<要素> not in <集合>
not (<要素> in <集合>)
式はこんな感じ
a = [1,2,3,4,5]
print(0 not in a)
print(not(0 in a))
#1がリストに存在しているかを判別するif
if 1 in a:
print("1が入っている!")
# not inの方が可動性が高くpep8にも沿っている
- if not 1 in a:
- print("1は入っていません")
+ if 1 not in a:
+ print("1は入っていません")
#余談
#リストから該当する文字を含むものを抽出する
a = ["202202","202203"]
b = [i for i in a if i in "202202"]
#文頭に202202を見つける
b = [i for i in a if i.startswith("202202")]
print(b)
#->[202202]
#ただし無駄な文字が入っていた場合
a = ["hoge202202","202203hoge"]
b = [i for i in a if i in "202202"]
#=>[]
# これダメなんですね。inを使えば文字を"含むもの"を抽出してくれると思っていたので、
この場合はあまりinを使う場面ではないかもしれない。
b = [i for i in a if i.startswith("202203")]
#=>["202203"]
print(b)
参考:
startwith
https://itsakura.com/python-startswith