@tspdev01 ~]# vi /etc/selinux/config

【設定内容】

      1
      2 # This file controls the state of SELinux on the system.
      3 # SELINUX= can take one of these three values:
      4 #     enforcing - SELinux security policy is enforced.
      5 #     permissive - SELinux prints warnings instead of enforcing.
      6 #     disabled - No SELinux policy is loaded.
      7 SELINUX=disabled ←「enforcing」から「disabled」に変更
      8 # SELINUXTYPE= can take one of three two values:
      9 #     targeted - Targeted processes are protected,
     10 #     minimum - Modification of targeted policy. Only selected processes         are protected.
     11 #     mls - Multi Level Security protection.
     12 SELINUXTYPE=targeted
     13
     14

設定後、「wq!」にて保存する。

  
④設定後ファイル確認

[root@tspdev01 ~]# cat /etc/selinux/config

# This file controls the state of SELinux on the system.
# SELINUX= can take one of these three values:
#     enforcing - SELinux security policy is enforced.
#     permissive - SELinux prints warnings instead of enforcing.
#     disabled - No SELinux policy is loaded.
SELINUX=disabled
# SELINUXTYPE= can take one of three two values:
#     targeted - Targeted processes are protected,
#     minimum - Modification of targeted policy. Only selected processes are protected.
#     mls - Multi Level Security protection.
SELINUXTYPE=targeted

[root@tspdev01 ~]#

  
⑤OS再起動

SElinux設定反映のために、OS再起動が必要。

[root@tspdev01 ~]# reboot

  

⑤再度、SElinuxの状態を確認。

「Disabled」になっていることを確認。

[root@tspdev01 ~]# getenforce
Disabled
[root@tspdev01 ~]#

サービス停止/自動起動停止

項目 設定内容 備考
NetworkManager 停止/自動起動停止 ネットワークを動的に設定できるサービス
firewalld 停止/自動起動停止 その名の通りファイアウォールサービス

両サービスとも、使用しないため停止します。

NetworkManager停止/自動起動停止

①NetworkManagerサービス停止/自動起動停止

  • NetworkManagerサービス停止
systemctl stop NetworkManager
  • NetworkManagerサービス自動起動停止
systemctl disable NetworkManager

  
②NetworkManagerサービス確認

  • NetworkManagerサービス停止確認

Active: inactive (dead)であることを確認。

[root@tspdev01 ~]# systemctl status NetworkManager
● NetworkManager.service - Network Manager
   Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/NetworkManager.service; disabled; vendor preset: enabled)
   Active: inactive (dead)
     Docs: man:NetworkManager(8)
[root@tspdev01 ~]#
  • NetworkManagerサービス自動起動停止確認

disabledであることを確認。

[root@tspdev01 ~]# systemctl is-enabled NetworkManager
disabled
[root@tspdev01 ~]#

firewalld停止/自動起動停止

①firewalldサービス停止/自動起動停止

  • firewalldサービス停止
systemctl stop firewalld
  • firewalldサービス自動起動停止
systemctl disable firewalld

  
②firewalldサービス確認

  • firewalldサービス停止確認

Active: inactive (dead)であることを確認。

[root@tspdev01 ~]# systemctl status firewalld
● firewalld.service - firewalld - dynamic firewall daemon
   Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/firewalld.service; disabled; vendor preset: enabled)
   Active: inactive (dead)
     Docs: man:firewalld(1)
[root@tspdev01 ~]#
  • firewalldサービス自動起動停止確認

disabledであることを確認。

[root@tspdev01 ~]# systemctl is-enabled firewalld
disabled
[root@tspdev01 ~]#

パッケージインストール

今回はvimのみインストールする。

前提条件

  • インターネットへ接続できていること
  • DNS設定が完了していること

インストール手順

①repository読み込み

  • キャッシュクリア
[root@tspdev01 ~]# yum clean all
読み込んだプラグイン:fastestmirror
リポジトリーを清掃しています: base extras updates
Cleaning up everything
[root@tspdev01 ~]#
  • repository読み込み

/etc/yum.repos.d/直下のrepositoryファイルの読み込みを実施。
※今回、デフォルトのファイルで変更は不要

[root@tspdev01 ~]# yum repolist all
読み込んだプラグイン:fastestmirror
base                                                     | 3.6 kB     00:00
extras                                                   | 2.9 kB     00:00
updates                                                  | 2.9 kB     00:00
(1/4): base/7/x86_64/group_gz                              | 153 kB   00:00
(2/4): extras/7/x86_64/primary_db                          | 194 kB   00:00
(3/4): updates/7/x86_64/primary_db                         | 2.1 MB   00:01
(4/4): base/7/x86_64/primary_db                            | 6.1 MB   00:02
Determining fastest mirrors
 * base: ftp.iij.ad.jp
 * extras: ftp.iij.ad.jp
 * updates: ftp.iij.ad.jp
リポジトリー ID                  リポジトリー名                     状態
C7.0.1406-base/x86_64            CentOS-7.0.1406 - Base             無効
C7.0.1406-centosplus/x86_64      CentOS-7.0.1406 - CentOSPlus       無効
C7.0.1406-extras/x86_64          CentOS-7.0.1406 - Extras           無効
C7.0.1406-fasttrack/x86_64       CentOS-7.0.1406 - CentOSPlus       無効
C7.0.1406-updates/x86_64         CentOS-7.0.1406 - Updates          無効
C7.1.1503-base/x86_64            CentOS-7.1.1503 - Base             無効
C7.1.1503-centosplus/x86_64      CentOS-7.1.1503 - CentOSPlus       無効
C7.1.1503-extras/x86_64          CentOS-7.1.1503 - Extras           無効
C7.1.1503-fasttrack/x86_64       CentOS-7.1.1503 - CentOSPlus       無効
C7.1.1503-updates/x86_64         CentOS-7.1.1503 - Updates          無効
C7.2.1511-base/x86_64            CentOS-7.2.1511 - Base             無効
C7.2.1511-centosplus/x86_64      CentOS-7.2.1511 - CentOSPlus       無効
C7.2.1511-extras/x86_64          CentOS-7.2.1511 - Extras           無効
C7.2.1511-fasttrack/x86_64       CentOS-7.2.1511 - CentOSPlus       無効
C7.2.1511-updates/x86_64         CentOS-7.2.1511 - Updates          無効
base/7/x86_64                    CentOS-7 - Base                    有効: 10,070
base-debuginfo/x86_64            CentOS-7 - Debuginfo               無効
base-source/7                    CentOS-7 - Base Sources            無効
c7-media                         CentOS-7 - Media                   無効
centosplus/7/x86_64              CentOS-7 - Plus                    無効
centosplus-source/7              CentOS-7 - Plus Sources            無効
cr/7/x86_64                      CentOS-7 - cr                      無効
extras/7/x86_64                  CentOS-7 - Extras                  有効:    397
extras-source/7                  CentOS-7 - Extras Sources          無効
fasttrack/7/x86_64               CentOS-7 - fasttrack               無効
updates/7/x86_64                 CentOS-7 - Updates                 有効:    754
updates-source/7                 CentOS-7 - Updates Sources         無効
repolist: 11,221
[root@tspdev01 ~]#

②「vim」インストール

[root@tspdev01 ~]# yum install vim -y

最終行に「完了しました!」と表示されれば、問題なし。

  perl-Pod-Escapes.noarch 1:1.04-295.el7
  perl-Pod-Perldoc.noarch 0:3.20-4.el7
  perl-Pod-Simple.noarch 1:3.28-4.el7
  perl-Pod-Usage.noarch 0:1.63-3.el7
  perl-Scalar-List-Utils.x86_64 0:1.27-248.el7
  perl-Socket.x86_64 0:2.010-5.el7
  perl-Storable.x86_64 0:2.45-3.el7
  perl-Text-ParseWords.noarch 0:3.29-4.el7
  perl-Time-HiRes.x86_64 4:1.9725-3.el7
  perl-Time-Local.noarch 0:1.2300-2.el7
  perl-constant.noarch 0:1.27-2.el7
  perl-libs.x86_64 4:5.16.3-295.el7
  perl-macros.x86_64 4:5.16.3-295.el7
  perl-parent.noarch 1:0.225-244.el7
  perl-podlators.noarch 0:2.5.1-3.el7
  perl-threads.x86_64 0:1.87-4.el7
  perl-threads-shared.x86_64 0:1.43-6.el7
  vim-common.x86_64 2:7.4.629-6.el7
  vim-filesystem.x86_64 2:7.4.629-6.el7

完了しました!
[root@tspdev01 ~]#

参考記事

CentOS6・7のifcfg他設定ファイルについて
【 getenforce 】コマンド/【 setenforce 】コマンド――SELinuxのモードを表示/一時的に変更する
CentOS 7 で NTP クライアントを設定する

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?