LoginSignup
0
0

windowsのubuntuからcode.でVSコードが起動しない件。

Last updated at Posted at 2023-12-07

ウィンドウズにDockerを入れて開発環境を整えたらcode.でvscodeが開きませんでした。
viでプログラミング的なことをできるほど出来る人ではないので
他のエディタを使いたいのでcode.できるようにしました。

対象となる人

・windowsユーザーかつlinux系の環境を入れた人
・viではなくvscodeを使いたい
・dockerの環境を整える上でcode.出てくるけど、実行できない人

環境
windows 10 Pro

code.コマンドを適用す手順

手順は以下を見たらOKですがメモを残します。

1,vscodeにpathを通す

 VSコードを再インストール(すぐ終わるからこっちオススメ)。
 (環境設定のpathがつながっているか)
 再インストール時は以下にチェック
image.png

再インストール無駄と思う人は「ユーザー環境変数」をチェック
 つながってないなら、自力でつなげる。

ユーザー環境変数のpathに追加
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Programs\Microsoft VS Code\bin
システム環境変数(下)でなくユーザー側(上)に追加。

CLI
cmd➡set %paht%➡set PATH=%PATH%;<ディレクトリ>

 

2,VScodeに「Remote Development 」をインストール

3,パソコンを再起動(path通ってる場合不要)

4,ubuntuを起動(path通ってる場合不要)

ubuntuのターミナルで以下コマンドをコピペする。
sudo apt-get update
    ...コマンド適用中
sudo apt-get install wget ca-certificates
    ...コマンド適用中
code.
    ...コマンド適用中➡そのままvscodeが開く

以上でvscodeの設定は終わりです。

まとめると

・ユーザー環境変数でpathを通す。
・vscodeに拡張機能「Remote Development 」をインストールして再起動
・ubuntuを起動してコマンドを3つ入力

で終わりです。簡単でしたね。

出来なかったらコメントで教えてください。

そのたつまづき

Dockerインストールで上手く動かないときは。
1,BIOSで仮想環境を実行できるようにする。
 ➡BIOS起動➡Advanced➡Virtualization➡有効
https://jp.minitool.com/news/enable-virtualization-windows-10.html

2、それでも仮想化が上手くいかない。とにかくダメなんだってさ。
そんなときはchatGPTに聞いたり以下URLを参照しよう

役立ちそうな奴。
・win⇔win for ubuntu間でファイル共有ってどうするんだっけ?
https://bootcamp.fjord.jp/articles/29

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0