24
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

laravelのbladeをVue.jsで書き換える【Form編】

Posted at

#はじめに
プログラミング学習をはじめ、10カ月です。
現在はLravelとVue.jsを学習しています。

この組み合わせだと世間的には、SPAと決まっているのですか?

Vueも少しずつわかってきたので、laravelのbladeをVueに書き替えて、MPAを作り始めました。

基本のCRUD処理をと思いましたが、さっそくつまずきました。

register画面を作ろう

laravelやVue.jsの基本は理解している前提で進めていきます。

ポイントを押さえながら解説します

まずは基本となるregister.phpです。

register.php
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge">
    <meta name="csrf-token" content="{{ csrf_token() }}"> //①
  //中略(cssなど)
    <title>title</title>
</head>
<body>
    <div id="app">
        <registerform-component 
            :old="{{ json_encode(Session::getOldInput()) }}" //②
            :errors= "{{ $errors }}"> //③
        </registerform-component>
    </div>
    <script src="{{ mix('js/app.js') }}"></script>
</body>

htmlではポイントは3つ
①laravelではcsrf対策を取らないといけません。
headにトークンを仕込んでおきます

②フォームで重要なのは入力ミスがあった場合、元のフォームにリダイレクトされます。入力した内容は残って欲しいですよね。
laravelのbladeでは、oldヘルパーが使えたのですが、Vueでは使えませんでした。
ここはあとで解説します。

③入力ミスがあった場合、何が間違っているのか、バリデーションによるエラーメッセージが表示されます。
laravelでは$errorsでどこからでも拾ってこれるそうですね。

$errors変数はwebミドルウェアグループに所属する、Illuminate\View\Middleware\ShareErrorsFromSessionミドルウェアによりビューに結合されます。このミドルウェアが適用される場合は、いつでもビューの中で$errors変数が使えます。$errors変数はいつでも定義済みであると想定でき、安心して使えます。
https://readouble.com/laravel/5.5/ja/validation.html

しかし、これもVueの中では素直に使えませんでした。

##Componentを作ろう
今回はRegisterForm.Vueを作成しました。
予め使えるようコンポーネントの登録はしておいてください。

RegisterForm.Vue
<template>
    <form action="/register" method="POST"> //④

        <input type="hidden" name="_token" :value="csrf"> //⑤

        <div class="form-group">
            <label>名前</label>
            <strong class="error" v-for="value in error.name">{{ value }}</strong> //
            <input class="form-control" name="name" type="text" v-model="name"> //⑦
        </div>
        <div class="form-group">
            <label>Email</label>
            <strong class="error" v-for="value in error.email">{{ value }}</strong>
            <input class="form-control" name="email" type="text" v-model="email">
        </div>
        <div class="form-group">
            <label>パスワード</label>
            <strong class="error" v-for="value in error.password">{{ value }}</strong>
            <input class="form-control" name="password" type="password"  v-model="password" autocomplete="off">
        </div>
        <div class="form-group">
            <label>再入力</label>
            <input class="form-control" name="password_confirmation" type="password" v-model="password_confirmation" autocomplete="off">
        </div>

        <input type="submit"  class="button" value="登録"> //⑧
    </form>
</template>

<script> //⑨
    export default {
        props:[
            'old',
            'errors'
        ],
        data:function(){
            return{
                csrf: document.querySelector('meta[name="csrf-token"]').getAttribute('content'),
                name: this.old.name,
                email:this.old.email,
                password:'',
                password_confirmation:'',
                error:{
                    name:this.errors.name,
                    email:this.errors.email,
                    password:this.errors.password,
                }
            }
        },
    }

コンポーネントはこんな感じにしました。

④register登録は/registerにPOSTします。

⑤laravelではPOSTデータにcsrfトークンを仕込まないと、弾かれてしまいます。
scriptタグで取得したトークンをもたせます。
csrf: document.querySelector('meta[name="csrf-token"]').getAttribute('content')

これは、このコンポーネントが入るregister.phpのheadに記述したものをとってきています。

⑥ここはエラー文ですね。後述します。

⑦はVueの基本の双方向バインディングですね。
Vーmodelでinputが変更されると、dataも変更されます。

⑧でサブミットされますね。

先述の

:old="{{ json_encode(Session::getOldInput()) }}" //②
:errors= "{{ $errors }}"> //③
</registerform-component>

の③で
コンポーネントに変数$errorsを渡します。
コンポーネント内ではpropで使用することができます。

同様に②で入力したデータはセッションに保存されています。
これをgetOldInput()で取得できます。
これをjson_encode()でjsonデータに直してコンポーネントに渡しています。

propで受け取ったデータは、thisで使用できます。
dataの初期値にthisで取得したデータを入れることで、入力したデータやエラーメッセージを表示させることができます。

##まとめ
こうして、無事にフォームができたのでした。
かなり時間かかりましたが、なんとかなりました。
コンポーネントは複雑化させていきますので、
次はvuexを導入します。

24
16
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
24
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?