7
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

気象庁ホームページのHSTS対応(2022-03-15予定)

Last updated at Posted at 2021-12-16

気象庁では2022年3月15日にウェブサイトのHSTS化を予定しています。

対象となるFQDNは次です。

HSTSとは、まあMDNでも見てください。HTTPでアクセスした場合、上記サイトはHTTPSのURLへのリダイレクトを返すようになります。ブラウザは次にHTTPSでアクセスしますが、その応答には Strict-Transport-Security: ヘッダが入るようになりますので、次回以後の HTTP でのアクセスが抑制されることになります。

普通のブラウザを使って目視閲覧する場合、そのことには気づかないで過ごせるはずです。インフラ作業というのは気が付かれなくて当然。

ひとつ例外は、TLS1.2以降に非対応のブラウザ、わかりやすくいうとガラケーですね、こちらからはアクセスできなくなりますが、もうすでにほとんどアクセスがない状態になっております。ご容赦ください。

もうひとつの例外が、自作のアプリケーションで読んでいる場合です。よろずスクレイピングはそうなりますが、特に気象庁が自作でやってくださいと言っているのが、気象庁防災XMLのPull型提供です。
https://qiita.com/e_toyoda/items/185c1dea055e230918b9

XML Pull型提供のフィードは段階移行です

案内が掲載されました。
http://xml.kishou.go.jp/xmlpull.html
http://xml.kishou.go.jp/open_trial/pull_https.pdf

  • HTTPSに対応しているクライアントの方は、なるべくはやくフィード取得URLを https: に変更しておくことをお勧めします。
  • HSTS化に先立ち、3月10日(予定)からフィード内容の http: のリンクが https: に変わります。お使いのクライアントが HTTPS に対応していない場合、この時点で取得障害になります。
    なお、2月1日から同じ内容のフィードを試行用として提供しますのでご参考になさってください。
  • (2022-01-25追記) 3月10日のリンクの https: への変更の時に、 /feed/entry/id 要素値が https: に変わります。電文取得にあたってこの /feed/entry/id 要素で重複判定をして、 /feed/entry/link/@href を取りに行くのが本来だと思いますが、ちゃんとそれをしていても、一気に数十件の再取得が発生することになります。あんまり良くはないと思うのだけれど、正直、/feed/entry/id と /feed/entry/link/@href の使い分けがみんな出来ているかも確認できないので、これらを同一値にしておくことにしました。
  • 3月15日のHSTS化により、フィードを HTTP で取得していると新たにリダイレクトが発生します。この日に取得障害が発生する場合、リダイレクトに対応していないものと思われます。
7
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?