0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

WordPressかんたん移行でエラーが出た時の対処方法

Last updated at Posted at 2019-04-21

Conoha のレンタルサーバーの「かんたん移行」でエラーが出た時の対処方法です。

移行元のデータベースのテーブルに 100Mb 以上のものがあると失敗します。

エラーメッセージ

予期せぬエラー

又は

テーブル容量・行数エラー(エラーが発生したTable: wpa1234dposts)

対応の手順

1)ごく小さい WordPress のサイトを移行してみます。
  インストールした直後の投稿数が数個のものを VPS に構築して確認すると良いです。
  これは、「かんたん移行」の操作手順に間違いがないことを確認する為です。

2)phpMyAdmin で 移行元のテーブルのサイズを調べます。
  テーブルのサイズでソートすればすぐに分かります。
  100 MB を越えるものがあれば、それを削除するか、小さくする必要があります。

3)移行元の WordPress にログインして、使ってない、または不要の Plugin を停止して削除します。
 この時、関連するテーブルも削除されます。

WordPress Popular Posts という Plugin はかなり大きいテーブルを作成します。

4)再び、phpMyAdmin でテーブルのサイズを確認します。
  これで、100MB 以下になっていれば、また移行作業をします。

5)なっていない時は、テーブルの縮小を行います。
さくらのレンタルサーバーは、ftp のアカウントで ssh 接続が
できるので、私は、ssh で接続して、縮小しました。
ssh で接続すると、次のようになります。

FreeBSD 9.1-RELEASE-p24 (SAKURA17) #0: Thu Feb  5 10:03:29 JST 2015

Welcome to FreeBSD!

ここで、mysql コマンドを使います。
対象のテーブルを wpa1234dposts とします。

5-1) テーブルのバックアップ
縮小するテーブルをバックアップします。

mysqldump -hmysql123.db.sakura.ne.jp -uabc123 -psecret123 database123 wpa1234dposts > wpa1234dposts

5-2) テーブルの縮小
縮小する為の SQL

delete.sql
select count(*) from wpa1234dposts;
delete from wpa1234dposts where post_date < '2018-01-01';
select count(*) from wpa1234dposts;
quit

SQL の実行

mysql -hmysql123.db.sakura.ne.jp -uabc123 -psecret123 database123 < delete.sql

6)再び、phpMyAdmin でテーブルのサイズを確認します。
 100 MB 以下ならば、移行、以上ならばもっと縮小します。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?