あけましておめでとうございます。
早くも3日坊主になりそうな気配がありますが、今年からは気になった情報について毎週Memoを残していこうと思っています。
Cloud
AWS
2022/12/01
-
【開催報告】AWS Autotech Forum 2022
AWSの公式Youtubeにはリストされていない動画があります。
2022/11/30
-
Announcing Amazon DocumentDB Elastic Clusters
また新たな名前の付け方が登場しました。他のサービスだとServerlessという名前が付きそうですが、何かが異なるのでしょうね。MongoDBを使用したことが一度もないのですが、このあたりの技術習得が今年の課題の一つです。
参考: [速報]Amazon DocumentDB Elastic Clustersの一般提供が開始されました! #reinvent
2022/11/28
-
New – Accelerate Your Lambda Functions with Lambda SnapStart
EC2 Autoscalingで利用できるWarmPoolのLambda版のような機能 Lambda SnapStartがリリースされました。Lambdaの起動時の初期化処理を事前に実行、スナップショットを取っておいて、このスナップショットから起動するといった仕組みのようです。
You cannot use Lambda SnapStart with larger ephemeral storage, Elastic File Systems, Provisioned Concurrency, or Graviton2
という記述があるのでProvisioned Concurrencyとは併用できないようですね。
参考: Starting up faster with AWS Lambda SnapStart
[アップデート] JavaのLambda関数の実行を高速化するLambda SnapStartがリリースされました #reinvent -
Amazon Route 53 Application Recovery Controller のゾーンシフトのプレビューを発表
ALB/NLBで特定のAZを使用しないように設定することが可能になったとのこと。
参考: AZ障害時の緊急回避手段「zonal shift」が発表されました! #reinvent -
New Amazon EC2 Instance Types In the Works – C7gn, R7iz, and Hpc7g
Hpc7gインスタンスには少し期待かな。さらなる情報公開の日が楽しみですね。個人的にはAWSの裏側のシステムがどういう構成になっているのか大変興味があります。
参考: 準備中の新しい Amazon EC2 インスタンスタイプ – C7gn、R7iz、および Hpc7g
[速報]AWS、クラウド基盤用のカスタムチップ「AWS Nitro v5」を発表。パケット処理能力など向上。AWS re:Invent 2022
【速報】Nitro v5とGraviton 3E、C7gn, Hpc7gインスタンスが発表されました
Google Cloud
2022/12/29
-
AlloyDB とはどんな仕組みなのかを簡単に追ってみた。
だいぶ前から進んでいるコンピュート部分とストレージ部分を切り分けという技術を取り入れている。記事の中ではデメリットにあまり触れられていなかったので、あとで調べる。
2022/11/28
情報技術
2022/12/29
自動車
その他
2022/12/30
-
環境も農家も救う「ソーラーシェアリング」が注目される理由
農地の上に太陽光発電システムを設置するのは農地として利用するのに設備の足が各種作業の邪魔になりそうな点、設備の密度が低くせざるをえないのでそのあたりのコスパがどうなのかという点、が気になっています。 - MIT発ベンチャーの「溶融塩」、送電網向け蓄電池の主流になるか
2022/10/25, 2022/11/29, 2022/12/27
2022/12/17
-
世界初、核融合実験でエネルギー純増を達成=実現可能性示す
核融合発電といえば、SimCityに出てくる夢の最強発電所というイメージですが、生きている間に完成させてほしいですね。