LoginSignup
13
6

未経験文系新卒エンジニアがAWSと出会い2か月でCLFとSAAを取った話(CLF編)

Last updated at Posted at 2023-09-29

はじめに

初めまして!
未経験・文系・新卒というエンジニア初学者の肩書き3点セットを持ってるエイスケといいます。
この時代この3点セットも珍しくはないとは思うのでこういった同じ状況の同年代の方々や24卒以降の方にも私の体験談が参考になったらいいなと思っています。

時系列

6月中旬 エンジニア研修でAWSと出会う
6月20日 クラウドプラクティショナー申し込み
7月8日 クラウドプラクティショナー(CLF)合格
8月16日 SAA申し込み
8月19日 SAA合格

こういった時系列で約2か月でAWSのことを知り、資格を取れるようになりました。

この記事の対象者

クラウドプラクティショナーを受けようかな~どうしようかな~と思っているそこのあなた

この記事知れること

私がクラウドプラクティショナー受けようかなぁと思っていた時に知りたいと思っていた以下の3つのことをこの記事では書こうと思います。

①AWS資格取るメリットあるん?
②いうても時間かかるんでしょ?
③それでどうやって勉強するん?

今回は初学者称号3冠の私が、0からCLFを取るまでの話をするのでSAAについて聞きたいんじゃ!という方は次回作をお待ちください。

①AWS資格取るメリットあるん?

結論:大アリ

ここでは新卒初学者エンジニアが取ると得られる2つのメリットを紹介します!

メリットその1:目に見える実績!!!

未経験エンジニアがぶつかる壁。

『あれ勉強してるだけで何か達成した?』俗にいうあれ達(アレタツ)ですね。

ぐんぐん成長していく同期に置いて行かれんじゃないかって枕を濡らす日も資格を取れば一旦はおさらば。あなたの成長をAWSが形にしてくれます。

真面目に書くと、
エンジニアという職に未経験で飛び込むと、1つできようになると2つできないことが見えてくることを日々繰り返し、最初は気がめいってしまうこともあると思います。

そこでとりあえず1か月かからずに達成できそうな目標としてAWSの資格を取ってみるということをお勧めします。

合格か不合格か、勝つか負けるかの世界は今までの人生でもたくさん経験してきたと思うので、それに向かうための過程と得られた結果がどれくらい自分の自信に繋がるかはどことなく察せられると思っています。

メリットその2:何者でもないからの脱出

メリット1で得た実績というのは、自分だけでなく周りの人にも見えています。
それまでは、ただの未経験エンジニアだとしても、今日からはAWSの資格を持っている未経験エンジニアです。これが周りから見たあなたになるは図ですね。

つまり、数十人いる同期の中で未経験の自分がどんな人材と判断され、どのように配属されるのか。上司からどのように私が見えているのか、そういった不安で枕に突っ伏しても寝れない日もあるでしょう。

そんな日も資格を取れば一旦はおさらば。あなたは同期数十人の中で1人だけの(かは分からないが)AWS資格ホルダー。どれだけ未経験だろうと未経験なりに興味を持って目標に迎える人材だととらえられそうですよね。

そこに自分の思いを1on1なりで伝える機会を上乗せできれば限りなく興味もわかないことをさせられたり、自分自身のことを全く分かってもらえないと思うことはないと思います。(実際私もこの方法で今やりたいことができています)

と、2つのメリットを紹介して

"まあまあそれは分かったわ。でもタイパ世代なんで時間かけて得られるメリットかはちょっと分からんわ。言うても資格勉強の時間取られるんでしょ?"

と思ったそこのあなた。次の章を読んでからあきらめるならあきらめて!

②いうても時間かかるんでしょ?

結論:まずは2週間ちょいくらい頑張ってみて!

この2週間ちょいという数字、私がちょうどクラウドプラクティショナーを取得するのにかかった時間。

ちなみに私はITパスポートも基本情報も持っていない、高校の時の情報の時間でテキストに穴埋めした程度のガチガチの未経験。

そんな私でも2週間ちょいでとれた(得点は700点ボーダーの800点)ので、
同じくらいの知識量もしくは、もうちょっと知識のあるそこのあなたはきっと2週間もかからずに取れるはず!

大体1日最低2時間はやっていたので40~50時間取れれば本当の0からでも取ることができるはずです!
だから、まずは2週間ちょいくらい頑張ってみてください!

”わーかった分かったって。そのくらいならやってみるわ。そのくらいで上のメリット得られるならタイパも悪くないわ。やるやる。それでどうやって勉強するん??あっつい本読むの苦手なんよな〜"

と思ったそこのあなた。次の章読んでから勉強するかどうか決めてみて!

③それでどうやって勉強するん?

結論:爆速で範囲1周+ひたすら模擬試験

資格勉強全般に言える勉強方法だけどここでもこういうやり方が効いてきます。

それぞれ見ていくと、

爆速範囲1周: SkillBuilderを使おう!

おすすめ講座 AWS Cloud Practitioner Essentials (Japanese) (日本語実写版)

AWSのサービスは正直死ぬほど覚えるものがあります。しかも身近にない単語がほとんどで、いきなり過去問から解くと心折られます。笑

これを1周学ぶことで一応見たことあるサービスがある状態になるので問題も頭に入ってくるはずです。(それでも解けない問題が最初はほとんどですが、)

このおすすめ講座はクラウドプラクティショナーで出る範囲、情報量、難易度が適切で最速で知識を入れるには非常に適しています。テキストと動画とグラフィックベースで説明されており、自分のペースで学習を進められます。ぜひアカウント作って実際に見てみてください!

ひたすら模擬試験:Udemy or 模擬試験サイト

他の英検やTOEICのように過去問や模擬試験に関しては書籍などでは充実してないのがAWSの資格。
最初はどこで試験対策したらいいのかわからないのがあるあるだと思います。

ここでは2つ(とおまけを1つ)紹介したいと思います。

Udemy:【CLF-C02版】この問題だけで合格可能!AWS 認定クラウドプラクティショナー 模擬試験問題集(6回分390問)

基本レベル2回分と本番レベル4回分が付いているこの問題集は、実際の試験問題数65問を体感するのにはぴったりです!

本番レベルという名の本番の2倍は難しい模擬試験もあるので、基本レベルで9割以上理解できるようになれば十分合格を目指せると思います。

模擬試験サイト:AWS認定資格 無料WEB問題集&徹底解説 

こちらは無料の模擬試験サイトです。Udemyにお金払いたくないよ!という方はこちらのサイトでも十分合格は目指せます。

無料のアカウントを作成すれば間違った問題や解いてない問題を管理することもできます。時々(1割くらい)悪問も混じっていますが、解説ページにユーザーがコメントを残せる場所があるのでそこでワイワイしながら悪問叩きをすることができます。

難易度的には本番レベルもしくは少し簡単くらいになっているので、とりあえず1周と間違ったところをもう1周することで十分戦える知識はつくと思います。

おまけ:Techstock

コチラは3か月約4000円と少し割高な模擬試験サイトになっていますがその分問題の質は良いです。いろいろと怪しい噂もあるので利用される際は十分に調べてからご自身の責任で。。

さいごに

ということで、資格取ってみようかな~という気になってくれた方が一人でもいてくれたら幸いです!!
ちなみに合格するために絶対必要なこと最後に書きます。

『とりあえず申し込みすること』

です!

ここからアカウント作成して申し込めば、あとは勉強して合格するだけ!
(一応2回までなら試験日の変更はできるのでとりあえず申し込んでみましょう笑)

以上!

記事が良かったらいいねお願いします~!

SAA編出たよ

13
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
6