新しい言語を勉強する時、一番知りたいのは何かわからない時「ヘルプ」の使い方です。
Pythonのシェルターミナルのヘルプを実行すると下記のことを調べることができます。
- helpツールの使い方
- Pythonターミナルのプロンプト「>>>」の後ろに「help()」を入力して実行するとヘルプツールを起動できる。注目点は第四段落の「使い方」です。
- [x] keywordsを調べる
Pythonターミナルのプロンプト「help>」の後ろに「keywords」を入力して実行するとkeywordsの一覧をしらべることができます。具体的なkeywords例えば「class」のヘルプ内容を調べたい場合、そのまま「class」を入力して実行すると、ヘルプ内容は圧縮されて1行に収める。ダブルクリックで展開可能です。
- [x] symbolsを調べる
Pythonターミナルのプロンプト「help>」の後ろ「symbols」を入力して実行するとsymbolsの一覧をしらべることができます。具体的なsymbols例えば「+」のヘルプ内容を調べたい場合、そのまま「+」を入力して実行すると、ヘルプ内容は圧縮されて1行に収める。ダブルクリックで展開可能です。
- [x] ほか「modules」や「topics」もほぼ同じ方法で調べることが可能です。
でもhelpの出力内容はpythonのshellウインドウズにはテキストなので、本文が長い時に読みにくいです。この場合「pydoc」を利用してhtml形式に出力可能です。