LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Microsoft Teams の「トランスクリプション」が使えない時の対処法

Last updated at Posted at 2023-04-05

症状

image.png
「トランスクリプションの開始」を押すことができない、という状況に直面した時の対処法を以下にまとめました。

 なお、この設定は Teams の管理センターを開く必要が出てきます。読者さまが管理者でない場合、この記事をご所属組織の Teams の管理者に送って対処してもらってください。一方、この記事を読んでいる人が管理者である場合、以下を参考にしていただければと思います。

Teams の管理センターで設定

Teams の管理センターを開くために、まず、Microsoft 365 の「管理」を開きます。
1.png
次に、ナビゲーションメニューを展開し、最下部の三点リーダー(すべて表示)をクリックして展開すると、隠れていた「管理センター」のグループが現れるので、その中の "Teams" をクリックします(クリックする前に「ピン留め」しておくと便利です)
1.png

① 会議ポリシーから

Teams の管理センターを開けたら「会議」グループの下向き矢印をクリックして展開します。展開したら「会議ポリシー」が現れるので、こちらをクリックします。
1.png
会議ポリシーをクリックすると、以下の画像のような画面に移動します。この画面の「グローバル(…)」をクリックしてください。
1.png
すると、色々なトグル(切り替えスイッチ)が並んでいる画面に移動します。下の方にスクロールしていくと「レコーディングとトランスクリプト」というグループにたどり着きます。この「トランスクリプション」のトグルをオンに切り替えてください(下記画像参照)
タイトルなし.png

② 通話ポリシーから

通話ポリシーにも「トランスクリプション」のオン・オフを切り替える箇所があります。先程と同様の手順で、音声グループを展開し、「音声ポリシー」を選択します。音声ポリシーを選択すると、再び「グローバル(…)」が現れるので、これをクリックし、下記画像のように「トランスクリプト」のトグルをオンに切り替えます。
1.png

③ ボイスメールポリシーから

今度はボイスメールポリシーに移動し、同様の手順で「グローバル」を選択して「ボイスメールのトランスクリプト」をオンに切り替えます。
1.png

④ライブイベントポリシーから

最後に、ライブイベントポリシーからも①~③の同様の手順で「出席者用のトランスクリプト」のトグルを切り替えます。この伝言ゲームみたいな設定はココまでです。おつかれさまでした。
image.png

まとめ

image.png
トランスクリプションが使えない場合、これら計4か所がオフになっています。全てオンにした後、その反映には少し時間がかかるようなので、気長に待ってください(筆者はこの待ち時間がヒマだったのでこの記事を書いています。Teams 管理センターへは初見だとたどり着けないと思いました)

 また、予定されている会議を編集しておくと安心かもしれません。これに関しては試していないので推測ですが、元の会議の設定が引き継がれる可能性も考慮します。さらに念を入れて、Teams を再起動すると安心です。

 トランスクリプションもライブキャプションも、両方とも字幕機能ですが、前者には字幕を保存できる機能が備わっています。この機能は、議事録作成にも役立つはずなので、積極的に使ってみると良いでしょう。

参考

Microsoft Teams :なぜ今 トランスクリプト は会議ポリシーの既定値がオフになっているのか?

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0