1.はじめに
結論はCCNetの回線はIPv6非対応(昨今では珍しい気がする)。
ネットに情報なかった為,CCNetに問い合わせして確認。
以下は備忘録。
2.状況
引っ越し先のアパートに入居前から導入されていた。
エアコンダクトから光ファイバが引き込まれており、ONUと無線ルータが設置されていた。
なお,屋外の光ファイバー引き回しは芳しくない。結束バンドで固定している部分でかなり折れていたり,建物端の固定部からエアコンダクト部まで光ファイバーが垂れ下がっている部屋があったり。
3.機器類
導入されていた機器類は以下。
■ ONU
メーカ:古河電工
型番:FITELwave AG20F
■ 無線ルータ
メーカ:NEC
型番:Aterm WG1200DM4
4.回線速度
■環境
接続:PCへ有線接続
測定サイト:inonius
IPアドレスは消している。
ルータの違いで速度等に差が出ているが,ほぼ誤差といえる。
・8時
AG20F & WG1200DM4(元の環境)
AG20F & RTX1210(自前のルータ YAMAHA製)
・24時
AG20F & RTX1210(Jitter大と小)
5.回線品質
概ね1Gbpsは出ている。
昼時間帯は特に気になる点はなかった。
夜時間帯はJitterのバラツキが大きい傾向にあった。YouTubeで配信を見ているとカクついたり,時間が飛んだりすることが多かった。
6.最後に
適当に動画見る等なら問題なさそう。
回線品質が重要なゲーム等には不向きと思われる。
IPv6接続があれば配信見るときのカクつきは多少ましになると考えられる。