0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Shopifyで年齢確認のポップアップを実装する方法を5つ紹介!

Last updated at Posted at 2025-04-12

近年、ECサイトの成長がめざましい中、Shopifyでお店を運営する事業者も増加の一途をたどっています。特にアルコールやタバコ、アダルトコンテンツなど年齢制限のある商品を扱う場合、法律やプラットフォームのルールを遵守しながら事業を拡大していくことが欠かせません。そこで活用したいのが**「Shopify 年齢確認 ポップアップ」**を実装できるアプリです。

この記事では、Shopifyで年齢確認をスムーズに行うためのポップアップ機能を提供するアプリを5つ紹介します。最初に解説するアプリは、導入・設定がとても分かりやすいシンプル年齢確認ポップアップアプリです。まずはこのアプリについて、画像を交えながら徹底的に解説し、その後、その他の4つの年齢確認アプリをそれぞれ表形式とポイント解説で取り上げます。

今回は、以下の記事を参考にしています。


なぜ年齢確認ポップアップが必要なのか

お酒やタバコなど、年齢に制限がある商品を扱う場合は、購入時点で「法定年齢に達していること」を確認する必要があります。未成年者の利用を防ぎ、事業者が法律を守って安心安全にビジネスを展開するためには、ストア訪問者に対して年齢確認ポップアップを表示し、20歳以上であるかどうかをチェックする仕組みが有効です。

  • 未成年者への販売リスク軽減
    年齢確認をしないまま販売してしまうと、法令違反となる可能性があります。ポップアップを導入しておけば、アクセスの段階で警告を表示し、販売リスクを回避できます。

  • スムーズな購入フローを損なわない
    ポップアップで確認を促すだけであれば、購入フローを極端に複雑化することなく、最低限の確認ステップを実装できます。

  • 信頼性向上
    年齢制限をきちんと行う姿勢は、ユーザーからの信頼を高める上でも効果的です。「大人向けの商品をきちんと扱っている」お店だと認識されやすくなります。

それでは早速、具体的な年齢確認ポップアップアプリを見ていきましょう。


1. シンプル年齢確認ポップアップアプリ

アプリ概要

最初に紹介するのは、シンプル年齢確認ポップアップアプリというアプリです。Shopifyストアにアクセスした際に、訪問者が20歳以上であるかどうかをチェックするポップアップを簡単に導入できます。Yes/No形式と生年月日入力形式の2種類から選べ、コードの編集は不要。法令を守りながら運営するための基本機能を、月額$6.99(1週間の無料期間あり)で利用できます。

以下では、このアプリの機能・インストール方法・設定の手順を、用意されている画像とともに詳しく解説していきます。


「シンプル年齢確認ポップアップアプリ」でできること

  1. ストアに年齢確認ポップアップを追加できる
    訪問者がストアを閲覧する前に、年齢確認を促すポップアップを自動表示します。Yes/No形式、生年月日入力形式など、複数パターンを選択できます。

    ストアに年齢確認ポップアップを追加できる!

  2. 年齢確認ポップアップは2種類から選べる
    シンプルなYes/No形式にするか、生年月日入力形式にするかを自由に選択できます。
    年齢確認ポップアップは2種類から選べる!

  3. すべての設定をノーコードでできる
    テーマカスタマイズ画面から直感的に操作が可能。専門的なプログラミング知識がなくても簡単に利用できます。
    すべての設定をノーコードでできる!

  4. 1クリックでテーマに追加できる
    アプリをインストールした後は、テーマエディタ上でブロックを配置すれば、すぐにポップアップがストアに反映されます。
    1クリックでテーマに追加できる!


アプリの料金

  • 月額 $6.99
  • 1週間の無料期間あり

「年齢確認が必要だけれど、大掛かりなシステムは不要」という事業者にちょうどいい価格帯と言えます。気になる方はまず無料期間を活用すると良いでしょう。


インストール手順

以下は、ストアに「シンプル年齢確認ポップアップアプリ」をインストールする手順です。

  1. Shopify の管理画面左下「設定」 をクリック

  2. 「アプリと販売チャネル」→「Shopify App Store」に移動
    Shopify App Store を開く

  3. 検索窓に**「シンプル年齢確認ポップアップアプリ」**と入力
    アプリを検索してクリックする

  4. アプリ詳細画面で「インストール」ボタンをクリック

    • 月額 $6.99(1週間無料期間)で利用可能
    • 権限情報を確認して問題なければインストールを完了する

    アプリのインストール
    権限を確認してインストール

以上でアプリのインストールは完了です。


テーマへの追加

アプリをインストールすると、Shopify管理画面の「アプリ」または「設定」→「アプリと販売チャネル」から、アプリの管理画面へアクセスできます。次にテーマエディタでポップアップを有効化します。

  1. Shopify管理画面で「オンラインストア」→「テーマ」を開く
  2. 「カスタマイズ」ボタンをクリックしてテーマエディタを開く
  3. 左側の「アプリ」タブに「シンプル年齢確認ポップアップアプリ」が表示されるので、それをクリックしてブロックを追加
  4. ブロックの位置などを調整して「保存」をクリック

テーマに追加
保存するをクリック


ポップアップの設定方法

続いて、実際のポップアップの内容や表示形式をカスタマイズします。いずれもノーコードで設定可能です。

ポップアップの再表示設定

  • すぐにポップアップを再表示する
    チェックを外しておけば、一度承認したユーザーにはしばらく表示されないように設定できます。
  • 再表示までの期間
    例えば「30日」に設定すると、一度確認を通過したユーザーには30日間ポップアップを再表示しないなどの設定が可能です。

ポップアップの再表示設定

基本設定

  • 見出し
    「年齢確認のお願い」など、ポップアップ上部に表示させるテキストを入力
  • 説明文
    より詳細な注意喚起やサイト説明を行う場合に、ポップアップ内に文章を配置
  • 表示形式
    Yes/No形式、生年月日入力形式などを選択可能
  • 基準年齢
    何歳以上かをスライダーで設定。20歳以上が一般的ですが、18歳以上などにも対応
  • 追加のCSS
    デザインを細かく調整したい場合に、独自のスタイルを追加可能

基本設定

生年月日入力に関する警告文

  • 生年月日が未選択の場合
    「生年月日を正しく入力してください」などの文言を設定
  • 生年月日が無効の場合
    不正な日付や未入力時に表示されるエラーメッセージを設定
  • 基準年齢未満の場合
    「申し訳ありませんが、○歳未満の方はご利用いただけません。」等のメッセージを設定

生年月日入力に関する警告文

ボタン文言 / 色

  • 「はい、20歳以上です」「いいえ、20歳未満です」 など、ボタンのテキストを自由に変更
  • 背景色や文字色もお好みに合わせて調整可能

ボタン文言 / 色

フォントサイズ

  • 見出し、説明文、ボタン文字など、それぞれの文字サイズを個別に調整できます。

フォントサイズ

生年月日入力セレクトのスタイル

  • セレクトボックスの角丸や文字サイズ、余白なども細かく調整可能です。ストアのデザインに合わせて統一感を持たせられます。

生年月日入力セレクトのスタイル


まとめ

「シンプル年齢確認ポップアップアプリ」は、Shopifyストアにシンプルかつ直感的な方法で年齢確認機能を導入できる頼もしいツールです。

  • Yes/No形式生年月日入力形式の2種類から選択
  • 1クリックでテーマに追加可能
  • カスタマイズはすべてノーコードで行える
  • 月額 $6.99(1週間無料期間)と手頃

未成年者のアクセス制限が必要な店舗にはうってつけのアプリと言えます。興味があれば、ぜひ以下のリンクからインストールしてみてください。

シンプル年齢確認ポップアップアプリ

シンプル年齢確認ポップアップアプリ


2. AVP – Age Verification Popup

AVP – Age Verification Popup

次に紹介するのは、**「AVP – Age Verification Popup」**です。無料プランがあり、手軽にスタートできるのが特徴です。以下にアプリの概要を表でまとめ、その後にポイント解説を紹介します。

項目 内容
アプリ名 AVP – Age Verification Popup
開発者 Gm infotech inc
価格設定 - 無料プランあり / 有料プランは月額$1.99〜
- 3日間の無料体験
主な機能 - Yes/Noや生年月日入力での年齢確認
- 18歳以上専用ポップアップを簡単カスタマイズ
- 法令遵守のための年齢制限をスムーズに実装
- 複数言語対応(自動翻訳)
評価(執筆時点) 4.6(99件のレビュー)
対応言語 英語をはじめ、多数の言語に対応
無料プランの有無 あり
カテゴリー 法務関連、ポップアップ
特色 国別表示設定や複数の認証方式を備え、柔軟に年齢確認が可能

ワンポイント解説
AVP – Age Verification Popupは、国別の年齢制限や複数のポップアップテンプレートを設定できる点が魅力です。未成年者のアクセスをブロックするだけでなく、地域によって制限年齢が異なる場合にも活用できます。また無料プランから使い始められるため、コストを抑えつつ年齢確認ポップアップを導入したい事業者には最適です。シンプルな管理画面で操作しやすく、複数言語への対応もスムーズに行えます。


3. AgeX – age verification popup

AgeX – age verification popup

3つ目は、「AgeX – age verification popup」。こちらは完全無料で利用できるプランが特徴的です。

項目 内容
アプリ名 AgeX – age verification popup
開発者 CMG Infotech
価格設定 - 無料
主な機能 - 複数言語対応
- 国別ルール設定(特定の国のみ年齢制限を適用など)
- 18+や21+など柔軟な年齢閾値に対応
- SEOフレンドリーかつ軽量設計
評価(執筆時点) 5.0(2件のレビュー)
対応言語 英語(このアプリ自体は日本語翻訳未対応)
カテゴリー 法務関連
特色 国単位で制限を調整できるうえ、完全無料で始められる点が魅力

ワンポイント解説
AgeXは、**「無料で実装できる年齢確認アプリ」**としてとても魅力的です。デザイン面のカスタマイズや複数テンプレートが揃っており、無料とは思えないほど高機能。国別ルールの設定や多言語対応を視野に入れているなら、一度試してみる価値があります。ただし、アプリ管理画面は英語表記になるので、英語が苦手な場合は翻訳ツールを活用するとスムーズに設定できるでしょう。


4. ET Age Verification Popup 18+

ET Age Verification Popup 18+

4つ目は**「ET Age Verification Popup 18+」**です。こちらも無料プランがあり、B2B・B2Cの両方で幅広く導入されています。

項目 内容
アプリ名 ET Age Verification Popup 18+
開発者 Ecom Trend
価格設定 - 無料プランあり(基本デザイン変更やポップアップの無制限表示など)
- プレミアムプラン $1.99/月
主な機能 - 生年月日入力による厳密な年齢確認
- 特定ページのみ制限
- 地域別制限機能(プレミアム)
- テンプレートからデザインを簡単選択、ノーコードでカスタマイズ可能
評価(執筆時点) 5.0(9件のレビュー)
対応言語 英語(日本語翻訳は未対応)
カテゴリー 法務関連
特色 日付入力タイプで、18歳以上の確認を厳密に行いたい店舗向け。無料プランでも主要機能が十分に利用できる

ワンポイント解説
ET Age Verification Popup 18+は、**「生年月日入力」**を重視しているアプリです。Yes/Noの単純チェックではなく、正確に誕生日を入力させることで、より厳格な年齢制限を求めたい事業者に好まれています。無料プランでも基本的なポップアップ表示やデザインカスタマイズはカバーされており、必要に応じてアップグレードすれば国別制限などの追加機能が利用可能。とにかくシンプルに導入したいが、生年月日チェック機能は外せないという方にうってつけです。


5. Age Verification – Onlyage 18+

Age Verification – Onlyage 18+

最後は**「Age Verification – Onlyage 18+」**を紹介します。こちらも無料プランから上位プランまで幅広く対応し、必要な機能に合わせてプランを選べる柔軟さが特徴です。

項目 内容
アプリ名 Age Verification – Onlyage 18+
開発者 Essential Wolf
価格設定 - 無料プラン(1ヶ月100回の年齢確認まで)
- Basicプラン: $2.99/月 (月500回まで)
- Proプラン: $4.99/月 (無制限)
主な機能 - シンプルな年齢確認ポップアップ
- 生年月日入力、Yes/No選択など複数形式
- 特定ページ・特定国への制限
- リアルタイムチェック機能(Proプラン)
評価(執筆時点) 4.8(109件のレビュー)
対応言語 日本語含む多数の言語(ドイツ語、フランス語、中国語など)
カテゴリー 法務関連、ポップアップ
特色 無料プランでも一定の範囲で年齢確認が行える。チェック回数が多い店舗はBasicやProプランにアップグレードすると安心

ワンポイント解説
Onlyage 18+の便利なところは、プランによって許容される年齢確認回数が変わる点です。テスト的に導入したい小規模店舗や、まだトラフィックが少ない新規店舗なら無料プランでも十分です。一方でアクセス数が増えたら、BasicやProプランに切り替えて上限回数や追加機能を充実させられます。日本語にも対応しているため、管理画面を日本語で使いたい事業者にも扱いやすいでしょう。


まとめ:Shopifyで年齢確認ポップアップを実装してリスク回避を

年齢制限のある商品を扱う場合、**「Shopify 年齢確認 ポップアップ」**は欠かせない機能です。法的リスクを回避するだけでなく、店舗運営者としても「責任ある販売姿勢」を示すことができ、ユーザーからの信頼度向上にもつながります。

今回紹介した5つのアプリは、それぞれ

  1. シンプル年齢確認ポップアップアプリ

    • 月額$6.99、1週間無料期間。Yes/No・生年月日入力対応、ノーコードで手軽に設定
  2. AVP – Age Verification Popup

    • 無料プランあり。多言語対応で国別制限も可能
  3. AgeX – age verification popup

    • 完全無料。国別や多言語に対応し、コストをかけずにスタートできる
  4. ET Age Verification Popup 18+

    • 無料プランのままでも生年月日入力に対応。厳格なチェックを求める場合におすすめ
  5. Age Verification – Onlyage 18+

    • プランによる上限設定が魅力。日本語含む多数言語をサポート

それぞれの特徴を踏まえ、ストアの状況やニーズに合わせて選んでみてください。特に、**「シンプル年齢確認ポップアップアプリ」**は導入のしやすさや初期設定の簡単さが光り、最初の一歩にぴったりです。

ポイント

  • まずは無料プランや無料期間があるアプリで動作テストをし、UIや設定項目の使いやすさをチェック
  • Yes/No形式と生年月日入力形式、どちらの方式が自社に合っているか検討
  • 国別年齢制限や特定ページのみのブロックなど、高度な制限が必要かどうか見極める

年齢確認ポップアップの導入により、法令順守と安心感の両面をバランスよく実現し、より健全なShopifyストア運営を目指してみてください。最後までお読みいただきありがとうございました。今後のストア運営にお役立ていただければ幸いです。

参考記事

今回は、以下の記事を参考にしています。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?