0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

0-100

Posted at

image.png
embed "①埋め込む、固定する
②(感情などを)心に抱く" "She embedded the gemstone in the necklace.
彼女は宝石をネックレスに埋め込んだ。
The experience of the war was deeply embedded in his memories.
戦争の経験は彼の記憶に深く刻まれていた。" "integrate
要素を統合し一体化する意味で使用される
implant
特定の場所に埋め込む意味で使用される
incorporate
異なる要素を組み合わせて一体化させる際に使える" "Verb
Verb"
auditory 聴覚の、聴覚に関する "The auditory experience of the concert was amazing.
コンサートの聴覚的な体験は素晴らしかったです。" "relating to hearing
聴覚に関連する意味で代用可能
sound-related
音に関連するときにも使用される" Adjective
argument "①議論、論争
②主張、論拠" "They engaged in a heated argument about politics.
彼らは政治について激しい論争を交わしました。
Her argument for the project's feasibility was well-researched.
プロジェクトの実現可能性に関する彼女の論拠はよく調査されていました。" "debate
議論や討論としての意味合いで使用される
contention
意見や主張を示す文脈で使用される" "Noun
Noun"
file "①ファイル、書類
②整理する、提出する" "Please make sure to file the documents in the appropriate folder.
適切なフォルダに文書を整理するようにしてください。
She had to file a report about the incident.
彼女はその出来事について報告書を提出する必要がありました。" "document
ファイルや文書としての意味で使用される
record
記録として提出や保存する際にも使われる" "Noun
Verb"
digestible ①消化できる、理解しやすい "The textbook's explanations are written in a digestible manner.
その教科書の説明は理解しやすい方法で書かれています。" "understandable
理解しやすい、消化しやすいという意味で使用される
readable
読みやすいという意味でも代用可能" Adjective
Prankster いたずら好きの人、いたずらっ子 "The Prankster's tricks always brought laughter to the room.
いたずらっ子のいたずらはいつも部屋に笑いをもたらしました。" "joker
いたずら好きな人や冗談を言う人を指す場合に使用される
trickster
トリックを仕掛ける人としての意味でも使用される" Noun
a civil lawsuit 民事訴訟 "He decided to pursue a civil lawsuit against the company.
彼はその会社に対して民事訴訟を起こすことを決意しました。" "legal action
法的手続きや訴訟としての意味で代用可能
legal case
法的なケースや事件としても使用される" Noun
that'd be less それは少ないだろう "If we take the other route, that'd be less time-consuming.
もう一つのルートを取れば、それは時間を節約できるだろう。" "it would be better
より良いだろう、良い方向に進むだろうという意味で使用される
it's preferable
好ましいとされる、選択肢として代用可能" Expression
famed 有名な、名高い "The restaurant is famed for its delicious seafood dishes.
そのレストランは美味しいシーフード料理で有名です。" "renowned
有名な、著名なといった意味で使用される
celebrated
賞賛される、称賛されるといった意味でも代用可能" Adjective
contempt 軽蔑、軽視 "She looked at him with contempt after his rude comment.
彼女は彼の失礼な発言の後、軽蔑のまなざしを向けました。" "disdain
軽蔑や侮蔑といった意味合いで使用される
scorn
軽蔑や嘲笑としての文脈で代用可能" Noun
in myriad ways 無数の方法で "Creativity can be expressed in myriad ways.
創造力は無数の方法で表現できます。" "in countless ways
無数の方法で、多くの方法でという意味で使用される
in various ways
様々な方法でという意味でも代用可能" Expression
diner 食事する人、食堂 "The diner enjoyed a hearty meal at the local cafe.
食堂の客は地元のカフェでハートフルな食事を楽しんだ。" "restaurant
食堂やレストランとしての意味で使用される
eatery
食事の場所や食堂としての意味でも使える" Noun
in spite of ~にもかかわらず "In spite of the rain, they continued their outdoor picnic.
雨にもかかわらず、彼らは屋外ピクニックを続けました。" "despite
にもかかわらず、〜に反してといった意味で使用される
regardless of
〜に関係なくという意味でも代用可能" Expression
lick "①なめる、舐める
②(困難などを)克服する" "The dog gave her a friendly lick on the hand.
犬は彼女の手に友好的ななめ舐めをしました。
She worked hard to lick the challenges she faced in her career.
彼女は自身のキャリアで直面した困難を乗り越えるために一生懸命努力しました。" "taste
味わう、舐めるといった意味合いで使用される
touch with the tongue
舐める動作や味わう行為を示す場合にも代用できる" "Verb
Verb"
marginalize "①軽視する、取るに足らないものにする
②周縁に追いやる" "It's important not to marginalize people based on their appearance.
外見を基準に人々を軽視することは重要ではありません。
The new policy could inadvertently marginalize certain communities.
新しい政策は誤って特定のコミュニティを周縁化する可能性があります。" "exclude
排除する、脇に追いやるといった意味で使用される
sideline
脇に置く、軽視するといった意味でも代用可能" "Verb
Verb"
dub "①呼ぶ、称する
②吹き替える" "He was dubbed ""The King of Pop"" due to his musical achievements.
彼は音楽的な業績から「ポップの王」と呼ばれました。
The movie was dubbed in several languages for international audiences.
その映画は国際的な観客のためにいくつかの言語に吹き替えられました。" "designate as
〜として指定する、称するといった意味で使用される
name
名づける、称するといった意味でも代用可能" "Verb
Verb"
acceptance "①受け入れ、承認
②受容、受け入れ" "Her acceptance of the award was met with thunderous applause.
彼女の賞の受賞は大きな拍手で迎えられました。
The novel's themes of self-acceptance resonated with many readers.
自己受容のテーマが小説の多くの読者に共感を呼び起こしました。" "approval
承認や賛成といった意味で使用される
embracing
受け入れや歓迎としての意味でも代用できる" "Noun
Noun"
incident "①出来事、事件
②事故、事件" "The incident at the park was reported on the evening news.
公園での出来事は夕方のニュースで報道されました。
Despite the minor incident, the event was a success overall.
小さな出来事があったにもかかわらず、イベントは全体的に成功しました。" "event
出来事や事件としての意味合いで使用される
occurrence
発生や出来事としても代用可能" "Noun
Noun"
workaround 回避策、解決策 "The team devised a workaround to solve the technical issue.
チームは技術的な問題を解決するために回避策を考案しました。" "alternative solution
代替解や回避策としての意味で使用される
workaround solution
回避策や解決策としても代用できる" Noun
plummet 急落する、急落すること "The stock prices plummeted after the negative earnings report.
悪い収益報告の後、株価は急落しました。" "drop sharply
急落する、急降下するといった意味で使用される
fall rapidly
急速に落ちる、急降下するという意味でも代用可能" Verb
correspond "①一致する、対応する
②通信する、文通する" "The colors on the map correspond to different elevations.
地図上の色は異なる高度に対応しています。
He and his pen pal corresponded for years through letters.
彼とペンパルは何年も手紙を通じて文通しました。" "match
一致する、調和するといった意味で使用される
correlate
相関する、関連づけられるといった意味でも代用できる" "Verb
Verb"
the share prices 株価 "-
" "stock values
会社の株価を指す言葉として、""stock values""を使用できます。
equity prices
企業の株式価格を指す際に適切な表現です。" Expression
proficient "①熟達した、堪能な
②上手な、熟達した" "She became proficient in playing the piano after years of practice.
彼女は長年の練習の後、ピアノ演奏が得意になりました。
The company required candidates to be proficient in coding languages.
その企業は応募者にコーディング言語の熟達を求めていました。" "skilled
熟練した、腕の良いといった意味で使用される
competent
能力のある、堪能なという意味でも代用可能" "Adjective
Adjective"
spring "①春、春季
②跳ぶ、飛び跳ねる" "The flowers bloomed beautifully in the spring.
花が春に美しく咲きました。
He tried to spring over the obstacle during the race.
彼はレース中に障害物を飛び越えようとしました。" "season
春、季節としての意味合いで使用される
jump
飛び跳ねる、跳ぶといった意味でも代用できる" "Noun
Verb"
abbreviation "①略語、省略
②短縮、省略" """ASAP"" is an abbreviation for ""as soon as possible.""
「ASAP」は「できるだけ早く」の略です。
The document was full of technical abbreviations that were hard to understand.
その文書は理解しにくい技術的な略語で満ちていました。" "shortening
短縮や省略といった意味合いで使用される
acronym
頭字語や略語としても代用可能" "Noun
Noun"
disinfect 消毒する、殺菌する "Please disinfect your hands before entering the hospital.
病院に入る前に手を消毒してください。" "sanitize
消毒する、衛生的にするといった意味で使用される
sterilize
殺菌する、無菌にするといった意味でも代用できる" Verb
interchangeably 交換可能に、互換性があるように "These two words can be used interchangeably in this context.
この2つの単語はこの文脈では交換可能に使用できます。" "reciprocally
互いに交換可能な形でという意味で使用される
mutually
相互に、互いにといった意味でも代用可能" Adverb
utensil "①器具、用具
②調理器具、用具" "The chef used various utensils to prepare the meal.
シェフは食事を準備するためにさまざまな調理器具を使用しました。
A fork and knife are essential utensils for eating.
フォークとナイフは食事に欠かせない道具です。" "tool
道具や器具としての意味で使用される
implement
実施する、遂行するといった意味でも代用できる" "Noun
Noun"
dispense "①提供する、分配する
②処方する、与える" "The vending machine can dispense a variety of drinks.
その自動販売機はさまざまな飲み物を提供できます。
The pharmacist dispensed the prescribed medication to the patient.
薬剤師は患者に処方された薬を提供しました。" "distribute
物を人々に提供する意味で、""distribute""が代用できます。
administer
薬物やサービスを提供する際に使える言葉です。" "Verb
Verb"
ubiquitous 至る所に存在する、どこにでも存在する "Smartphones have become ubiquitous in modern society.
スマートフォンは現代社会で普及しています。
The influence of social media is ubiquitous in our daily lives.
ソーシャルメディアの影響は私たちの日常生活に至る所に存在しています。" "everywhere
どこにでも、至る所にといった意味で使用される
pervasive
遍在する、広がるといった意味でも代用可能" Adjective
unsolicited "①依頼されていない、勧告されていない
②依頼されていない、予告なしに" "She received an unsolicited offer to collaborate on a project.
彼女はプロジェクトでの共同作業の無償提供を受けました。
The email contained unsolicited advertisements for products.
そのメールには無償の広告が含まれていました。" "unrequested
頼まれていない、要求されていないといった意味で使用される
voluntary
自発的な、勝手に提供されたという意味でも代用できる" "Adjective
Adjective"
spotlessly 無垢に、清潔に "The house was spotlessly clean after the thorough cleaning.
徹底的な掃除の後、家は完全に清潔でした。" "perfectly clean
完全にきれいな、清潔そのものといった意味で使用される
impeccably clean
欠点のないほど清潔なという意味合いでも代用可能" Adverb
always demand a deadline 常に締切を要求する "He always demand a deadline for completing his tasks.
彼は常にタスクの完了期限を要求します。" "consistently request a time limit
常に締切りを要求する、時間制限を常に求めるという意味で使用される
consistently ask for a due date
常に期日を求める、締切日を常に要求するという意味でも代用できる" Expression
pose "①(問題などを)引き起こす
②(姿勢などを)とる" "The new regulations pose a challenge to small businesses.
新しい規制は小規模事業に課題を提起しています。
She posed for a photograph by the famous landmark.
彼女は有名な名所で写真を撮るためにポーズを取りました。" "present
提示する、提示するといった意味で使用される
create
創り出す、引き起こすといった意味でも代用可能" "Verb
Verb"
extraneous "①本質ではない、余計な
②関係ない" "The extraneous information should be removed from the report.
余分な情報はレポートから削除されるべきです。
Her comments were extraneous to the main topic of the discussion.
彼女のコメントは議論の主題とは無関係でした。" "irrelevant
無関係な、不要なといった意味で使用される
unrelated
関連のない、無関係なという意味合いでも代用可能" "Adjective
Adjective"
eatery 飲食店 "They decided to have dinner at a local eatery.
彼らは地元の飲食店で夕食をとることにしました。" "restaurant
食堂やレストランとしての意味で使用される
diner
食事を提供する場所としての意味でも使える" Noun
weeds out "①選別する、取り除く
②雑草を抜く、取り除く" "The selection process weeds out unqualified candidates.
選考プロセスは適任でない候補者を除外します。
Regular pruning helps to weeds out the weak branches of a tree.
定期的な剪定は、木の弱い枝を刈り取るのに役立ちます。" "eliminates
除去する、取り除くといった意味で使用される
filters out
除去する、選り分けるといった意味でも代用可能" Expression
egregious とても悪い、途方もない "His behavior was so egregious that he was fired immediately.
彼の行動は非常にひどかったので、彼は即座に解雇されました。" "outstanding
目立つ、優れているといった意味合いで使用される
remarkable
注目に値する、顕著なという意味でも代用できる" Adjective
prevent 防ぐ、妨げる "Wearing sunscreen can prevent sunburn.
日焼け止めを塗ることで日焼けを防ぐことができます。" "stop
止める、阻止するといった意味で使用される
hinder
妨げる、阻害するといった意味でも代用可能" Verb
copycat まねっこ "She accused him of being a copycat for using her ideas.
彼女は彼が彼女のアイデアを使ってまねっこをしていると非難しました。" "imitator
真似をする人や模倣者を指すときに使用される
mimic
模倣する、まねるといった意味でも代用できる" Noun
after a long delay 長い遅延の後 "The flight took off after a long delay due to weather conditions.
天候の影響で長い遅延の後、飛行機は離陸しました。" "with considerable delay
長い遅延後に、相当な遅れがあった後にという意味で使用される
following a substantial wait
大幅な待ち時間の後に、相当な遅れがあった後にという意味でも代用できる" Expression
compensation 償い、補償 "He received compensation for the damages caused by the accident.
彼は事故による損害の補償を受けました。" "reparation
賠償や補償としての意味合いで使用される
indemnification
賠償や補償を指す際にも代用可能" Noun
terrify おびえさせる、恐れさせる "The horror movie had the power to terrify even the bravest viewers.
そのホラー映画は最も勇敢な視聴者さえおびえさせる力を持っていました。" "frighten
怖がらせる、おびえさせるといった意味で使用される
scare
驚かせる、恐れさせるといった意味でも代用できる" Verb
hygiene 衛生(状態) "Good hygiene is essential for maintaining health.
良好な衛生状態は健康を維持するために不可欠です。" "cleanliness
清潔さや衛生状態を指す際に使用される
sanitation
衛生管理や清潔さに関連する文脈で使える" Noun
stunning 驚くべき、見事な "The view from the mountaintop was absolutely stunning.
山の頂上からの景色は本当に見事でした。" "breathtaking
息をのむほど美しい、圧倒的なといった意味で使用される
impressive
印象的な、感銘を与えるといった意味でも代用可能" Adjective
saving his ass 自分を救う、厳しい状況から助ける "His friend played a crucial role in saving his ass during the crisis.
彼の友人は危機の中で彼を救う重要な役割を果たしました。" "avoiding trouble
トラブルを避ける、問題を回避するといった意味で使用される
preventing negative outcomes
負の結果を防ぐ、トラブルを未然に防ぐという意味でも代用できる" Expression
what's it like being どのような感じですか "What's it like being a professional athlete?
プロのアスリートでいるのはどのような感じですか?" "how does it feel to be
どういう感じですか、どう感じますかといった意味で使用される
how does it go being
どのようになるのですか、どうなるのですかという意味でも代用できる" Expression
aside from ~は別として、~を除いて "Aside from his talent, he also has a strong work ethic.
才能の他にも、彼は強い職業倫理も持っています。" "apart from
〜以外にも、〜の他にといった意味で使用される
besides
〜の他にも、〜以外にもという意味でも代用できる" Expression
council 議会、評議会 "The local council is responsible for urban planning decisions.
地元の議会は都市計画の決定に責任があります。" "committee
委員会や評議会としての意味で使用される
board
役員会や審議会といった意味でも代用可能" Noun
entail ~を伴う、必要とする "The job entails frequent travel to different cities.
その仕事には異なる都市への頻繁な出張が伴います。" "involve
関与する、含むといった意味で使用される
require
要求する、必要とするといった意味でも代用できる" Verb
conscious 意識的な、気づいている "She was conscious of the need to save energy.
彼女はエネルギーを節約する必要性を意識していました。" "aware
意識している、気づいているといった意味で使用される
cognizant
認識している、理解しているといった意味でも代用できる" Adjective
aware 気づいている、認識している "He wasn't aware of the changes in the company's policies.
彼は会社の政策の変更に気づいていませんでした。" "conscious
何かに気づいている状態を示す言葉として使えます。
cognizant
意識して情報や事実を把握している状態を表現できる言葉です。" Adjective
adulation 賛美、絶賛 "The actor received adulation from his fans after the successful performance.
その俳優は成功したパフォーマンスの後、ファンから賛辞を受けました。" "admiration
賞賛や敬意としての意味合いで使用される
praise
褒め称える、ほめそやすといった意味でも代用できる" Noun
acknowledgement 認識、承認 "Her hard work received acknowledgement from her colleagues.
彼女の努力は同僚から認識されました。" "recognition
認知や認識としての意味で使用される
acknowledgment
承認や感謝の意を示す場合にも代用可能" Noun
quench ~の渇きを癒す、満たす "Drinking water will quench your thirst on a hot day.
暑い日に水を飲むことで喉の渇きが癒されます。" "extinguish
消す、消し去るといった意味合いで使用される
satisfy
満たす、満足させるといった意味でも代用できる" Verb
caliber 能力、水準 "The candidate's high caliber was evident from his impressive resume.
その候補者の高い能力は印象的な履歴書から明らかでした。" "quality
品質や能力としての意味で使用される
level
レベルや水準としても代用可能" Noun
strive 努力する、奮闘する "She continued to strive for excellence in her chosen field.
彼女は選んだ分野で卓越を目指し続けました。" "endeavor
努力する、取り組むといった意味合いで使用される
work hard
一生懸命努力する、奮闘するという意味でも代用できる" Verb
methodology 方法論、手法 "The researcher explained the methodology used in the study.
研究者は研究で使用された方法論を説明しました。" "approach
手法やアプローチとしての意味合いで使用される
technique
技術や方法論としても使用される" Noun
competence 能力、適性 "Her competence in leadership made
彼女のリーダーシップの能力は彼女をそのポジションの理想的な候補者にしました。" "proficiency
熟練した能力や腕前を指す際に使用される
skillfulness
腕前や技術力としても代用可能" Noun
coherently 首尾一貫して、論理的に "The speaker presented his ideas coherently during the conference.
スピーカーは会議中に自分のアイデアを首尾一貫して述べました。" "logically
論理的に、筋道を立ててといった意味で使用される
consistently
一貫して、論理的にといった意味でも代用できる" Adverb
concisely 簡潔に、要点をついた "She summarized the complex topic concisely in just a few sentences.
彼女は複雑なトピックをわずかな文章で簡潔に要約しました。" "briefly
簡潔に、短くといった意味合いで使用される
succinctly
簡潔に、要点をまとめてという意味でも代用可能" Adverb
differentiate 差別化する、区別する "The company needs to differentiate its products from competitors.
その会社は競合他社の製品と差別化する必要があります。" "distinguish
区別する、識別するといった意味で使用される
discern
識別する、見分けるといった意味でも代用できる" Verb
finer より良い、細かい "The finer details of the painting were revealed upon closer inspection.
より詳細な点は、近距離での検査によって明らかにされました。" "more detailed
より詳細な、細かなといった意味合いで使用される
more delicate
より繊細な、精巧なといった意味でも代用できる" Adjective
shade 色合い、わずかな違い "The shade of blue in the painting evoked a sense of calmness
絵の中の青の色合いは落ち着きを感じさせました。" "tint
色調や色合いとしての意味で使用される
shadow
影や陰としての意味でも代用可能" Noun
bear in mind 心に留めておく、考慮に入れる "When traveling, it's important to bear in mind the local
旅行する際には、地元の習慣を心に留めておくことが重要です。" "consider
考慮する、心に留めるといった意味で使用される
keep in mind
心に留めておく、覚えておくといった意味でも代用できる" Expression
in turn 順番に、今度は "Each team member presented their findings in turn.
各チームメンバーは順番に自分の調査結果を発表しました。" "subsequently
その後、次にといった意味合いで使用される
consecutively
連続して、順次といった意味でも代用可能" Expression
subsidiary 子会社、補助的な "The company's subsidiary focuses on manufacturing electronics.
その会社の子会社は電子製品の製造に特化しています。" "affiliated
提携した、関連したといった意味で使用される
subordinate
従属的な、下位のといった意味でも代用できる" Noun
just nine hours apart たった9時間しか離れていない "The two events are happening just nine hours apart.
その2つのイベントはたった9時間しか離れていません。" "separated by only nine hours
たった9時間離れて、たった9時間しかないという意味で使用される
with a mere nine-hour gap
ほんの9時間しか空かない、たった9時間しかないという意味でも代用できる" Expression
extremism 過激主義、極端主義 "The rise of extremism has raised concerns about social stability.
過激主義の台頭は社会の安定について懸念を引き起こしました。" "radicalism
過激主義や極端思想としての意味で使用される
radical ideology
過激なイデオロギーや極端な信念としても代用できる" Noun
misserve 不十分な仕事をする、お粗末に扱う "The poor quality of the product misserve customers' expectations.
製品の低品質は顧客の期待に添えていません。" "fail to serve
提供に失敗する、満たせないといった意味で使用される
not fulfill the needs of
必要を満たさない、要求を果たさないといった意味でも代用できる" Verb
gathering pace 速まっている、加速している "The movement for environmental protection is gathering pace.
環境保護のための運動が加速しています。" "gaining momentum
勢いを増している、勢いづいているといった意味で使用される
picking up speed
速さを増している、速度を上げているといった意味でも代用できる" Expression
depreciate 減価する、価値を下げる "The value of the car will depreciate over time.
車の価値は時間とともに減価します。" "decrease in value
価値が減少する、下落するといった意味で使用される
decline in worth
価値が減少する、価値が下がるという意味でも代用できる" Verb
bare 裸の、むき出しの "The tree's branches were bare in the winter months.
その木の枝は冬の間、裸でした。" "naked
裸の、素っ裸のといった意味で使用される
uncovered
露出した、覆われていないといった意味でも代用できる" Adjective
renowned 有名な、名高い "The city is renowned for its historical landmarks.
その都市は歴史的な名所で有名です。" "famous
有名な、著名なといった意味で使用される
celebrated
賞賛される、称賛されるといった意味でも代用できる" Adjective
subside 静まる、落ち着く "After the storm, the waves gradually subsided.
嵐の後、波は徐々に静まりました。" "decrease
減少する、沈静化するといった意味で使用される
diminish
弱まる、収まるといった意味でも代用可能" Verb
clatter ガタガタ音を立てる "The clatter of dishes could be heard from the kitchen.
食器のガタガタ音が台所から聞こえました。" "noise
カタカタという音、物音としての意味で使用される
racket
騒音やゴタゴタといった意味でも代用できる" Verb
pretty much ほとんど、だいたい "The project is pretty much complete; just a few details remain.
そのプロジェクトはほぼ完了しています。細かいところがいくつか残っています。" "mostly
大部分は、ほとんどといった意味で使用される
virtually
ほぼ、ほとんどといった意味でも代用できる" Expression
interest rate hikes 金利の引き上げ "The economy is affected by interest rate hikes.
金利の引き上げは経済に影響を与えます。" "upticks in interest rates
金利の上昇、利率の増加といった意味でも代用できる" Expression
hectic 大変忙しい、てんてこまいな "Her schedule was so hectic that she barely had time to rest.
彼女のスケジュールは非常に忙しく、休む時間もほとんどありませんでした。" "chaotic
混沌とした、大騒ぎのといった意味で使用される
frenzied
熱狂的な、忙しさに満ちたといった意味でも代用できる" Adjective
satire 風刺、皮肉 "The comedian's satire on current events was both funny and thought-provoking.
そのコメディアンの風刺は現在の出来事に対する笑いと考えさせられるものでした。" "parody
パロディや風刺作品としての意味で使用される
mockery
あざけりやからかいとしても代用可能" Noun
mandate 命令、指令 "The new law mandates stricter safety regulations.
新しい法律はより厳しい安全規制を命じています。" "directive
指令や命令としての意味で使用される
order
命じる、指令を出すといった意味でも代用できる" Noun
churn グルグル混ぜる、乳脂肪をかく乱する "The washing machine churned the clothes in soapy water.
洗濯機は洗剤入りの水で洋服をぐるぐる回しました。" "stir
かき混ぜる、攪拌するといった意味で使用される
agitate
動揺させる、かき混ぜるといった意味でも代用できる" Verb
require 要求する、必要とする "The job requires excellent communication skills.
その仕事には優れたコミュニケーション能力が必要です。" "need
必要とする、要求するといった意味で使用される
demand
要求する、必要とするといった意味でも代用できる" Verb
interest rate 金利 "The interest rate affects mortgage payments.
金利は住宅ローンの支払いに影響を与えます。" "borrowing cost
借入コストや利息率としての意味で使用される
cost of borrowing
借入のコストや貸出金利といった意味でも代用できる" Noun
compliment 賛辞、褒め言葉 "She received a compliment on her well-prepared presentation.
彼女は準備の良いプレゼンテーションに対して賛辞を受けました。" "praise
褒め言葉や賞賛としての意味合いで使用される
admiration
称賛や感嘆としての意味でも代用できる" Noun
vulgarity 下品さ、卑猥さ "The comedian's jokes crossed the line into vulgarity.
そのコメディアンのジョークは卑俗さに入り込んでいました。" "obscenity
卑猥な言葉や下品な言動としての意味で使用される
indecency
不適切な行為や不品行としての意味でも代用できる" Noun
hot on the heels of ~の直後に "Hot on the heels of their successful album, the band announced a world tour.
成功したアルバムに続いて、バンドは世界ツアーを発表しました。" "right after
すぐ後に、すぐ後を追ってといった意味で使用される
closely following
密接に続いて、直後にといった意味でも代用できる" Expression
concerns you may have お持ちかもしれない懸念 "Please feel free to raise any concerns you may have.
ご不安な点があれば、どうぞ遠慮なくお知らせください。" "worries you might have
懸念事項や心配事項といった意味で使用される
issues you could be concerned about
気にするかもしれない問題点や懸念事項という意味でも代用できる" Expression
conviction 確信、信念 "She spoke with conviction about the importance of environmental conservation.
彼女は環境保護の重要性について確信を持って話しました。" "strong belief
強い信念や確信としての意味で使用される
firm belief
固い信念や確信としても代用可能" Noun
extremist 過激主義者、過激派 "The government is taking steps to counter extremist ideologies.
政府は過激主義的なイデオロギーに対抗するための措置を講じています。" "radical
過激派や極端主義者としての意味で使用される
fanatic
熱狂的な信者や過激な信念を持つ人としても代用できる" Noun
supremacy 至高、優越性 "The debate was about the supremacy of science
その討論は科学の宗教に対する優越性についてでした。" "dominance
優越性や支配としての意味で使用される
superiority
優越性や上位であることといった意味でも代用できる" Noun
further concerns さらなる懸念 "If you have any further concerns, please let us know.
さらなる懸念事項がある場合は、どうぞお知らせください。" "more issues to be concerned about
より多くの心配事項や懸念すべき問題という意味でも代用できる" Expression
obscenity 卑俗さ、わいせつ "The use of obscenity is not allowed in public spaces.
下品な言葉の使用は公共の場で許可されていません。" "indecency
卑猥な言葉や下品な行為としての意味で使用される
vulgarity
下品な言葉や振る舞いとしての意味でも代用できる" Noun
workload 仕事量、業務の負担 "Her workload increased significantly after the merger.
合併後、彼女の仕事量は大幅に増加しました。" "amount of work
仕事量や作業の量としての意味で使用される
tasks to be done
行うべきタスクや作業量としても代用できる" Noun
supremacy over ~に対する優越 "The team's supremacy over its opponents was evident in their victories.
チームの対抗相手に対する優越性は、勝利に明らかでした。" "dominance over
優越性を持つ、支配権を持つといった意味で使用される
control over
コントロールする、支配するといった意味でも代用できる" Expression
further さらに、もっと "Further improvements are needed to enhance the product's performance.
製品の性能を向上させるためにはさらなる改善が必要です。" "additional worries
さらなる懸念事項や追加の心配といった意味で使用される
additional
さらなる、追加のといった意味で使用される
more
もっと、さらにといった意味でも代用できる" Adverb
unfold 展開する、明らかにする "The events of the story unfold in a surprising manner.
物語の出来事は驚くべき方法で展開します。" "reveal
明らかにする、明示するといった意味で使用される
disclose
公開する、明るみに出すといった意味でも代用できる" Verb
similarity 類似点、共通点 "There's a similarity between the two paintings in terms of color usage.
色の使い方の点で、2つの絵には類似点があります。" "likeness
類似性や共通点としての意味で使用される
resemblance
類似や似ていることといった意味でも代用できる" Noun
shake up 揺さぶる、動揺させる "The new CEO aims to shake up the company's outdated practices.
新しいCEOは会社の時代遅れの慣行を刷新することを目指しています。" "disrupt
混乱させる、かき乱すといった意味で使用される
unsettle
不安定にする、動揺させるといった意味でも代用できる" Verb
in an organized way 体系的に、整然と "The project was completed in an organized way with clear milestones.
プロジェクトは明確なマイルストーンを持つ形で組織的に完了しました。" "systematically
計画的で体系的な方法を示すため
methodically
方法論的で秩序を持って行われることを表すため
in a structured manner
構造的で体系的な方法を指すため" Expression

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?