0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

投稿ページの仕上げ

Posted at

single.phpの細かな調整

index.php
<html lang="en">
index.php
<html <?php language_attributes(); ?>>

bodyタグの中身を<body> -> <body <?php body_class(); ?>>
というふうに書き換えることによって、classが付与される。

前後を比較してみよう。まずは書き換える前。

スクリーンショット 2021-02-05 15.06.54.png

classの中にはcustomize-supportがある。
次に書き換えた後を見てみよう。

スクリーンショット 2021-02-05 15.06.27.png

classの中が明らかに増えている。このように非常に多くのclassがbodyタグに付加される。なぜかというと、このclass属性によってstylesheetの調整やスクリプトの稼働の制御を行なっているからだ。

スクリーンショット 2021-02-05 15.06.16.png

<?php wp_body_open(); ?>
googleのタグマネージャーを使うとき、プラグインの出力がこのコードが書かれているところに表示されるため付け加えた方が良い。

このタグはsingle.phpで呼ばれるより、includes>header.phpで呼ばれた方が良い。

スクリーンショット 2021-02-05 15.19.24.png

パーマリンク

スクリーンショット 2021-02-06 12.10.00.png

パーマリンクとは、上画像のURLのようにURLの表現形式を指す。この仕方を設定すること

URL自体は設定によって異なるため、表示の仕方は異なる。

パーマリンクの設定は、
スクリーンショット 2021-02-06 14.07.13.png

管理画面の左側にあるメニューの設定からパーマリンクを選んで、各々好きな表示タイプを選択する。

手動で変える

日本語がURLの中に入ると、URLエンコードによって、表記が長くなってしまう。そのため、URLは英語表記でした方が良い。

変更の仕方は、投稿画面の右側にあるパーマリンクのURLスラッグを変更すれば良い。スラッグはそのページを示すための記法を意味する。

スクリーンショット 2021-02-06 13.48.36.png

変更すると、投稿の表示に変更後のURLが表示される。
スクリーンショット 2021-02-06 13.49.44.png

階層構造

URLスラッグのところを
about/contact
と変えても階層構造にならない。(自動的にabout-contactと変更される。)

WordPressで階層構造を設定したいときは、投稿画面右側の下にあるページ属性から親となるページを洗濯する。
スクリーンショット 2021-02-06 14.01.06.png

公開すると、〇〇/about/contact/というURLとなる。

おすすめのパーマリンク

スクリーンショット 2021-02-06 14.10.25.png

上図のように、カスタム構造を選んで、年/月/投稿番号というふうに設定するのがおすすめである。理由はブログで運用する場合、記事数が多くなるため、一つ一つに対してスラッグを決めていくのも労力がかかる点と、タイトルが日本語になる可能性が高く、パーマリンク設定を忘れてしまう点があげられる。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?