LoginSignup
7
7

DjangoでUnityを動かしたい

Last updated at Posted at 2022-03-26

概要

Unityから吐き出したWebGLは様々な形で利用することができ、
例えばDjangoのようなフルスタックなWebアプリケーションフレームワーク内でも動かすことができます。

Djangoのチュートリアルを参考に立ち上げたアプリケーションの中でWebGLを動かしてみたのでこれをメモします。

Unityから任意のプロジェクトを吐き出す

前提としてunity内で問題なく動かせるプロジェクトを用意します。
WebGLとして出力しましょう。
image.png

シンプルに静的なサイトとして立ち上げてみる

例えばNodejs(V8)のシンプルなサーバーhttp-serverを使ってみると、

と表示されます。
image.png

よさそう。

(自身の理解があいまいな点として、どうしてindex.htmlをブラウザに投下しただけでは動かないのか=サーブが必要なのかがよくわかってない。あとwasm周りの話?)

Djangoのプロジェクトを作る。

環境

#> OS: macOS 12.1 21C52 x86_64 
#> CPU: Intel i5-1038NG7 (8) @ 2.00GHz 

pip3 -V
#> pip 21.3.1 from /usr/local/lib/python3.9/site-packages/pip (python 3.9)

python3 -V
#> Python 3.9.10

import django
from django.utils import version
3print(django.VERSION)
(3, 2, 9, 'final', 0)


(簡易的にmacOSから利用しやすいPythonの使い方をしていますが、環境を汚したくない場合はDockerやしっかりしたバージョン管理ツールを使ったり、Python(2系)に3系のエイリアスを貼ったほうがいいです)

Djangoをセットアップ

Djangoをインストール

pip3 install django

djangoの便利ツールがコマンドとして使えるようになるのでこれを用いてmysiteというプロジェクトを作成します。

django-admin startproject mysite

続いて、開発/検証用のサーバーを立ち上げてみます。
manege.pyが各種DjangoのMVCフレームワークとしての中核となる機能を提供してくれます。

python3 manage.py runserver
#> Ctrl + D で 停止させる

Djangoプロジェクト内にアプリケーションを作成する

Djangoは以下の図のようにプロジェクトの中にアプリケーションを複数内包できるような構造になっているようです。

image.png

まずはmysiteプロジェクト内にアプリケーションを作成します。

python3 manage.py startapp app

appができるのでこの中にviewを作成してあげます。

urls.pyによっていろんなhtml/css/javascript といった静的(static)なコンテンツの配信はいくつかの方法が取れますが、
継承のさせやすさなどを念頭において templatesを使うことにしました。

setting.py
INSTALLED_APPS = [
    #~デフォルトで読み込まれるアプリ色々~#
    'app',
]

加えて

setting.py
TEMPLATES = [
    {
        'BACKEND': 'django.template.backends.django.DjangoTemplates',
        'DIRS': ['templates'],
        'APP_DIRS': True,
        'OPTIONS': {
            'context_processors': [
                'django.template.context_processors.debug',
                'django.template.context_processors.request',
                'django.contrib.auth.context_processors.auth',
                'django.contrib.messages.context_processors.messages',
            ],
        },
    },
]

mysite/setting.py
WSGI_APPLICATION = 'mysite.wsgi.application'

アプリケーション内にViewを作成する

viewは以下のように定義します。

app/views.py
from django.shortcuts import render
from django.http.response import HttpResponse
 
def index_template(request):
    return render(request, 'app/index.html')

つづいて touch app/urls.py などでアプリケーション内のルーティング用のファイルを作ってあげます。

app/urls.py
from django.conf.urls import url
from . import views
 
urlpatterns = [
    url(r'^templates/', views.index_template, name='index_template'),
]

path('templates/', views.index_template, name='index_template')でも可

プロジェクト側のurls.pyにもルーティングができるようにアプリケーションとの接続先を書いてあげます。

mysite/urls.py
#省略
urlpatterns = [
    path('app/', include('app.urls')), #ここをnamespaceで渡すと怒られる
    url(r'^admin/', admin.site.urls),
]
python2系で動かすとこんな感じ?

以前は

mysite/urls.py
url(r'^myapp/', include('app.urls', namespace='app'))

のようにurlパターンを渡していたが、現行ではエラーが返ってくるようになっている模様。
(私の理解が浅く実際にはnamespaceを活用する方法がまだあるのかも)

静的ファイルの格納先を指定する

setting.pyに戻って

mysite/settings.py

STATIC_URL = '/static/'
STATICFILES_DIRS = [
    BASE_DIR / "static",
]

と記述してcssやjavascirptの格納先を定義します。

こういう書き方もできる
mysite/settings.py
STATIC_ROOT = os.path.join(BASE_DIR, 'static/')

STATIC_URL = '/static/'
STATICFILES_DIRS = (
    os.path.join(BASE_DIR, "static/"),
)

ディレクトリ構造の確認

階層構造として

mysite
├── db.sqlite3
├──  app
│   ├── __init__.py
│   ├── __pycache__
│   ├── admin.py
│   ├── apps.py
│   ├── migrations
│   │   ├── __init__.py
│   │   └── __pycache__
│   ├── models.py
│   ├── tests.py
│   ├── urls.py 👈
│   └── views.py 👈
├── manage.py
├── requirements.txt
├── mysite
│   ├── __init__.py
│   ├── __pycache__
│   ├── asgi.py
│   ├── settings.py
│   ├── urls.py
│   └── wsgi.py
├── static
│   └── app
│       └── favicon.ico  👈cssやwasmなどなども同階層でOK
└── templates
    └── app
        └── index.html 👈


上記のようになっています。
下部にあるtemplates、及びstaticの中にファイルを記述していきます。

ディレクトリの詳細を明記するとこんな感じ
```bash
mysite
├── Pipfile
├── Pipfile.lock
├── db.sqlite3
├── app
│   ├── __init__.py
│   ├── __pycache__
│   │   ├── __init__.cpython-39.pyc
│   │   ├── admin.cpython-39.pyc
│   │   ├── apps.cpython-39.pyc
│   │   ├── models.cpython-39.pyc
│   │   ├── urls.cpython-39.pyc
│   │   └── views.cpython-39.pyc
│   ├── admin.py
│   ├── apps.py
│   ├── migrations
│   │   ├── __init__.py
│   │   └── __pycache__
│   │       └── __init__.cpython-39.pyc
│   ├── models.py
│   ├── tests.py
│   ├── urls.py
│   └── views.py
├── manage.py
├── requirements.txt
├── mysite
│   ├── __init__.py
│   ├── __pycache__
│   │   ├── __init__.cpython-39.pyc
│   │   ├── settings.cpython-39.pyc
│   │   ├── urls.cpython-39.pyc
│   │   └── wsgi.cpython-39.pyc
│   ├── asgi.py
│   ├── settings.py
│   ├── urls.py
│   └── wsgi.py
├── static
│   └── app
│       ├── favicon.ico
│       ├── fullscreen-button.png
│       ├── progress-bar-empty-dark.png
│       ├── progress-bar-empty-light.png
│       ├── progress-bar-full-dark.png
│       ├── progress-bar-full-light.png
│       ├── style.css
│       ├── unity-logo-dark.png
│       ├── unity-logo-light.png
│       ├── {Unityのゲームプロジェクト名}.data
│       ├── {Unityのゲームプロジェクト名}.framework.js
│       ├── {Unityのゲームプロジェクト名}.loader.js
│       ├── {Unityのゲームプロジェクト名}.wasm
│       └── webgl-logo.png
└── templates
    └── app
        └── index.html

Viewファイルから呼び出すhtmlテンプレートを作成する

Unityから出力したHTMLはCSSとJavascirptを読み込めば自動的にWebGLが起動することはhttp-serverでも確認しました。

Djangoのプロジェクト内でルーティングの都合上、CSSやJavascriptをフレームワーク側から分かるディレクトリに置いてあげる必要があり、html上に{% static %}のようなテンプレートタグを記載して、パス構造を取得します。

(他の言語のフレームワークではFacade(ファサード)と呼ばれることもあるかもしれません。)

Mac版のunity( 2020 3.25f1 )で出力したWebGLの呼び出し元(html)は、
以下の用に自身のUnity上で設定した機能に合わせて圧縮されたjsやwasmを呼び出すようになっています。

折りたたみ
index.html

<!DOCTYPE html>
<html lang="en-us">
  <head>
    <meta charset="utf-8">
    <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
    <title>Unity WebGL Player | {Unityのゲームプロジェクト名}</title>
    <link rel="shortcut icon" href="TemplateData/favicon.ico">
    <link rel="stylesheet" href="TemplateData/style.css">
  </head>
  <body>
    <div id="unity-container" class="unity-desktop">
      <canvas id="unity-canvas"></canvas>
      <div id="unity-loading-bar">
        <div id="unity-logo"></div>
        <div id="unity-progress-bar-empty">
          <div id="unity-progress-bar-full"></div>
        </div>
      </div>
      <div id="unity-footer">
        <div id="unity-webgl-logo"></div>
        <div id="unity-fullscreen-button"></div>
        <div id="unity-build-title">{Unityのゲームプロジェクト名}</div>
      </div>
    </div>
    <script>
      var buildUrl = "Build";
      var loaderUrl = buildUrl + "/{Unityのゲームプロジェクト名}.js";
      var config = {
        dataUrl: buildUrl + "/{Unityのゲームプロジェクト名}.data",
        frameworkUrl: buildUrl + "/{Unityのゲームプロジェクト名}.framework.js",
        codeUrl: buildUrl + "/{Unityのゲームプロジェクト名}.wasm",
        streamingAssetsUrl: "StreamingAssets",
        companyName: "{開発者名}",
        productName: "{Unityのゲームプロジェクト名}",
        productVersion: "0.1",
      };

      var container = document.querySelector("#unity-container");
      var canvas = document.querySelector("#unity-canvas");
      var loadingBar = document.querySelector("#unity-loading-bar");
      var progressBarFull = document.querySelector("#unity-progress-bar-full");
      var fullscreenButton = document.querySelector("#unity-fullscreen-button");

      if (/iPhone|iPad|iPod|Android/i.test(navigator.userAgent)) {
        container.className = "unity-mobile";
        config.devicePixelRatio = 1;
      } else {
        canvas.style.width = "960px";
        canvas.style.height = "600px";
      }
      loadingBar.style.display = "block";

      var script = document.createElement("script");
      script.src = loaderUrl;
      script.onload = () => {
        createUnityInstance(canvas, config, (progress) => {
          progressBarFull.style.width = 100 * progress + "%";
        }).then((unityInstance) => {
          loadingBar.style.display = "none";
          fullscreenButton.onclick = () => {
            unityInstance.SetFullscreen(1);
          };
        }).catch((message) => {
          alert(message);
        });
      };
      document.body.appendChild(script);
    </script>
  </body>
</html>



となっています。

htmlの冒頭に

{% load static %}

を付記し、フレームワークのViewにおけるテンプレートタグの利用を宣言します。

css,jsについての読み込みパスを適宜してあげます
cssやfavicon,画像の読み込みを

    <link rel="shortcut icon" href="TemplateData/favicon.ico">
    <link rel="stylesheet" href="TemplateData/style.css">
👇👇👇
    <link rel="shortcut icon" href="{% static 'app/favicon.ico' %}">
    <link rel="stylesheet" href="{% static 'app/style.css' %}">


と書き換え、
続いて、jsの読み込みを書き換えます。

js読み込み部の冒頭が以下のようになっているので、

var buildUrl = "Build"; 
    var loaderUrl = buildUrl + "/{Unityのゲームプロジェクト名}.loader.js";
    var config = {
        dataUrl: buildUrl + "/{Unityのゲームプロジェクト名}.data",
        frameworkUrl: buildUrl + "/{Unityのゲームプロジェクト名}.framework.js",
        codeUrl: buildUrl + "/{Unityのゲームプロジェクト名}.wasm",
        companyName: "{開発者名}",
        productName: "{Unityのゲームプロジェクト名}",
        productVersion: "0.1",
        showBanner: unityShowBanner,
      };

buildUrlでパス(ディレクトリ)の指定をしているので、jsやwasmが存在する階層を指定します。

var buildUrl = "{% static 'app' %}"; 
    //console.log(buildUrl); //👈 適宜どのパスが表示されているのか出力すると勉強になる
    //document.write(buildUrl);
    var loaderUrl = buildUrl + "/{Unityのゲームプロジェクト名}.loader.js";
    var config = {
        dataUrl: buildUrl + "/{Unityのゲームプロジェクト名}.data",
        frameworkUrl: buildUrl + "/{Unityのゲームプロジェクト名}.framework.js",
        codeUrl: buildUrl + "/{Unityのゲームプロジェクト名}.wasm",
        companyName: "{開発者名}",
        productName: "{Unityのゲームプロジェクト名}",
        productVersion: "0.1",
        showBanner: unityShowBanner,
      };

これで python3 manage.py runserver でunityのWebGLを起動しチェック。

にアクセスし挙動を確認。

以上になります。

この手のviewの構築はMVCアーキテクチャを採用しているLaravelやRailsにも応用が効く方法ですね。

備考

WebGLで動画を読み込む場合のテンプレートファイルへの記載

本筋とは関係ないのですが、今回はプロジェクト内に動画を使っていたのですが、
Streaming Assetsを利用するとWebGLでも動かせて良かったです。

【Unity】WebGLでVideo Playerを使用して動画を再生する | ちりつもぶろぐ
https://chiritsumo-blog.com/unity-video-player-webgl/

Unityのプロジェクトの中にStreamingAssetsを作成した上で、
js読み込み部のconfig


    var config = {
      ...
      streamingAssetsUrl: "{% static 'app/StreamingAssets' %}",
      ...
      };

と、動画の実ファイルがある階層をWebGL側に教えられて動画を読み込むことができます。

デバッグモード

このままの設定だとデバッグモードがオンになっているので、実際にデプロイする場合は
debag = Falseにするのを忘れないようにしましょう。

参考

今回の実験のアイディア元はこちらのサイトです。
大変勉強になりましたが、
Djangoの仕様を知らないまま適用するのは難しいので、
Djangoのチュートリアルに合わせてフォルダをつくることをおすすめします。

7
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
7