0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Shopifyのサンクスページでアンケートを行う方法を5つ紹介

Last updated at Posted at 2025-04-16

Shopifyのサンクスページ(注文完了ページ)でアンケートを実施できると、顧客が「今まさに購入を終えた」タイミングの生の声を収集できます。満足度や不満のポイントを素早く把握し、次の施策や改善に活かせるのが大きな強みです。この記事では、「Shopify サンクスページ アンケート」を実現する5つの方法として、5つのアプリを紹介します。

はじめにご紹介する「シンプル購入後アンケート|サンクスページでアンケート」は、導入のしやすさや管理画面の分かりやすさが特長です。ここでは、実際の利用手順や初期設定の流れを丁寧に解説していきます。その後、その他の4つのアプリについて、機能や料金、活用のポイントをまとめた表と解説を加えています。ぜひ、自分のショップに合った方法を見つけてみてください。

今回は、以下の記事を参考にしています。


シンプル購入後アンケート|サンクスページでアンケート

Shopifyでオンラインストアを運営していると、購入完了後の「サンクスページ」上でアンケートを行いたい場面が多々あるでしょう。そこで役立つのが「シンプル購入後アンケート|サンクスページでアンケート」というアプリです。特別なコーディングは不要で、スムーズに導入できます。ここでは、このアプリの主な機能や実際のインストール・設定方法を、画像とあわせて詳しく紹介します。

「シンプル購入後アンケート|サンクスページでアンケート」とは

シンプル購入後アンケート|サンクスページでアンケート

このアプリを利用すると、注文完了直後のお客様にアンケートを提示できます。顧客が「どこでこの商品を知ったか」「購入の決め手は何か」といった情報をリアルタイムに取得できるのが特長です。回答結果は管理画面でいつでも確認・エクスポート可能なので、データ分析や施策立案の材料として活かしやすくなります。料金は月額19.99ドル(1週間の無料トライアルあり)で、以下のような機能を備えています。

  • サンクスページにアンケートフォームを設置
  • 管理画面でアンケート項目を自由にカスタマイズ
  • 回答結果の一覧表示・CSVエクスポート
  • 手順ガイド付きの初期設定
  • 1週間の無料トライアル期間あり

下記URLからアプリを入手できます。

シンプル購入後アンケート|サンクスページでアンケート

できることの概要

購入完了直後のアンケート設置

購入後のサンクスページにアンケートを設置できる!

サンクスページに専用のフォームを表示し、顧客の声をダイレクトに集められます。お客様がサイトを離脱する前に情報を得られるため、反応率が高まるのが利点です。

アンケートフォームのカスタマイズ

管理画面でアンケートフォームをカスタマイズできる!

質問内容や選択肢、自由入力欄などを、アプリの管理画面で自在に編集できます。ショップの目的に応じた設問を簡単に設定可能です。

回答結果の一覧表示

アンケート結果を一覧で確認できる!

回答内容は管理画面に一覧で集計されます。項目ごとの絞り込みや詳しい回答の詳細表示もワンクリックで確認できます。

CSVエクスポート機能

アンケート結果を CSV エクスポートできる!

得られた回答はCSVでダウンロード可能。外部の解析ツールや表計算ソフトに取り込めば、より高度な分析に役立ちます。

初心者にも安心な初期設定ガイド

初期設定のガイド付きで簡単導入!

導入ステップが分かりやすくまとめられているので、Shopifyの操作に慣れていない方でも安心してスタートできます。


アプリのインストール

まずはアプリのインストールを行いましょう。

シンプル購入後アンケート|サンクスページでアンケート

Shopify管理画面左下の「設定」を押し、「アプリと販売チャネル」から「Shopify App Store」を開きます。

設定をクリック

「シンプル購入後アンケート|サンクスページでアンケート」と検索し、表示されたアプリをクリックしてください。

Shopify App Store へ

「インストール」ボタンを押してストアに追加し、決済情報を確認後、右下の「インストール」をクリックすれば完了です。月額19.99ドルですが、1週間の無料トライアル期間があるので、まずは試してみてから継続を検討できます。

「シンプル購入後アンケート|サンクスページでアンケート」と入力
「インストール」ボタンをクリック
「インストール」ボタンをクリック
管理画面が表示


アプリの初期設定

インストールが完了したら、まず初期設定を行います。アプリの管理画面にアクセスすると、初期設定ガイドが表示されるので、「初期設定ガイドへ」ボタンをクリックして進めてみてください。

初期設定ガイドへボタンをクリック

初期設定画面では、下記の手順でサンクスページへのアプリ追加を行います。

  1. 「テーマをプレビュー」をクリック
  2. テーマのカスタマイズ画面で左側メニューの「アプリ」を選択
  3. 「シンプル購入後アンケート」をサンクスページに追加
  4. セクション設定で表示位置を確認
  5. 右上の「保存する」ボタンを押して完了

初期設定画面に遷移
テーマをプレビューボタンをクリック
「アプリ」アイコンをクリック
「+アイコン」をクリック
保存するボタンをクリック


フォーム設定

次に、アンケートフォームの内容をカスタマイズします。ダッシュボード画面から「フォーム設定へ」を押し、フォームの有効/無効切り替えやタイトル、説明文、ボタン文言などを入力しましょう。

フォーム設定へボタンをクリック
フォーム設定画面

  • フォームを有効に設定
  • 表示するタイトルや説明文を入力
  • 送信ボタンのテキスト
  • 送信完了バナーのタイトル・内容

フォームを有効に設定
タイトルと説明のテキストを入力

続いて、アンケート項目(ラジオボタン・チェックボックス・自由入力・説明テキストなど)を作成します。各項目で必須/任意を選択できるので、必要に応じて設定してみてください。

自由入力例

「入力欄を追加」ボタンで複数の設問を追加し、ドラッグ・クリックで順番変更も可能です。すべての設定が終わったら「保存する」を忘れないようにしましょう。

入力欄の順番変更や削除も簡単


アンケート結果の管理

フォームを設置し、テスト注文などで回答を送信すると、管理画面で集計結果を確認できます。ダッシュボードから「アンケート結果一覧へ」を開き、回答内容や注文情報をチェックしてみてください。

アンケート結果一覧

  • 各回答の行をクリックすると詳細を確認
  • 注文番号をクリックすると、その注文の詳細画面に移動
  • 「エクスポート」ボタンでCSVダウンロード

注文内容への遷移
エクスポート機能

このように、導入から結果の管理までワンストップで完結します。サンクスページから得られる顧客の声は貴重なデータとなるため、キャンペーンの見直しや新商品の企画などにも大いに活かせるでしょう。


まとめ

「シンプル購入後アンケート|サンクスページでアンケート」は、サンクスページでのアンケート運用をスムーズに始めたい方にとって、非常に頼もしい選択肢です。購入直後のタイミングだからこそ、顧客が感じているリアルな意見が集まりやすく、これを活用することで継続的なサービス改善が期待できます。使い勝手や機能面がシンプルで分かりやすいアプリなので、ぜひ一度試してみてください。

シンプル購入後アンケート|サンクスページでアンケート

シンプル購入後アンケート|サンクスページでアンケート


ハルクフォームビルダー

ハルクフォームビルダー

続いては「その他のアプリ」として、Shopifyのサンクスページやポップアップなどでアンケートを展開できるアプリを4つ紹介します。まずはハルクフォームビルダーです。以下に概要を表にまとめ、その後にワンポイント解説を加えています。

アプリ名 ハルクフォームビルダー
開発者 HulkApps.com
価格設定 - 無料プランあり(無料体験あり)
- PRO PLAN: 月額 $9.90
ほか複数プラン
特徴 ・メールや外部サービスとの連携が多彩
・画像やファイルアップロード対応
評価(執筆時点) 4.8(1,701件)
主な連携サービス Shopify Flow、Google Sheets、Klaviyo、Slack、MailChimp、Zapier
主な機能 - 条件付きフィールドや自由度の高いフォーム作成
- reCaptchaによるスパム対策
- ファイル/画像アップロード

ワンポイント解説

ハルクフォームビルダーは、サンクスページに設置するアンケートフォームだけでなく、顧客からの問い合わせや会員登録フォームなど幅広い用途に対応可能です。複雑な条件分岐で顧客体験を向上させたり、複数ファイルのアップロードを許可することで詳細な回答を集めたりと、多機能な点が魅力です。Shopify Flowとの連携により、回答内容に応じた自動化ワークフローを構築できる点も注目に値します。


Zigpoll Customer Surveys

Zigpoll Customer Surveys

次のアプリはZigpoll Customer Surveys。顧客へのアンケートを、注文完了後だけでなく、SMSやメール、ポップアップなど様々なチャネルで展開できます。

アプリ名 Zigpoll Customer Surveys
開発者 Argonautic Labs
価格設定 - 無料プランあり
- Basic: 月額 $10
- Standard: 月額 $25など
特徴 ・多言語対応で、サイトに合わせた翻訳が容易
評価(執筆時点) 5.0(419件)
主な連携サービス Shopify Flow、Klaviyo、Mailchimp、Google Analyticsなど
主な機能 - ポスト購入・NPS・離脱防止アンケート
- AI分析ダッシュボード
- カスタムのSMS・メール送付

ワンポイント解説

Zigpollは非常に多彩な質問形式をサポートしており、ポスト購入アンケートからNPS調査、メール・SMSを使ったリマインド調査まで一括管理できます。回答データはShopifyの顧客情報と紐づけられ、AI分析機能によるインサイトも得られます。結果を元に対象顧客だけを抽出してメール施策を打つなど、緻密なマーケティングが可能となるため、アンケートを活用したEC運営を強化したい店舗にうってつけです。


Grapevine Post Purchase Survey

Grapevine Post Purchase Survey

3つ目はGrapevine Post Purchase Survey。注文完了ページやマルチタッチポイントでのアンケートを実施し、マーケティング施策の効果測定に活用できます。

アプリ名 Grapevine Post Purchase Survey
開発者 Union Works Apps
価格設定 月額 $25(無料体験あり)
特徴 ・POSやオンサイトなど複数チャネルでの設置が可能
評価(執筆時点) 5.0(186件)
主な連携サービス Shopify Flow、Klaviyo、OrderlyEmailなど
主な機能 - ポスト購入・オンサイト・POSでのマルチ質問調査
- NPS機能
- 複数言語対応(多言語サーベイ)

ワンポイント解説

Grapevine Post Purchase Surveyは、顧客がどの広告やSNSを経由して商品を購入したのか、といったマーケティング面の分析に重きを置いています。NPSや固定式・自由入力式など、多様な質問タイプを組み合わせて豊富なデータを取得できる点が特長です。Shopify POSやチェッカー(チェックアウト拡張機能)とも連携し、オフラインとオンラインの双方から顧客の生の声を集められるのは大きなメリットと言えるでしょう。


REVIEWS.io Product Reviews

REVIEWS.io Product Reviews

最後は、REVIEWS.io Product Reviews。一般的には商品レビューやUGC収集で有名ですが、アンケート・サーベイ機能も強化しており、顧客の声を幅広く集められます。

アプリ名 REVIEWS.io Product Reviews
開発者 Reviews.io
価格設定 - 無料プランあり(無料体験あり)
- Launch: $19/月(期間限定の割引あり)など
特徴 ・UGC(写真・動画レビュー)も収集できる
・GoogleリッチスニペットやGoogleショッピング連携
評価(執筆時点) 4.6(749件)
主な連携サービス Shopify Flow、Klaviyo、Google Ads、TikTok Shopなど
主な機能 - レビュー&アンケートの自動収集
- 多言語対応ウィジェット
- AttributesやNPS調査機能

ワンポイント解説

REVIEWS.ioは商品レビューを中心に集めつつ、ポスト購入アンケートとして追加の質問を投げかける仕組みが整っています。星評価とともに簡易的な質問を行って離脱理由を探ったり、NPS(ネットプロモータースコア)を活用して顧客満足度を定量評価したりすることが可能です。集まったコンテンツはウィジェットとして店舗やSNSなどで表示できるため、社会的証明の強化やSEO向上、広告費最適化など多面的な効果が期待できるでしょう。

まとめ

Shopifyのサンクスページでアンケートを行うための5つのアプリをご紹介しました。

  • シンプル購入後アンケート|サンクスページでアンケート
    導入が極めて簡単で、サンクスページへのアンケート設置に最適。管理画面での設定項目もシンプルで、購入直後のフィードバックを集めやすいアプリです。

  • ハルクフォームビルダー
    条件付きロジックやファイルアップロードなど、多機能なフォーム作成が可能。サンクスページに限らず、あらゆるシーンでアンケートを活用したいショップにおすすめ。

  • Zigpoll Customer Surveys
    ポップアップやメール・SMSなど多彩なチャネルで顧客にアプローチでき、回答データをAIで分析。細かい顧客セグメントごとにアンケートを出し分けたい場合に役立ちます。

  • Grapevine Post Purchase Survey
    NPSや複数質問を使い、詳しいマーケティング分析を行いやすいアプリ。Shopify POSや他チャネルと連携し、オンラインとオフラインの顧客データを一元管理できます。

  • REVIEWS.io Product Reviews
    商品レビュー収集アプリとして有名ですが、アンケート機能も充実。UGCやNPSを組み合わせて、顧客満足度を総合的に可視化し、店舗の信用力アップにつなげられます。

今回紹介したアプリを活用すれば、ショップ運営者は「Shopify サンクスページ アンケート」をきっかけに、多様なデータを収集しながら顧客体験を向上させる施策を打ちやすくなります。アンケートから得られるリアルな声は、マーケティング施策やサイト改善の重要なヒントになってくれるでしょう。気になるアプリがあれば無料トライアルなどを積極的に活用し、自社に合った方法を見つけてみてください。

顧客の声は店舗経営において何よりも貴重です。ぜひサンクスページの活用を通じて、より充実した顧客コミュニケーションとサービス向上を実現してみてください。

参考記事

今回は、以下の記事を参考にしています。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?