JekyllをつかってMarkdownで書いていくか、なにかCMSで静的なページを吐きだしていくか、は今後考えるところなんだけど、とりあえずいい加減自分のポートフォリオサイトというかネットの住所不定状態から脱却する為に GitHub Pagesをつかってサイトを立てることにした。
やったこと
- Github Pagesの設定 (アカウントに対して作った)
- value-domainでのaレコードとcnameの設定
- Github pagesでのCNAMEファイルの設置
Github Pagesの設定
これについてはいろいろググれば出てくると思うんですが、レポジトリ名を <usernam>.github.io にして新規レポジトリをつくって、ローカルにクローンして、index.htmlをcommitすれば、<username>.github.io でアクセスしたときにその内容が見れます。なので、MTをローカルに立てて静的なファイルをローカルのレポジトリに吐きだしていけばそれで充分なんじゃないか、、、と思ってます。
value-domainでのaレコードとcnameの設定
a @ 185.199.108.153
a @ 185.199.109.153
a @ 185.199.110.153
a @ 185.199.111.153
cname www @
といった感じです。メールの運用はしないのでspfとかmxとかは消しました。いつか必要になったら復活させよう、、、。
Github pagesでのCNAMEファイルの設置
先程クローンしたローカルのレポジトリにCNAMEというファイルをつくって、ドメイン名を入れればオッケ。僕の場合は hiroshiyamato.com とだけ書いておいたら www.hiroshiyamato.com でアクセスした場合でも hiroshiyamato.com で表示されています。
以上。