PHPのswitch文を勉強しています。
学習内容をまとめただけですのであしからず。
対象者
- switch文に触れるのが初めての方
switch文とは
結果の値によって処理を分岐したいときに使用できる
それならばif文でもいいのでは?と思うのだが、用途によって使い分けるのが得策かと思われる。
- switch文に向いているもの
⇒分岐したい値がある程度決まっている。
例:)じゃんけんの結果によって出し分けをする
じゃんけんの値は「グー」「チョキ」「パー」の3パターン。
分岐の結果は「勝ち」「負け」「あいこ」に限られるため適している。
例
<?php
$num = 1;
switch($num) {
case 1:
echo '結果は1です。';
break;
case 2:
echo '結果は2です。';
break;
defalut:
echo '該当しません。';
}
?>
defalutはif文のelse
と同じで、caseのどれにも当てはまらなかった場合の指定をする。
注意
switch文が行う比較は==
と同じ比較(緩やかな比較)なので注意。
また、continue命令が使える。break
と同じ動作をする。
continue命令とは
現在の繰り返し処理をスキップして、残った続きの処理を行うこと