LoginSignup
2
2

More than 3 years have passed since last update.

Hyper-VでCentOS 7を起動する

Last updated at Posted at 2020-04-19

目的

web開発などで既に用意されていた仮想環境などは触ってきたが、改めて理解するために自分で操作できるようなりたい

環境

windows 10 pro

準備するもの

1.Hyper-Vを有効化
Microsoft Docsを参照してください
https://docs.microsoft.com/ja-jp/virtualization/hyper-v-on-windows/quick-start/enable-hyper-v

2.CentOS7のisoイメージ
以下からCentOSのisoイメージをダウンロードしてください
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/7.7.1908/isos/x86_64/
今回は「CentOS-7-x86_64-DVD-1908.iso」を使用します。

Hyper-Vで仮想マシンを作成

Hyper-Vマネージャーを起動
image.png

マネージャーを起動したら左メニューにあるHyper-Vマネージャー>[自分のPC名]を右クリック>新規>仮想マシンを選択
image.png

仮想マシンの新規作成ウィザードが表示されたら「次へ」
image.png
image.png

任意の仮想マシン名をつける
image.png

仮想マシンの世代を選択
CentOS7や.isoからの起動は第2世代でもサポートされているのが、今回は第1世代を選択(ていうか第2世代の仮想マシンが良くわからな。。。)
image.png

仮想マシンに割り当てるメモリを設定
image.png

仮想マシンからネットワークに繋げるなら「Default Switch」を選択
image.png

仮想マシンのハードディスク設定を行う
image.png

インストールオプションでインストールしたいOSの.isoイメージを選択
今回は冒頭で用意していた「CentOS-7-x86_64-DVD-1908.iso」を使用する
image.png

最後に設定を確認し、良ければ「完了」
image.png

Hyper-Vマネージャーに作成した仮想マシン名が表示されているので、ダブルクリック
仮想マシン.png

仮想マシンの起動画面が表示されたらOK
仮想マシン接続.png

CentOS 7のインストールは以下の記事を参考にしてください
CentOS 7 起動時設定

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2