LoginSignup
3
0

More than 3 years have passed since last update.

フィンテックエンジニア養成勉強会 #1

Last updated at Posted at 2019-10-16

フィンテックエンジニア養成勉強会の参加レポート

フィンテックエンジニア養成読本」出版記念を兼ねた、第一回目の勉強会に参加できる機会に恵まれましたので、参考になったお話について整理しておきます。

フィンテック企業が提供するサービスについて調べてみた

今回の勉強会では、メガバンク(みずほ・三井住友)によるフィンテックへの取り組みに関する説明はありませんでしたが、インターネットで検索すると多くの情報を読む事ができます。

そういえば、THEO(積立による資産運用)やマネーフォワード(家庭の資産管理)は日本のフィンテック企業で、銀行講座と連携したサービスを提供していますね。

海外のフィンテック企業は、下例の企業が節目となってきた歴史があるとのこと。ネットで検索してみると金融業界は進んでいることを知らずに、目の前の仕事をこなす日々を過ごしてきた気がします。
PayPal(オンライン決済)
Square(POSレジ)
Lending Club(融資)
Kabbage(中小企業向け無担保融資)
Findor Bank(支店を持たない銀行)
Atom Bank(アプリ銀行)

破壊から強調へ

支店やATMを持った銀行と連携することでサービス提供しているフィンテック企業もありますが(①〜④)、アプリ銀行(⑤・⑥)が普及する時には、従来と同じ仕事のやり方では完全に駆逐されますね。それから、スマホなどエッジデバイスの機動力の凄さを強く感じますね。

Tech Giantが参入してきた

「AppleCard」や「Libra」のスタート。フィンテックに関して積極的に情報を探しに行ってはいなかったのですが、金融サービス事業をスタートすることは、新しいというよりも当然の動向でなのでしょうか。

個人毎に合わせたレポート

使いなれたアプリで、個人に合わせた詳細なレポートが見れるようになる事が予想されるとのこと。他社との差別化でしょうか。

OAサポートでチャットボット

自分自身の業務で問い合わせを自動化するにはどうすれば良いかな?と思い始めていたので、チャットボットを使う場合に参考になりそうな話が聞けました。
①KPIを決める (例)チャットだけで解決した率
②他を参考にする
③スモールスタート (例)やらない事を決める

自分のやりたい仕事を生業とするために、ぜひ、また参加させていただきたいと思っています。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0