私は「Googleに魂を売った絵画修復士」として巷で有名です。おおよそ30人くらいの巷で。
GDGとGCPUGのオーガナイザーを福島でやっています。
基本的に発表に使うスライド資料はGoogleテクノロジーのみになるようにという自分ルールを作っていまして、今回Googleがサービスを終了してしまったURL短縮をかなり使っていたので、bit.lyを使うことになるのかぁとちょっと自分ルールと葛藤していました。
そこで私はカリフォルニアに向かって頭を下げたあと、bit.lyのChrome拡張をインストールしました。
ところが…
ログインを求められるではありませんか!!
めんどくさい!!!
ということで、Firebase DynamicLinksを使うChrome拡張を作りました。
かなり単純なことをやっているだけなので、コードだけあればいいよ!って方は以下のリポジトリを直接見てみてください。
https://github.com/donuzium/firebase-url-shortener/tree/master
やったこと
- Firebase Dynamic Linksの設定
- カスタムドメインの設定
- Chrome拡張の作成
- ストアに配信せず、ローカルのファイルを読み込んでDeveloper Modeで使ってみる。
この記事は以下に移行しました。