10
9

ConoHa VPS 上に Ubuntu 22.04 で Docker が使える環境を整える (2023年12月版)

Last updated at Posted at 2023-12-10

この記事で紹介する内容

  1. ConoHa VPS を契約する
  2. Ubuntu 22.04 のサーバを立てる
  3. 安全なSSHログインができる設定を整える
  4. Docker が使えるようにする

という手順を紹介します。同様の内容の記事は既に星の数ほどあると思いますが,2023年12月時点での最新の状況に基づいて改めてレポートします。

ConoHaコントロールパネルにログイン

Conoha VPS のアカウントをまだ持っていなければ,作りましょう

image.png

そして,ConoHaコントロールパネルにログインします。

VPS Ver.3.0 で Ubuntu のサーバを立てる

現在,ConoHa VPS には,Ver.2.0 と Ver.3.0 の2種類のVPSサービスが共存しています。これから新規に作るのであれば,せっかくならば Ver.3 で作っておきましょう。

コントロールパネル左下の バージョン切替 ボタンを押して,VPS Ver.3.0 に切り替えます。

image.png

image.png

そして,VPS Ver.3.0 になっていることを確認して,サーバー追加 ボタンを押します。

image.png

次に,サーバイメージとして Ubuntu 22.04 を選びます。

image.png

適当な料金プラン・rootパスワード・ネームタグを決めて,サーバを追加します。しばらく時間がかかった後,Ubuntu 22.04のサーバが追加されます。

初期設定

シリアルコンソールからのログイン

サーバの詳細設定から,コンソールを開きます。

image.png

コンソール ボタンを押して シリアル に切り替えます。

image.png

ユーザ名 root,パスワードは先程決めたパスワードを入力して,rootログインします。

image.png

なお,このブラウザ上のシリアルコンソール使用中によく Closed と表示され接続が切れることがあります。そのときは右上の 再読み込み ボタンを押してください。

rootユーザ以外のユーザを用意

まずはrootユーザではない管理者ユーザを用意しましょう。ここではユーザ名 admin というユーザを用意します。

[サーバ上のrootで]adminユーザを用意
adduser admin

パスワードを設定するように要求されますので,設定します。追加の質問類の答は空でOKです。

image.png

admin というユーザを sudo 可能なグループに追加し,そちらに切り替えます。

[サーバ上のrootで]adminユーザをsudo可能とし,ユーザを切り替え
usermod -aG sudo admin
su admin

OSアップデート

admin ユーザに切り替えた後,OSのアップデートを適用しておきましょう。

[サーバ上のadminで]OSアップデート
$ sudo apt update && sudo apt upgrade -y

ホスト名変更

ホスト名をわかりやすい名称に変更しておきましょう。

[サーバ上のadminで]ホスト名変更
$ sudo vim /etc/hostname

ここでは,この内容を conoha に変更しておくことにします。

再起動

ここまで設定したら,サーバを再起動しましょう。

[サーバ上のadminで]サーバ再起動
$ sudo reboot

SSHサーバの設定

次に,手元の端末からSSHで安全にログインできるようにしましょう。セキュリティを安全に保つため,次のように設定することにします。

  • root でのログインは無効化
  • 攻撃を受けやすいデフォルトの22番ポートではなく,他のポート番号(ここでは12345とする)に変更する
  • パスワードログインを無効化し,公開鍵認証でのみSSHログインできるようにする

sshd_config の設定

まずは,ブラウザ上のシリアルコンソールから,admin ユーザでログインします。

そして,sshd_config を編集します。

[サーバ上のadminで]sshd_configの編集
$ sudo vim /etc/ssh/sshd_config

次の行を変更します。

#Port 22
⬇
Port 12345
PermitRootLogin yes
⬇
PermitRootLogin no
#PubkeyAuthentication yes
⬇
PubkeyAuthentication yes
UsePAM yes
⬇
UsePAM no
PasswordAuthentication yes
⬇
PasswordAuthentication no

sshd の再起動

sshd_config の設定変更を反映させるため,sshd を再起動します。

[サーバ上のadminで]sshdの再起動
$ sudo systemctl restart ssh.service

手元の端末で固有の鍵ペアを生成

手元の端末からSSHでログインできるようにするため,手元の端末の公開鍵を登録します。そのための鍵ペアを作っていなければ,事前に生成しておきましょう。

新規に作るのであれば,暗号アルゴリズムとしては,RSA ではなくより安全な ED25519 を採用するべきでしょう。

Unix系OSであれば,ssh-keygen コマンドがあるはずですので,それで ED25519 の鍵ペアを生成します。

[クライアント上で]手元の端末でED25519の鍵ペアを生成
$ ssh-keygen -t ed25519

途中でパスフレーズの設定が要求されます。空でもよいですが,設定しておけばより安全でありましょう。

鍵ペアが生成されたことを確認します。

[クライアント上で]鍵ペアの存在確認
$ ls -l ~/.ssh

これで,

  • id_ed25519:秘密鍵
  • id_ed25519.pub:公開鍵

が生成されていれば成功です。秘密鍵は決してどこにも公開しないようにしてください。

VPS上のSSHサーバに接続可能なクライアント公開鍵を登録する

ブラウザのシリアルコンソールで admin ユーザでログインし,admin ユーザとしてSSH接続を受け付けるクライアント公開鍵を登録しましょう。まずは,~/.ssh/authorized_keys を生成し,適切なパーミッションを設定します。

[サーバ上のadminで]~/.ssh/authorized_keys を生成
$ mkdir ~/.ssh
$ cd ~/.ssh
$ chmod 700 .
$ touch authorized_keys
$ chmod 600 authorized_keys

次にクライアント公開鍵をクリップボードにコピーします。macOSならば,pbcopy コマンドが使えます。

[クライアント上で]公開鍵をクリップボードにコピー
$ pbcopy < ~/.ssh/id_ed25519.pub 

これをサーバ上の authorized_keys に流し込みます。

[サーバ上のadminで]接続クライアントの公開鍵を登録
$ echo (公開鍵の内容をペースト) >> ~/.ssh/authorized_keys

他にも接続したい端末がある場合,同様にして次々に authorized_keys に流し込んで登録します。

Ubuntuのファイアウォール設定変更

デフォルトでは,Ubuntu のファイアウォール ufw において,22/tcp のみインバウンド通信の許可設定がなされています。これを,12345/tcp に変更しましょう。

ファイアウォールの現状確認

[サーバ上のadminで]ファイアウォールの現状確認
$ sudo ufw status verbose
Status: Active
Logging: on (low)
Default: reject (incoming), allow (outgoing), disabled (routed)
New profiles: skip

To                         Action      From
--                         ------      ----
22/tcp (OpenSSH)           ALLOW IN    Anywhere
22/TCP (OpenSSH (v6))      ALLOW IN    Anywhere (v6)

既存ルールの削除

[サーバ上のadminで]ルールを番号で表示
$ sudo ufw status numbered
Status: Active

     To                         Action      From
     --                         ------      ----
[ 1] OpenSSH                    ALLOW IN    Anywhere
[ 2] OpenSSH (v6)               ALLOW IN    Anywhere (v6)

これらのルールを削除しましょう。

[サーバ上のadminで]既存ルールを削除
$ sudo ufw delete 2
$ sudo ufw delete 1

新規ルール登録

12345/tcp の受信許可設定を加えます。

[サーバ上のadminで]12345/tcp を許可
$ sudo ufw allow 12345/tcp
Rule added
Rule added (v6)

ルールにマッチしない場合のデフォルト設定は deny にしておきます。

[サーバ上のadminで]ファイアウォールのデフォルトをdenyに
$ sudo ufw default deny

結果を確認します。

[サーバ上のadminで]ファイアウォールの現状確認
$ sudo ufw status verbose
Status: active
Logging: on (low)
Default: deny (incoming), allow (outgoing), disabled (routed)
New profiles: skip

To                         Action      From
--                         ------      ----
12345/tcp                  ALLOW IN    Anywhere
12345/tcp (v6)             ALLOW IN    Anywhere (v6)

ConoHa側でのファイアウォール設定変更

Ubuntu内部のファイアウォールだけでなく,ConoHa側にもファイアウォールがありますので,そちらも変更します。

まず,ConoHaコントロールパネルの「セキュリティグループ」の設定で,自分のサーバ用のセキュリティグループを新規作成します。

image.png

そして,12345/tcp を全IPアドレスから受信許可します。

image.png

そして,自分のサーバのセキュリティグループに,新しく作ったセキュリティグループを追加します。

image.png

クライアントからのSSH接続

SSH接続確認

この時点で,公開鍵を登録したクライアントからのSSH接続が確立できる状況になっているはずです。試してみましょう。ConoHaのコントロールパネルに表示されている,自分のサーバのIPアドレス XXX.XXX.XXX.XXX を調べておいて,ポート指定して接続します。

[クライアント上で]sshでConoHa VPSサーバにadminユーザで接続
$ ssh -p 12345 admin@XXX.XXX.XXX.XXX

これでログインできれば,SSH設定は成功したことになります。

SSHクライアント側のエイリアス登録

クライアントからエイリアス名で登録しておくと便利です。例えば,自分の端末の ~/.ssh/config に,次のように __conoha という名前のエイリアスとして登録しておきましょう1。IPv4アドレスではなくホスト名で登録しておけば,IPv4とIPv6の両方に対応できます。割り当てられたホスト名は,ConoHaのコントロールパネルの「VPS設定」のところで見つけられます。

[クライアント上の]~/.ssh/config
Host __conoha
    User admin
    Hostname vXXX-XXX-XXX-XXX.fxcu.static.cnode.jp
    Port 12345
    PreferredAuthentications publickey
    IdentityFile ~/.ssh/id_ed25519
    IdentitiesOnly yes

このように設定しておけば,

[クライアント上で]エイリアス名を用いてConoHa VPSへssh接続
$ ssh __conoha

という簡単なコマンドにより,一撃で Conoha VPS の admin ユーザにsshログインすることができて便利になります。

Docker のセットアップ

Docker のインストール

Dockerの公式サイトの説明に基づき,aptによってDockerエンジンをインストールします。

2023年12月時点では,次のようにアナウンスされていましたので,これに従ってインストールすることにします。

⬇所々対話的にキー入力が要求されるので,一度に全部コピペせず,1行ずつコピペするのがよいです。

[サーバ上のadminで]Dockerをインストール
# Add Docker's official GPG key:
sudo apt-get update
sudo apt-get install ca-certificates curl gnupg
sudo install -m 0755 -d /etc/apt/keyrings
curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg | sudo gpg --dearmor -o /etc/apt/keyrings/docker.gpg
sudo chmod a+r /etc/apt/keyrings/docker.gpg

# Add the repository to Apt sources:
echo \
  "deb [arch=$(dpkg --print-architecture) signed-by=/etc/apt/keyrings/docker.gpg] https://download.docker.com/linux/ubuntu \
  $(. /etc/os-release && echo "$VERSION_CODENAME") stable" | \
  sudo tee /etc/apt/sources.list.d/docker.list > /dev/null
sudo apt-get update

# Install the latest version
sudo apt-get install docker-ce docker-ce-cli containerd.io docker-buildx-plugin docker-compose-plugin

Docker のテスト実行

Docker が正しくインストールできているかを確かめるため,hello-world を取得・実行してみましょう。

[サーバ上のadminで]Dockerをテスト実行
$ sudo docker run hello-world
Unable to find image 'hello-world:latest' locally
latest: Pulling from library/hello-world
719385e32844: Pull complete 
Digest: sha256:c79d06dfdfd3d3eb04cafd0dc2bacab0992ebc243e083cabe208bac4dd7759e0
Status: Downloaded newer image for hello-world:latest

Hello from Docker!
This message shows that your installation appears to be working correctly.
(後略)

Docker の sudo を不要に

Docker を sudo なしで実行できるよう,現在のユーザを docker グループに登録しておくと便利です。

[サーバ上のadminで]現在のユーザをdockerグループに追加
$ sudo usermod -aG docker $USER

一度SSH接続を終了し,再ログインした上で,sudo なしでの Docker 実行を試してみます。

[再接続したサーバ上のadminで]Dockerをsudoなしでテスト実行
$ docker run hello-world

Hello from Docker!
This message shows that your installation appears to be working correctly.
(後略)

となれば成功です!

  1. 自分は「エイリアス名は __ から始める」というネーミングルールを採用しています。

10
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
9