LoginSignup
3
1

More than 1 year has passed since last update.

このPRQLってやつdplyrに似てる!

Posted at

dplyrで書きたい!

Rユーザーの中にはdplyrパッケージが好きな方も多いのではないでしょうか。

dplyrといえばこんな感じですよね。

R
library(dplyr, warn.conflicts = FALSE)

mtcars |>
  filter(cyl > 6) |>
  select(cyl, mpg) |>
  mutate(mpg_int = mpg |> round(0)) |>
  slice(2:4) |>
  as_tibble() # 表示を整えるためにtibbleに変換
#> # A tibble: 3 × 3
#>     cyl   mpg mpg_int
#>   <dbl> <dbl>   <dbl>
#> 1     8  14.3      14
#> 2     8  16.4      16
#> 3     8  17.3      17

このようにdplyrはパイプ演算子を使い、データに対する処理を上から順番に書いていくことができます。分かりやすいですよね。

同じ処理をSQLで書くと以下のようになります。

SQL
SELECT
  cyl,
  mpg,
  ROUND(mpg, 0) AS mpg_int
FROM
  mtcars
WHERE
  cyl > 6
LIMIT
  3 OFFSET 1

SELECTFROMWHERELIMITという順番を守る必要があるため、dplyrよりもとっつきづらいかも知れません。(いくつかのDBでは構文を拡張子FROMを最初に持って来ることを許容していたりもします)

DBからデータを引っ張ってくるとき、私のように「SQL難しい……dplyrで書きたい……」と思われるような方もいらっしゃると思います。

そのような場合はまずdbplyrをお試しいただくのが良いと思いますが、もう一つ知っておいて損はないと思えるプロジェクトがPRQLです。

PRQLで書く!

PRQLのPはPipelinedのPとされています。PRQLのパイプ演算子は|もしくは改行です。

例えば先ほどのクエリはPRQLでは以下のように書けます。もちろんクエリはfromで始まります。

PRQL
from mtcars
filter cyl > 6
select [cyl, mpg]
derive [mpg_int = (mpg | round 0)]
take 2..4

いかがでしょう?
mutatederiveslicetakeや括弧の使い方など細かな違いはありますが、dplyrにそっくりではないでしょうか?

PRQLは今年2022年に始まった非常に若いプロジェクトで、現在メインで開発されているのはPRQLをSQLにコンパイルする機能です。
ブラウザ上やVSCode拡張機能で実行できます。

R上でPRQLを使う

prqlrというRパッケージを作ってみましたので、R上でPRQLを使ってdplyrとの比較も簡単に行えます!

先ほどの例は本当にdplyrと同じ結果になるのか、sqliteにmtcarsを読み込んでクエリを実行してみましょう。

R
library(DBI)
con <- dbConnect(RSQLite::SQLite(), ":memory:")

dbWriteTable(con, "mtcars", mtcars)

"
from mtcars
filter cyl > 6
select [cyl, mpg]
derive [mpg_int = (mpg | round 0)]
take 2..4
" |>
  prqlr::prql_to_sql() |>
  dbGetQuery(con, statement = _) |>
  as_tibble() # 表示を整えるためにtibbleに変換
#> # A tibble: 3 × 3
#>     cyl   mpg mpg_int
#>   <dbl> <dbl>   <dbl>
#> 1     8  14.3      14
#> 2     8  16.4      16
#> 3     8  17.3      17

確かに同じ結果になりました!

結論

SQLを書く必要があるとき、dplyr感覚でPRQLで書いたものをSQLに変換すると楽できるかもしれません!

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1