Javascript では配列最後の要素を取得する方法がいくつかあったのでまとめておきます。
array[array.length - 1]
今まではこれを使うのが多かったそうです。
const fruits = ['apple', 'banana', 'orange'];
console.log(fruits[fruits.length - 1]); // orange
array.pop()
これで取得すると、元の配列から最後の要素が消えてしまいます。
const fruits = ['apple', 'banana', 'orange'];
console.log(fruits.pop()); // orange
console.log(fruits); // ['apple', 'banana']
array.slice(-1)[0]
これでも取得できますが、何をしているコードか分かりづらいです。
const fruits = ['apple', 'banana', 'orange'];
console.log(fruits.slice(-1)[0]); //orange
array.at()
ES2022 で at() メソッドが追加されたので、これを使うのが一番簡単そうです。
const fruits = ['apple', 'banana', 'orange'];
console.log(fruits[0]); // apple
console.log(fruits[-1]); // undefined
console.log(fruits.at(0)); // apple
console.log(fruits.at(-1)); // orange
参考
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Array/at
https://qiita.com/kerupani129/items/64ce1e80eb8efb4c2b21