環境
- OS X El capitan v10,11,3
- home-brew導入済み
- あらかじめGitHubアカウントを持っていること。
Macはデフォルトでgitがインストールされているが、新しいものを使いたいためbrewでインストールしてみました。
brewでgitをインストール
brew install git
をした後
git -V
で新しいgitがインストールされていることがわかる。
gitの設定
git config --global user.name "ユーザー名"
git config --global user.email メールアドレス
設定されているかはgit config --list
を実行するか、または'~/.gitconfig'ファイルの中身を見るかで確認できます。
SSH接続の設定
SSH接続でgitにpushするために鍵を作成
途中で場所とpassphraseについて聞かれますが、カスタマイズしないのでEnterを押します。
下記のような表示(1部分)になります。
ebisennet$ ssh-keygen
Generating public/private rsa key pair.
Enter file in which to save the key (/Users/ebisennet/.ssh/id_rsa):
Created directory '/Users/ebisennet/.ssh'.
Enter passphrase (empty for no passphrase):
Enter same passphrase again:
Your identification has been saved in /Users/ebisennet/.ssh/id_rsa.
Your public key has been saved in /Users/ebisennet/.ssh/id_rsa.pub.
・・・
[RSA 2048]
図形が表示さたら鍵ができています。
GitHubに公開鍵を登録する
id_rsa.pubの中身をコピー
ebisennet$ cat ~/.ssh/id_rsa.pub
ssh-rsa XXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX.local
catで表示された文字列を全てコピーします。
GitHub側の設定
ログイン後右上のアカウントアイコンをクリックしSettingsをクリック
(画像はSkitchで編集)

Personal settingsのSSH keysをクリックしNew SSH keyをクリック
Titleは自分で任意の名前をつけることができます。今回はMacPCとします。
Keyには先程コピーした公開鍵を貼り付けます。
その後Add SSH keyを押せばGitHub側の設定は完了です。
最後にSSH接続の時、証明書を指定します。
今後いろんな場面でSSH接続すると思うので整理します。
ebisennet$ cd ~/.ssh
ebisennet$ mkdir GitHub
ebisennet$ mv id_rsa id_rsa.pub GitHub
configファイルに設定します。
vim ~/.ssh/config
中身を
Host github
HostName github.com
IdentityFile ~/.ssh/GitHub/id_rsa
User git
で保存すれば完了です。
ちなみにssh github
で接続してみると
正常に接続されましたが、シェルのアクセスは提供してないと怒られ接続が切られます。