私は普段ManjaroというLinuxディストロを使っています。
また、趣味でDTM(DeskTopMusic、つまりは作曲活動)を行なっているのですが、Linuxでの作曲は色々と難しいので仮想環境でWindowsを動かしてやろうと思ったわけです。
しかし、MIDIキーボードを接続したもののVirtualBox上でUSBが認識されないというトラブルが起きました。
そこでちっと作業をしてやれば上手くいったので、そのメモです。
自分の環境(ManjaroLinuxというArchLinuxベース)での話なので他のディストロとは具体的な作業内容が少し異なることもありますが、ご容赦下さい。
解決法
1.Extension Packを入れる
これを入れると機能が色々と増えます。
ただし、VirtualBox自体はオープンソースであるもののExtension Packはオープンソースでない、という点は気にする人は気にするかなと。
自分の環境だとAURヘルパーを用いて、
bash
yay -S virtualbox-ext-oracle
で入れることができます。
2.vboxusersグループに利用するユーザを追加
具体的には
bash
sudo gpasswd -a $USER vboxusers
で追加しておきます。
これを行なわないとrootでしかUSBを認識できないみたいです。
以上です。
これでLinuxでもなんとかDTMができそうですね。