LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

pythonのいろんな書き方 pep8を見て

Posted at

pep8を見て少しだけ、自分の記述と違うところがあったので書き方を学ぶ。

1レベルインデントするごとに、スペースを4つ使いましょう。

これまでは、エディタでenterを押すと勝手に2スペース開けてくれていたが、4スペース入れた方が良い。
少し不思議な感じ

#これまで
def test():
  return 1

#pep8
def test():
    return 1

def test(
        var1,var2
        var3):
    print(11)

def long_function_name(
        var_one, var_two, var_three,
        var_four):
    print(var_one)

すべての行の長さを、最大79文字までに制限しましょう。

どうしてもif文の条件が多くなってしまうことがありますが、そういった場合には折り返しを行い長くならないように調整。

1行にまとめすぎない

多分文法的にどちらも正しいのだろうけど、見やすいのは正しい方かな。
個人開発などで、かっこいい書き方をしてドヤ顔したいのであれば、後者かな。

# 正しい:
if foo == 'blah':
    do_blah_thing()
do_one()
do_two()
do_three()


# やらない方が良い:
if foo == 'blah': do_blah_thing()
do_one(); do_two(); do_three()

演算子の場所

gross_wagesの後ろに付けたがりですが、前につけて、段落を揃えた方がわかりやすくなる感じ。

# 正しい:
# 演算子とオペランドを一致させやすい
test = (gross_wages
          + taxable_interest
          + (dividends - qualified_dividends)
          - ira_deduction
          - student_loan_interest)

余計な空白文字を使うのはあかんで。

# 正しい:
spam(ham[1], {eggs: 2})

# 間違い:
spam( ham[ 1 ], { eggs: 2 } )

代入(や他の)演算子を揃えるために、演算子の周囲に1つ以上のスペースを入れる:

これやってた人結構いるのでは?
見やすくしようという気持ちが逆になる例。
まぁ、結局現場によるが。。。。

# 正しい:
x = 1
y = 2
long_variable = 3

# 間違い:
x             = 1
y             = 2
long_variable = 3

他色々あるよね

気が向いたら閲覧して、ヘェ〜といっておこう。

参考:
https://pep8-ja.readthedocs.io/ja/latest/

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0