LoginSignup
1

More than 5 years have passed since last update.

posted at

lsを間違えて(中略)コンパイル時にD言語くんが通り過ぎるコマンド

概要

この投稿は
lsを間違えてdlと入力してしまったときに、D言語くんが通り過ぎるコマンド(ueshita氏)
D言語くんのAAを作ったよ(simd_nyan氏)
にインスパイアされています。

D言語erたるもの、コンパイル時にD言語くんを動かしたいですよね。

Gistにアップしました

ctdl-1.gif
もうすこし滑らかに動きます

問題点

  • Windowsでは動かないと思います。
  • 画面がちらつきます。
  • ウェイトにコンパイル時用ビジーループを使っているので D言語くんの移動速度が環境依存です。 最近のPCだとクロックを落とさないと一瞬で終わってしまうでしょう。 ソース内のdelay値を増やすことでも重くできます
# クロックを下げる例
for p in `ls -d /sys/devices/system/cpu/cpu[0-9]*`; do cat $p/cpufreq/cpuinfo_min_freq > $p/cpufreq/scaling_max_freq; done
# クロックを戻す(上げる)例
for p in `ls -d /sys/devices/system/cpu/cpu[0-9]*`; do cat $p/cpufreq/cpuinfo_max_freq > $p/cpufreq/scaling_max_freq; done

//コンパイル時スリープとかないんだろうか

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
1