LoginSignup
11
0

マナビDX Questで視野を広げる

Last updated at Posted at 2023-12-14

はじめに

 マナビDX Questで得たもの Advent Calendar 2023 15日目の記事を書きます。エイキです。今年のアドベントカレンダー企画で初めてQiitaの記事を書きました。ぜひ最後まで見ていただけると幸いです。

 この記事では、マナビDX Quest2023に参加して感じたことや大切だなと思ったことを、視野を広げるというテーマでまとめました。この記事をお読みのあなたに少しでもプラスになることを願っています。

【この記事の目的】
 マナビDX Questを通じて感じた、何事もやってみると良いことや挑戦する大切さを私の意見とともに紹介していきます。あなたのこれから行う挑戦への1歩の手助けになれたらうれしいです!

【この記事に書いていないこと】
 マナビDXQuest2023の概要や、第1タームで実際に行った内容などはこの記事に書いていません。 他の方の記事をお読みください。(ぜひお時間があれば、すべての記事をお読みいただくと更なる知見が得られます。)

目次

1.視野を広げる大切さ

 マナビDXQuestに参加してDXの知識やデータ分析について学ぶことができました。しかし、それ以上に良かったことは、 受講生同士の交流が活発 だったことです。このプログラムの受講生は、年齢層や職業などが幅広く、普段出会えないような方々とも交流することができました。受講生同士の学び合い・教え合いで、他の学習方法では得られないような知見が生まれることができます。

 コミュニティが活発化することで、数多な情報が流れ、知識の幅が広がったと感じました。 知識の幅が広がると、視野が広がり、見える景色が変わってきます。 今まで知らなかったことや、気にも留めなかったことに興味を持つようになることで、より一層自分の成長につながりました。

知識を広げ、見える世界を変えていく

2.とりあえずやってみる

 視野を広げるためには、何事にも挑戦することが大切だと考えます。実際、マナビDXQuestでもコミュニティ内での勉強会やイベントなど行われていました。この記事の作成もその一環です。そこに参加するだけでも基本的には、メリットしかないので とりあえずやってみる精神で取り組むのが良いでしょう。

 そこで私の考える動機付けとより成果の出るマインドが以下3つです。

  • やらない理由よりも、やる理由を探す
  • 現状維持は退化と考える
  • ライバルや憧れを設定する

やらない理由をより、やる理由を探す

 何か新しいことを始めるときや挑戦するときは、やらない理由より、やる理由を探す を心掛けています。やりたいけど時間が無いと考えるよりも、どのように時間を作るかを考える。失敗やリスクを恐れてやらない理由を挙げるよりも、 挑戦して得られることや成功するために何をしたらよいかを考えるほうが、より良い成長へつながると考えています。

現状維持は退化と考える

 今の世の中は常に変化が訪れています。特にAI分野の技術発展はものすごく、ほぼ毎日のように新たなニュースが流れています。そんな中で、なにもせずに1日を過ごすことは、はたして良いことなのかと考えたことがあります。

 今日の自分が少しでも成長をすれば、明日の自分がよりよくなると信じて、毎日少しでも勉強をする習慣をつける のが大事です。実際に私もマナビDX Questという環境の中で、周りに鼓舞されて自分も成長しなきゃという気持ちにもなりました。

ライバルや憧れを設定する

 受講生の中でもアクティブに活動されている方は本当にすごい方ばかりです。私もこのような方達みたいになりたいと思う毎日でした。マナビDX QuestのPBLの中で成果物で順位が付く課題もありました。このような課題で良い結果を得るために 自分よりもすごい人を見つけ、その人に勝てるように努力したり、その人のまねをしたりする のも1つの手だと考えます。
 闇雲に走り続けるよりも、目標を掲げて走る方が、効率的で達成感を得ることができます。 マナビDXQuestで出会った方たちは、本当に尊敬できるような方ばかりなので、良い影響を受けることができました。

とりあえずやってみる!

  • やらない理由よりも、やる理由を探す
  • 現状維持は退化と考える
  • ライバルや憧れの人を設定する

3.アイデアは既存の要素の組み合わせ

 「アイデアは既存の要素の組み合わせだ」という有名な言葉があるように、知識の幅を広げることで、新たなアイデアを生む ことができます。他の受講生の話を聞いて、自分のやっていることや、仕事に生かせないかを考えると意外と思いつくものがあります。視野を広げることで色々なアイデアを生み出すことができるでしょう。

趣味×趣味×趣味=ビジネス

 私が常々思っていることがこの見出しの式です。あなたも複数の趣味を持ってると思いますが、趣味が3つとも被るような人はあまりいないと考えます。つまり、あなた独自の組み合わせが、誰も思いつかなかったビジネスへと発展する可能性を秘めているのです。
 

アイデアは既存の要素の組み合わせ!
知識の幅を広げることで、新たなアイデアを生むことができる

おわりに

 幅広く知識をつけることで視野が広がるをテーマに、考動とアイデアの出し方について書いてみました。マナビDX Questに参加して知識の幅が広がり、世の中の見え方が変化したと思います。ここで得たことを最大限生かせるように、更なる成長へとつなげていきたいです。引き続きよろしくお願いいたします。

 この記事の内容に少しでも感じたものがあればリアクションいただけると幸いです。ぜひ他のカレンダー記事もお読みいただき、マナビDX Questを盛り上げていきましょう!

11
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
0