今年を振り返る「なんかかく」アドベントカレンダー 10 日目です。たまに BYOD します。Bring ではなく、Break です。今年も Break しました。何もしていないはずなのに...
仕事柄、仕事道具が突然不調をきたすと突然色々調整を掛けないといけないところがツライのですが、そこで色々焦って騒いだり設定を変えまくったりすると余計に時間とリソースを浪費しますね。
何もしてないのに壊れる
昔からそんなことがありました。
Intel Wireless AC 9560が突然エラーになりWi-Fiが何も見つからなくなることがある #Windows10 - Qiita
最近でも個人的に突然 C ドライブのサイズが突然無くなった!とか、騒いだことがあります。優しく以下を教えてもらいました。単に Docker が巨大なログをはいて落ちてた。そういうこともあるよね。
「TreeSize Free」がついに64bit化 ~ファイルのディスク占有率を高速に可視化する無償アプリ - 窓の杜
他にもキーボードが壊れたり、カメラ、マイクが壊れるとか。macOS を再インストールしたりしました。
macOSを再インストールする方法 - Apple サポート (日本)
パスワードも良く忘れますね。Mac、キーボードがログイン時は英字、ログイン後は日本語になるとかするんだぜ。
壊れたときにまとめないといけないフォーマットを決めておくと楽
ということでこんな記事を書きました。
日ごろから慣れる。
慣れるためには脳みそを楽にすること。型を決めておくのが楽です。
## ID
- 社員番号とかメールアドレスとか
- チームとか
## いつ頃から
- 発生時刻、発生に気づいた時刻
## 試したこと
- キャッシュクリア
- サインアウトからのサインイン
- OS 再起動
## 影響範囲
- 〇時に〇〇できないと困る
- or 最悪来週でもどうにかなる
まあなんにせよ、世に言われるテクニカルサポートを頼るときのフォーマットというのは自分が質問するときのフォーマットでもあります。
おちつけ
- 冷静に Wiki をあさる
- 冷静に過去のチャットをあさる
- 冷静に FAQ を読む
- 冷静に Known issues を調べる
最悪それでも解決しない場合には、人類未知の課題として記録に残すと将来に貢献できるとは思うくらいの心構えでいると、案外翌朝ふと解決策を思いついたりします。
まとめ
今年は Mac のマウスのスクロール方向が逆 であることをはじめて知りました。
Shift + Command + 4 がスクリーンショットであることもはじめて知りました。
世の中いつもと違うことが起こってもあわててはいけないですね。
今日は表 (?) の方の記事も書いてますのでこんなところで! : Logic Apps と Logic App とロジック アプリ #Azure - Qiita
以上です~