LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

【入門】vimを布教されたので最低限のコマンドを覚えてみた。

Posted at

「GUIのエディターからvimに乗り換えたい....。でもコマンド多すぎて何から覚えれば...?」
そんな方の為に
乗り換えがスムーズになるナレッジ、コマンド等を簡潔にまとめました。
まとめたものはこちら。詳しい解説は表の下をご覧ください。

絶対に使うコマンド
i    インサートモードに切り替え
esc    ノーマルモードに切り替え
ctrl + [ (escと同じ) ノーマルモードに切り替え
ctrl + 3 (escと同じ) ノーマルモードに切り替え
: コマンドモードに切り替え
:w 編集を保存
:q vimを閉じる
:q! 変更を保存せずvimを閉じる
:wq または :x 保存して閉じる
移動系のコマンド (取り敢えず矢印でいいかなぁ)
h、j、k、l それぞれ左、下、上、右に移動
3j 3行下に移動
5h 5行左に移動
:13 13行目に移動

まずはファイルの開き方。

vim index.html

カレントディレクトリにindex.htmlがない場合は......勝手に作られます。
やっぱり作成しない、と思った際にはコマンドモードからq!で脱出しましょう!

次にファイルの編集方法。

vimには最初に覚えるモードとして、コマンドモードとインサートモードがあります。
vimを開いた直後、iコマンドでインサートモードに切り替わります。
GUIエディターと同じような感覚で編集出来るのはインサートモードですが、GUIで使うようなコマンドは.......全然用意されていません。

コマンドを使うときには、コマンドモードで。
上記のファイルの保存、保存せず終了を出来るようになったら、
dd(一行切り取り),yy(一行コピー),pp(ペースト)等の
便利なコマンドを使ってみましょう。

ここがvimをあまり使わない人がvimに対して苦手意識をもち、vimmerからしたら、「超便利」と思う理由になっています。

インサートモードとコマンドモードを上手に使い分けましょう!

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1