LoginSignup
0
0

npm-check-updatesで簡単npm package管理生活

Posted at

はじめに

package.jsonに羅列されたnpm packageのバージョンを新しくしたい時に使用するnpm-check-updates

意外とやりたいタイミング多そうなユースケースの解説の記事がすぐ見つからなかったので、自分用メモ的に。

全ライブラリの更新

一番基本の使い方。
グローバルインストールしたくないのでnpxから。

# チェック
npx -p npm-check-updates  -c "ncu"

# 更新
npx -p npm-check-updates  -c "ncu -u"

特定ライブラリの指定

npx -p npm-check-updates  -c "ncu {パッケージ名}"
# e.g.
npx -p npm-check-updates  -c "ncu prettier"

wildcardによる指定

アスタリスクを使用してwildcard指定が可能です。

# e.g.
npx -p npm-check-updates  -c "ncu aws-cdk* @aws-sdk/*"

一緒に更新するものはシリーズものである場合も多いと思います。(記載の例のようにaws-cdkやaws-sdkなど)
このパターンは結構使えますね。

正規表現による指定

npx -p npm-check-updates  -c "ncu '/^(?!gulp-).*$/'"

動かしてませんができるらしい。

インタラクティブに選択

npx -p npm-check-updates  -c "ncu -i"

パッケージの一覧と更新バージョンが出てきて、カーソル上下で移動、左右で更新するかどうかを選択できます。
確定後、そのままyarn install(npmの場合はnpm install)も行ってくれます。
結構便利かも。

マイナーバージョンまでを最新化

"--target"オプションで指定。

npx -p npm-check-updates  -c "ncu {パッケージ名} --target minor"
# e.g.
npx -p npm-check-updates  -c "ncu jest --target minor"

また、"minor"ではなく"patch"を指定するとパッチバージョンだけ更新できます。

特定のパッケージ以外

"-x"で除外対象を指定。

npx -p npm-check-updates  -c "ncu -x {パッケージ名}"
# e.g.
npx -p npm-check-updates  -c "ncu ―x jest"
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0