0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

[Google Sheets API] セルにピボットテーブルを設定する

Last updated at Posted at 2024-02-16

Google Sheets API v4(Java)を使用して、
スプレットシートのセルにピボットテーブルを設定する方法
についてご紹介します。

ピボットテーブルとは
セル内のデータを見たい項目を軸に分析・集計できる表を作成する機能です。

ピボットテーブルはPivotTableクラスで指定できますが、
ここでは指定可能な内容のみを記事にしています。

その他のGoogle Sheets APIは、下記の記事を参照ください。
⧉[Google Sheets API] JavaでスプレットシートのメニューとAPIを関連づけてみた

No 目次
1 リストの方向の設定
2 範囲の設定
3 行、列の設定
1 グループルールの設定
1 1 DateTimeルール
1 2 ヒストグラムルール
1 3 マニュアルルール
2 グループバケットの設定
3 メタデータの設定
4 値の設定
5 フィルタの設定

サンプル コード
ピボットテーブルに設定可能な内容を示します。
各々の設定内容の詳細は、「設定できる内容」を参照ください。

public PivotTable getPivotTable() {
    PivotTable pivot = new PivotTable();

    //値を水平方向 (列として) or 垂直方向 (行として)
    pivot.setValueLayout("HORIZONTAL");
    
    //ピボット テーブルがデータを読み取る範囲
    pivot.setSource(getSource());

    //ピボット テーブル内の各行をグループ化
    pivot.setRows(getPivotGroup());

    //ピボット テーブル内の各列をグループ化
    pivot.setColumns(getPivotGroup());
    
    //ピボット テーブルに含める値のリスト
    pivot.setValues(getPivotValue());
    
    //ソース列オフセットごとのフィルターのオプションのマッピング
    pivot.setCriteria(getPivotFilterCriteria());
        
    return pivot;
}

1. リストの方向の設定

値を水平方向 (列として) か、垂直方向 (行として) でリストするかを設定できます。

layout 方向
HORIZONTAL 水平方向
VERTICAL 垂直方向

2. 範囲の設定

ピボットテーブルで使用するソースデータのセルの範囲を設定できます。

private GridRange getSource() {
    GridRange range = new GridRange();
    
    range.setSheetId(1);               //シートID
    range.setStartRowIndex(0);         //開始行(0スタート)
    range.setEndRowIndex(6);           //終了行(1スタート) 省略可能
    range.setStartColumnIndex(1);      //開始列(0スタート)
    range.setEndColumnIndex(4);        //終了列(1スタート) 省略可能
    
    return range;
}

3. 行、列の設定

行、列の指定を設定できます。

setSortOrder("")で、グループ内の値を並べ替える順序が設定できます。

order 並び順
ASCENDING 昇順
DESCENDING 降順
private List<PivotGroup> getPivotGroup(){
    List<PivotGroup> groups = new ArrayList<>();
    
    PivotGroup group = new PivotGroup();
    
    //この行/列グループに適用するグループ ルール
    group.setGroupRule(getPivotGroupRule());
    
    //カスタマイズ可能な行/列グループに使用するラベル
    group.setLabel("");
    
    //このピボット グループの見出しを繰り返す必要があるか?
    group.setRepeatHeadings(true);
    
    //ピボット テーブルにこのグループの合計を含める必要があるか?
    group.setShowTotals(true);
    
    //このグループ内の値を並べ替える順序
    group.setSortOrder("ASCENDING");
    
    //このグループ化の基になるソース範囲の列オフセット
    group.setSourceColumnOffset(1);

    //並べ替えの基準となる反対側のピボット グループのバケット
    group.setValueBucket(getPivotGroupSortValueBucket());

    //グループ化内の値に関するメタデータ
    group.setValueMetadata(getPivotGroupValueMetadata());
    
    groups.add(group);
    
    return groups;
}

3.1. グループルールの設定

行または列グループに適用するグループ ルールを設定します。

以下の3つのルールを設定します。
DateTimeルール
ヒストグラムルール
マニュアルルール

private PivotGroupRule getPivotGroupRule() {
    PivotGroupRule  groupRule = new PivotGroupRule();

    //DateTimeルール
    groupRule.setDateTimeRule(getDateTimeRule());

    //ヒストグラムルール
    groupRule.setHistogramRule(getHistogramRule());

    //マニュアルルール
    groupRule.setManualRule(getManualRule());
    
    return groupRule;
}
3.1.1. DateTimeルール

DateTimeルールを設定します。

日付または時刻値の選択した部分に基づいて、ソース データ列の日付/時刻値を
バケットに整理できます。

setType("")で適用する日時グループ化のタイプを設定できます。

type グループ化タイプ
SECOND 日付を0〜59までの秒単位でグループ化
MINUTE 日付を0〜59までの分ごとにグループ化
HOUR 24時間制を使用し0〜23までの時間ごとに日付をグループ化
HOUR_MINUTE 24時間制を使用し日付を時間と分でグループ化
HOUR_MINUTE_AMPM 12時間制を使用し日付を時間と分でグループ化
DAY_OF_WEEK 日付を曜日ごとにグループ化
DAY_OF_YEAR 日付を1〜366 までの日付ごとにグループ化
DAY_OF_MONTH 日付を1〜31 までの日付ごとにグループ化
DAY_MONTH 日付を日と月ごとにグループ化
MONTH 日付を月ごとにグループ化
QUARTER 日付を四半期ごとにグループ化
YEAR 日付を年ごとにグループ化
YEAR_MONTH 日付を年と月ごとにグループ
YEAR_QUARTER 日付を年と四半期ごとにグループ化
YEAR_MONTH_DAY 日付を年、月、日ごとにグループ化
private DateTimeRule getDateTimeRule() {
    DateTimeRule  dateTimeRule = new DateTimeRule();

    //グループ化のタイプ
    dateTimeRule.setType("HOUR");

    return dateTimeRule;
}
3.1.2. ヒストグラムルール

ヒストグラムルールを設定します。
ソース データ列の数値を一定サイズのバケットに編成できます。

private HistogramRule getHistogramRule() {
    HistogramRule histogramRule = new HistogramRule();

    //作成されるバケットのサイズ
    histogramRule.setInterval(0d);
    
    //アイテムを一定サイズのバケットに入れる最大値(オプション)
    histogramRule.setEnd(0d);

    //アイテムを一定サイズのバケットに入れる最小値(オプション)
    histogramRule.setStart(0d);
    
    return histogramRule;
}
3.1.3. マニュアルルール

マニュアルルールを設定します。

ソース データ列の値を、選択した名前のバケットに手動で整理できます。

private ManualRule getManualRule() {
    ManualRule manualRule = new ManualRule();
    
    List<ManualRuleGroup> manualRuleGroups = new ArrayList<>();
    
    ManualRuleGroup manualRuleGroup = new ManualRuleGroup();
    //グループ名
    manualRuleGroup.setGroupName(new ExtendedValue().setStringValue("name"));
    //このグループに配置する必要があるソース データ内の項目
    manualRuleGroup.setItems(Arrays.asList(new ExtendedValue().setNumberValue(1d));
    manualRuleGroups.add(manualRuleGroup);

    //グループ名と、各グループ名にマップされるソース データの対応する項目のリスト
    manualRule.setGroups(manualRuleGroups);
    
    return manualRule;
}

3.2. グループバケットの設定

並べ替えの基準となる反対側のピボット グループのバケットを設定します。

private PivotGroupSortValueBucket getPivotGroupSortValueBucket() {
    PivotGroupSortValueBucket valueBucket = new PivotGroupSortValueBucket();
    
    //値をソートするために選択するバケット
    List<ExtendedValue> buckets = new ArrayList<>();
    buckets.add(new ExtendedValue().setNumberValue(100.23d));
    valueBucket.setBuckets(buckets);
    
    //このグループ内の値の並べ替えに使用するPivotTable.valuesリスト内のオフセット
    valueBucket.setValuesIndex(0);
    
    return valueBucket;
}

3.3. メタデータの設定

グループ化内の値に関するメタデータを設定します。

private List<PivotGroupValueMetadata> getPivotGroupValueMetadata(){
    List<PivotGroupValueMetadata> valueMetadata = new ArrayList<>();
    
    PivotGroupValueMetadata meta = new PivotGroupValueMetadata();
    
    //値に対応するデータが折りたたまれている場合か?
    meta.setCollapsed(true);
    
    //メタデータが対応する計算値
    meta.setValue(new ExtendedValue().setNumberValue(100.23d));
    valueMetadata.add(meta);
    
    return valueMetadata;
}

4. 値の設定

ピボット テーブルに含める値のリストの指定を設定できます。

setCalculatedDisplayType("")で計算結果の表示方法を指定できます。

type 表示方法
PERCENT_OF_ROW_TOTAL ピボット値を行の合計値の%として表示
PERCENT_OF_COLUMN_TOTAL ピボット値を列の合計値の%として表示
PERCENT_OF_GRAND_TOTAL ピボット値を総計値の%として表示

setSummarizeFunction("")で値を集計する関数を指定できます。
setFormula()とsetSourceColumnOffset()の設定有無によって指定できる関数が変わります。

関数名 setFormula()
が設定されている場合
setSourceColumnOffset()
が設定されている場合
SUM o o
COUNTA X o
COUNT X o
COUNTUNIQUE X o
AVERAGE X o
MAX X o
MIN X o
MEDIAN X o
PRODUCT X o
STDEV X o
STDEVP X o
VAR X o
VARP X o
CUSTOM o X
private List<PivotValue> getPivotValue(){
    List<PivotValue> values = new ArrayList<>();
    
    PivotValue v = new PivotValue();

    //指定した場合、ピボット値が別のピボット値を使用した計算の結果として表示される
    v.setCalculatedDisplayType("PERCENT_OF_ROW_TOTAL");

    //値を計算するためのカスタム式
    v.setFormula("");

    //値に使用する名前。
    v.setName("");

    //この値の読み取り元となるソース範囲の列オフセット
    v.setSourceColumnOffset(0);

    //値を集計する関数
    v.setSummarizeFunction("SUM");

    values.add(v);
    
    return values;
}

5. フィルタの設定

ソース列オフセットごとのフィルターのオプションのマッピングを設定できます。

private Map<String,PivotFilterCriteria> getPivotFilterCriteria(){
    Map<String,PivotFilterCriteria> criteria = new HashMap<>();
    
    PivotFilterCriteria c = new PivotFilterCriteria();
    //含める必要がある値。ここに記載されていない値は除外。
    List<String> visibleValues = new ArrayList<>();
    visibleValues.add("test");
    c.setVisibleValues(visibleValues);
    
    criteria.put("1", c);
    
    return criteria;
}

おしまい。。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?