LoginSignup
7
1

More than 1 year has passed since last update.

VR連動トレーニングマシンで、全国野球少年・少女の練習をサポート!

Last updated at Posted at 2021-12-08

17年間の野球生活の中で経験した辛いことや挫折を子供たちに経験して欲しくないという想いで、
こんなプロダクトを開発していこうと思っております!

プロジェクトの動画ご覧ください!

前回頂いたレビューをもとに修正

『野球の楽しさ』を伝えたいという企画でしたが、自身の挫折や悔しい経験をもとに企画をはじめ、
 全国の少年・少女達にその悔しい想いをさせたくないというストーリーに変更しました。
・VR映像に関しましてもVR映像が分かれて動画コンテンツに盛り込んでおり、
 分かりづらいというコメントがございましたので、
 イメージが分かりやすい動画映像に変更致しました。
HADO、ARも検討しましたが、VRで進める事にしました。

最新のCFページ

頂きましたレビューを基に修正を実施!

機能リスト&制作フェーズ

・専用の360度カメラで各シーンを撮影『打撃』『守備』『走塁』
・VSCodeでVR映像、コンテンツと連携
・動画を編集し、スティッチングという作業を実施する
・専用ソフトで編集(Adobe Premiere Pro、Final Cut Pro X、VeeR Editorなど)
・youtubeにアップし、エンコードを実施
・メタデータ設定+アップロード
・ヘッドマウントディスプレイ『VOX 3DVRゴーグル』などを購入
・既存ゴーグルにも導入できるソフトを制作
・VSCodeを活用し、スマホと連携(LINEとも連携できる仕組みを作る)

作成した機能の紹介(デモ)

image.png

各ソースコード

count-down.cssコード (クリックで表示)


body {
  display: flex;
  text-align: center;
  justify-content: center;
  width: 100vw;
  height: 100vh;
}

.main {
  width: 100%;
  height: 100%;
}

h1 {
  display: block;
  width: 100%;
  height: 100%;
  font-size: 200px;
}

index.cssコード (クリックで表示)


body {
  width: 100%;
  height: 100%;
  background-image:url(../images/22031893_m.jpg);
  background-size: cover;
  background-attachment:fixed;
  margin: 0;
  padding: 0;
  transition: opacity 2s;
}

h1 {
  font-family: 'Kaushan Script', cursive;
  font-size: 120px;
  color:crimson;
  opacity: 0.8;
}

.wrapper {
  display: flex;
  justify-content:center;
  align-items: center;
  flex-direction: column;
  width: 100vw;
  height: 100vh;
}

.buttons {
  text-align: center;
  display: flex;
  justify-content:center;
  align-items: center;
  flex-direction: column;
  width: 100vw;
  height: 100vh;
}

.button {
  font-family: 'Kaushan Script', cursive;
  font-size: 100px;
  cursor: pointer;
  color:blue;
  background-color: white;
  opacity: 0.8;
  border-radius: 20px;
}

.start1 {
  margin-left: 600px;
}

.start3 {
  margin-right: 600px;
}

practice.cssコード (クリックで表示)


.video {
  position: relative;
  width: 100%;
  padding-top: 56.25%;
}

.video iframe {
  position: absolute;
  top: 0;
  right: 0;
  width: 100%;
  height: 100%;
}

count-down.jsコード (クリックで表示)


function count() {
  var count = 3;
  var countDown = setInterval(function() {
    count--;
    document.getElementById('count-num').innerHTML = count;
    if(count <= 0) {
      goToMovie();
      clearInterval(countDown);
    }
  },1000);
}

function goToMovie() {
  var num = location.search.substring(1);
  switch (num) {
    case 'hit':
      location.href = './hit.html';
      break;
    case 'defense':
      location.href = './defense.html';
      break;
    case 'run':
      location.href = './run.html';
      break;
    default:
      location.href = './index.html';
  }
}

window.addEventListener('load', count);

まとめ

実装スキルが少しづつですが、身についてきたかな~~~!
ここから、クラウドファンディングに向けて、プロダクトを更にブラッシュアップしていこう!!

7
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
1