LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

RubyのGemを作ったので、TravisCIでCIを回す

Last updated at Posted at 2019-05-20

はじめに

どうも都内でエンジニアしている@emonoです。
TravisCI初めて使ってみたのでメモです
CIツールはいろいろあるがメジャーどころだとTravisCIOSS向けアプリケーション開発にはCircleCIが向いているっぽい(参考

やりたいこと

RubyのGemを作ったので、CIを使って↓のCIのstatusをラベルを付けたかった(OSSっぽいじゃん?)
image.png

ラベルつけたGemはこちら

Gemを作ったときの話はこちら

やること

  • TravisCIにログイン(Githubでログインする。これでgithubのリポジトリと連携できる)
    image.png

  • リポジトリ一覧のページでCI対象にしたいものを洗濯
    image.png

  • travis.ymlを追加

    • 今回はspecを実行したいので(script: bundle exec rake spec を追加。このスクリプトを実行してテストしてねってことっぽい)
# これはGem作ったときにすでに作成されてた
---
sudo: false
language: ruby
cache: bundler
rvm:
  - 2.5.0
before_install: gem install bundler -v 2.0.1
script: bundle exec rake spec # ここを追加
  • 上記で設定はOK
  • あとはpushするとCIが回る
  • 画面上部のラベルをクリック

image.png

  • markdownを選択

image.png

  • リンクをREADMEに貼る(それっぽくなった!!!!)

image.png

備考

  • 環境変数を設定したい場合は、CIを回りたいソースがあるディレクトリで

以上、さっくりTravisCIを触ってみたメモでした!!!!!!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0