2
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Terraformツールを使ってGCPリソース管理

Last updated at Posted at 2019-12-03

※Terraformのv0.12.16バージョンを使っています。(この記事記載時点の最新バージョンです)

本記事の目的
・Terraformを使ってGCPの環境を構築する時に、必要な設定のご紹介
・Terraformのよく使っているコマンドのご紹介

1.  必要な設定のご紹介

1.1  GCPプロジェクト設定

# GCPにログイン
gcloud auth login

# ログインブラウンザーが開かれて、自分のアカウントログインする。ログイン成功となったら、下記を続き

# 権限があるプロジェクトを全て表示
gcloud projects list

# ワーキングプロジェクト設定。プロジェクトリストから [PROJECT_ID]をコピーして下記のコマンドに入れる
gcloud config set project [PROJECT_ID]

1.2  利用するサービスのAPIを有効する

TerraformはAPIでGCPとやり取りするため、使うリソースに応じるサービスをAPI有効する必要。

# 例:使うサービスのAPI有効
# 実施するアカウントは権限ある必要
gcloud services enable cloudresourcemanager.googleapis.com
gcloud services enable iam.googleapis.com
gcloud services enable compute.googleapis.com
gcloud services enable serviceusage.googleapis.com
gcloud services enable container.googleapis.com
gcloud services enable pubsub.googleapis.com
gcloud services enable storage-component.googleapis.com

1.3  Terraform専用のサービスアカウント作成・権限設定

TerraformはGCPにアクセスするため、アクセス用のCredentialファイル設定は必要です。
通常の方法はTerraform専用のサービスアカウントを作成して、アカウントの権限付与をする。
それからCredentialを発行して、Terraformの操作環境にCredentialを設定する。

# Terraform専用のサービスアカウント作成。アカウント名は「terraform-serviceaccount」とする
gcloud iam service-accounts create terraform-serviceaccount \
  --display-name "Account for Terraform"

# サービスアカウントに権限付与
# 使う範囲によりとなりますが、一旦「editor」ロールの権限を付与します。
# 下記コマンド中の[PROJECT_ID]に実際のプロジェクトIDを入れ替えてください。
gcloud projects add-iam-policy-binding [PROJECT_ID] \
  --member serviceAccount:terraform-serviceaccount@[PROJECT_ID].iam.gserviceaccount.com \
  --role roles/editor

1.4  サービスアカウントのCredentialファイルを発行して、Terraform稼働環境に設定

# アカウントのCredential発行
# Credentialのファイル名は「account.json」とする
gcloud iam service-accounts keys create path_to_save/account.json \
  --iam-account terraform-serviceaccount@[PROJECT_ID].iam.gserviceaccount.com

# 専用の環境変数にCredentialファイルを設定する
$ export GOOGLE_CLOUD_KEYFILE_JSON=path_to/account.json

2.  Terraformのよく使っている使っているコマンドのご紹介

2.1  Terraformスクリプト作成

# 初期化(初回のみ)
cd [TERRAFORM_FOLDER]

terraform init
# tfファイルを編集する
vi main.tf

main.tfのサンプル

terraform {
  required_version = "~>0.12.14"
}

## project ##
provider "google" {
  project     = "project-abc123"
  region      = "asia-northeast1"
}

## storage buckets ##
## new bucket ##
resource "google_storage_bucket" "private-bucket" {
  name          = "private-bucket-abc123"
  location      = "asia-northeast1"
  storage_class = "REGIONAL"

  labels = {
    app = "test-app"
    env = "test"
  }
}
# フォーマットする(tfファイルを編集時のみ)
terraform fmt

2.2  デプロイ前の差分確認

cd [TERRAFORM_FOLDER]

# tfファイルを適用する前に必ず差分を確認する
terraform plan

2.3  デプロイ実行

cd [TERRAFORM_FOLDER]

# planの結果が想定通りなら、tfファイルを適用する
terraform apply

1回デプロイできたら、リソース情報がローカルのstateファイルに記録されます。
デフォルトは「terraform.tfstate」のファイル名となります。
Terraformのスクリプトを実施する時に、stateファイルが参照されて、リソースが追加・更新・削除のどちらかが決められる。
そのため、stateファイルとクラウド上のリソースをいつも同期することは大事です。
gcp_terraform_devsamurai_001.png

2.4  リソース削除

cd [TERRAFORM_FOLDER]

terraform destroy

2.5  その他、よく使うコマンド

cd [TERRAFORM_FOLDER]

# 何らかの理由で先にGCPへ物を作ってしまった場合、importでtfstateへ反映可能。
terraform import <tfファイルのリソース名> <GCPのリソース名>

# 例
terraform import google_storage_bucket.private-bucket project-abc123/asia-northeast1/private-bucket-abc123
# tfstateファイルを最新化したい
terraform refresh

3. Ref

最後まで読んで頂き、どうも有難う御座います!
DSS 橋本

2
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?