5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

数と数字と数値

Posted at

TL;DR

大小を比較する事やその順番に意味があるならそれはきっと「数値」なのでInteger等のカラムを使おう。
そうじゃないならそれはきっと「数字で表されたコード」なのでString等のカラムにしておこう。

ここは日本語についての知識を記録・共有するための場所ではなく、エンジニアに関する知識を記録・共有するための場所なので、ざっくりと。

数(かず)ってなんだろ

量や順序を表すものです。

数字(すうじ)ってなんだろ

主に数を表記、表現するために使用する記号、文字です。

数値(すうち)ってなんだろ

数が(主に数字によって)表された値です。

つまり?

数字で書いてあっても数ではないものがあります。
例えば電話番号や車のナンバーなどは数字で書かれていますが、数ではないし数値でもないです。
こういった物をDBに格納する際にInteger等のカラムを使うと色々と不都合があります。
わかりやすいところでは「先頭の0」がなくなったり、「先頭の0」のせいで8進数になったりです。

一見数値だけど実は数字、というパターンが数多く存在します。
また、数字のことを数値と言ってしまってる場合も多いです。
大小を比較(つまり量)できそう、順番を表してそう、でも数値じゃないってこともあります。
電話番号やナンバーは一見数値ですが、量や順番そのものに意味はありません。

定義書に「数値型」って書いてあるそのデータ、本当に「数値」ですか?

数値なのか数字なのか分からなくなってきたそこのアナタ。
ランチェスターではサーバーサイドエンジニアを募集していますので、数値と数字についての議論がてら、まずはざっくばらんにお話ししてみませんか?
下記からご応募お待ちしております。
https://herp.careers/v1/lanchester/Bucw0mXRKogc
https://www.wantedly.com/companies/lanchester
▼採用動画について:https://moovy.jp/job/651

5
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?