概要
なんてものを以前書いたが、同じくMarkdownで自分自身の経歴書を書いてみると、キャリアを客観的に整理できて、かつ履歴管理できて便利だよという件。いくつか巷にあるフォーマットを吟味して集めて書いてみましたというもの。シンプルにエンジニアの経歴書として参考になればとおもいまとめる。
テンプレート
当記事の結論です。
# 職務経歴書
## 基本情報
- Name:
- Blog: [ブログ名](http://example.com)
- Twitter: @アカウント名 https://example.com/アカウント
## スキル
### 言語
- Java
- など
### フレームワーク、Middleware、Hardware
- Spring Boot
- など
### その他
- 言語やフレームワークに限らないスキル。開発手法やプロセス、ツールなど
## 言語
- 日本語
- ネイティブ
- 英語
- かんたんな日常会話ができる
- TOEIC: xxx点
## 強み・弱み
## 価値観
## 興味・関心
## 職務経歴
### yyyy/mm - 現在 : 会社名、プロジェクト名
#### 職務内容
#### 職務の中で学んだことや得られた知識・スキルなど
### yyyy/mm - yyyy/mm: (以前の企業名、プロジェクト名)
#### 職務内容
#### 職務の中で学んだことや得られた知識・スキルなど
## 課外活動
### 社外プロジェクト
### 過去の登壇資料
- [Speaker Deck](Speaker Deckの自分の資料のページとか)
### 受賞歴
- [イベント名と受賞した賞](イベントのランディングページのリンクや、結果がわかる記事など)
### 執筆歴
- [Qiita](Qiitaの自分のプロフィールのリンクとか)
- [ネットメディアの記事](記事のリンクとか)
## 将来どうなりたいか
### ○年後になりたい姿
### ○年後になりたい姿
### 現在となりたい姿とのギャップ
### なりたい姿を達成するために、取り組みたいこと
## その他(相談したいこと、書ききれなかったことなど)
開発者が考える職務経歴書テンプレート (markdown版) 具体例
以下、テンプレートに沿って書くべき内容を具体的サンプルとともに説明してみます。
基本情報
## 基本情報
- Name: 磯野 カツオ (いその かつお)
- Blog [Isono-Katsuo's blog](http://example.com)
- Twitter @IsonoKatsuo https://example.com/IsonoKatsuo
まずはシンプルに名刺代わりのプロフィールです。会社の規模やフェーズにより書くべきことは変わると思います。
スキル
## スキル
### 言語
- Java
- COBOL
- SQL
### フレームワーク、Middleware、Hardware
- Spring Boot
- Apache
- LINUX
### その他
- アジャイル
言語やフレームワークに限らないスキル。開発手法やプロセス、ツールなどを含めるとよさそうです。
言語
## 言語
- 日本語
- ネイティブ
- 英語
- 海外出張経験。かんたんなビジネス会話ができる
- TOEIC: xxx点
シンプルでよさそうです。
強み・弱み
## 強み・弱み
- 強み
- コツコツ続けられる力、GitHubの草などを示せると素敵かもしれません。
- 弱み
- 困難があったプロジェクト、具体的エピソード等から学んだことなど。
価値観
## 価値観
- 座右の銘などを書いてみても面白い
- https://github.com/victorlaerte/awesome-it-quotes
このあたりも場合によりけりですが、話題の一つ。
興味・関心
## 興味・関心
- 最近興味のあるトピック
- https://qiita.com/
- https://zenn.dev/
- https://b.hatena.ne.jp/hotentry/it
- https://dev.to/
日々のインプット・アウトプットで語れる内容があればそれもよさそうです。
職務経歴
## 職務経歴
### 2021/04 - 現在 : 会社名、プロジェクト名
#### 職務内容
〇〇の保守、バージョンアップ
#### 職務の中で学んだことや得られた知識・スキルなど
チームワーク、具体的エピソード等など
### 2019/04 - 2020/03: (以前の企業名、プロジェクト名)
#### 職務内容
〇〇ユーザー、サポート
#### 職務の中で学んだことや得られた知識・スキルなど
新しいフレームワーク、技術、ドメイン知識など
具体的エピソード等はここで最も強いエピソードになると思います。
課外活動
## 課外活動
### 社外プロジェクト
### 過去の登壇資料
- [Speaker Deck](Speaker Deckの自分の資料のページとか)
### 受賞歴
- [イベント名と受賞した賞](イベントのランディングページのリンクや、結果がわかる記事など)
### 執筆歴
- [書籍の名前](Amazonのリンクとか)
- [Qiita](Qiitaの自分のプロフィールのリンクとか)
- [ネットメディアの記事](記事のリンクとか)
- [SoftwareDesignやWEB+DBのこの月の特集](その月のアーカイブのリンクとか)
- [技術系同人誌](boothのリンクとか自分のサイトの紹介リンクとか)
将来どうなりたいか
## 将来どうなりたいか
### ○年後になりたい姿
### ○年後になりたい姿
### 現在となりたい姿とのギャップ
### なりたい姿を達成するために、取り組みたいこと
会社の中であるいは外で、どういった開発者を目指したいかなど。
その他(相談したいこと、書ききれなかったことなど)
## その他(相談したいこと、書ききれなかったことなど)
その他最後に、勤務条件や、開発と関係のない話題などでも伝えたいことがあれば。
shields.io
simpleicons
スライド化、PDF化など、加工
PDF出力などもこのまま可能なので、そのツール。
Sample
参考資料
以下資料をベースにしています。エンジニアだからこそのキャリア、常に見返したかったり強み弱みと向き合いたかったり...。テンプレートが参考になればさいわいです。