LoginSignup

This article is a Private article. Only a writer and users who know the URL can access it.
Please change open range to public in publish setting if you want to share this article with other users.

Mac(Apple Silicon)でpython環境を整える(XBP用)

Last updated at Posted at 2022-08-25

設定ファイルを作成

ターミナルで下記のコマンドを実行します。

touch ~/.zshrc

Miniforge3をインストール

ダウンロード

Miniforge3をダウンロードしていきます。

まず、ここ をクリックして、arm64 (Apple Silicon)用のスクリプトをダウンロードします。下記のようなメッセージが表示されても**「保存」**を選択します。

インストール

ターミナルで下記のコマンドを実行します。(一瞬で終わります)

mv ~/Downloads/Miniforge3-MacOSX-arm64.sh ~/Miniforge3-MacOSX-arm64.sh

ターミナルで下記のコマンドを実行し、Miniforge3をインストールします。

bash Miniforge3-MacOSX-arm64.sh

インストール途中に確認が色々と出てきて、止まりますが、Enterでどんどん進んでください。
スクリーンショット 2021-08-18 14.16.29.png

[yes|no]ということを聞かれたら、yesと入力してEnterを入力してください。

スクリーンショット 2021-08-18 14.18.36.png

下記のような画面が出てきたらEnterで続行
スクリーンショット 2021-08-21 14.29.40.png

Thank you for installing Miniforge3!
と表示されたら、インストール終了

下記コマンドでインストール内容を反映

source ~/.zshrc

ここまで済んだら
ターミナルで下記のコマンドを実行します。

which python3

下記のようにホームディレクトリの後ろに
/miniforge3/bin/python3
と書かれていればOK!

スクリーンショット 2021-08-18 15.08.41.png

授業で使うパッケージのインストール

授業で使うライブラリをconda install・・・でインストールします。
ライブラリとはプログラミングを感嘆するための便利グッズみたいなものです。
下記のコマンドを1行ずつ実行して、ライブラリをインストールしていきましょう。(時間がかかるものもあります。)
Proceed ([y]/n)?と出てきたら、yを入力してEnter

conda install pandas
conda install scipy
conda install -c conda-forge matplotlib
pip install --upgrade pip
pip install nlplot
pip install janome 

文字化け防止

ここからzipファイルをダウンロードします。

ダウンロードが終わったら、下記のコマンドをコピーして、ターミナルに貼り付けて、実行してください。

unzip ~/Downloads/ipaexg00201.zip -d ~/Library/Fonts/

ターミナルで下記のコマンドを実行します。

rm -rf ~/.matplotlib/
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up