この記事は個人開発 Advent Calendar 2018の10日目です。
今回の学び : 当日になると限定公開のアドベントカレンダーの予約投稿はできない。
はじめに
何を書こうか考えないで数日に飛び込んでしまって後悔...
とりあえず投稿だけしてこのリストの実装方法とよく個人開発をしている話をするときに聞かれる項目を追記してこの記事を育てることをここに宣言します!
今書きたいと思っている項目だけここに記しておきます
書きかけでの公開になりすみません
偉そうに書いてますがほとんど収益にならず閉じたり途中で投げ出すことの方が多い。
まだまだ失敗続きの自分ですが、誰かの参考になれば幸いです。
ちょっと自己紹介
3年くらい個人開発でサービスを公開する活動をしてきました。
今公開しているサービスは 2つ
-
家具を寸法で探す「家具search」
- 最高 1 ヶ月 15,000 円ほどの収益を上げていますが,2017年通年では 10万 ほどでした。
-
PC部屋晒しサイト「我々のPC部屋」
- 月100枚程度の画像の投稿がされるようになってきました
始める前にやること
アイデアを見つける探すには?どうやって思いつくのか?
基本的に探さない探そうとしません。自分の生活の中でイラっとしたことをメモを取るようにしています。不便と感じたこと全てメモしておきます。解決策がなくていいんです。あとはふとした瞬間(特にトイレ)で眺めながらどうにか解決できないか考えてとっかかりができそうなら全てめもしておく。自分がやってるのはこんなものです。
あとは海外のスタートアップの記事を読んだり学生のアイデアソン・発表なんかを見にいくのも刺激になっていいと思います。
アイデアの可能性を探る
作って使われないことも多いので思いついたアイデアを実現する前に欲しい人がいそうなのかだけ調べます。特に SNS 系で不満を言っている人がいないのか調べる。もう解決されていないか調べる。
一番いいのは不便なのに頑張っている人がいるか?どうにかできないか努力している人が一人でも見つかれば作ってみることにしています。自分の行動を振り返っても検索・アプリのダウンロードってちょっとイラっとした程度では以外としない。なので頑張ってる人がいれば検索して見つけてもらえれば使ってもらえる人がいると確信できるからです。
コーディング前に決めておくこと
撤退ラインを決めること。
こうなれなかったらサービスを閉じるを決めておくことです。簡単に言えば目標を決めておくことです。1万人に使ってもらえる物を作りたいって目標を立てたら、100人にしか使ってもらえない物をずっと作っていても達成できません。だから目標を立ててそれをいつまでに達成するかを決めておくことをおすすめします。僕は閉じる判断がなかなかできなくて勿体無い時間を過ごした経験から必ず閉じるラインを引くようにします。ただ 半年くらいは最低でも様子見するようにしています。
どこまで作るか公開時期。作っていると完璧な物を作りたくなって公開がどんどん後ろ倒しになってしまいます。はじめにこの機能ができたら公開しながら開発するようにシフトするって決めておきます。作っているうちに誰も必要としないのではと不安にかられるので開発から2~3ヶ月以内に公開できるように設定するようにしています。
長く続けるにはどうしたらいいのか?
できるだけ頑張らない。
自分が何かしないとサービスが死ぬような状況にできるだけしない。情報の更新追加を自動でできるようにする。ほっといても動くようにしておく。モチベーションにはものすごく波があります。生活が大変になるとサボりたくなります。なので自分が何もしなくてもサービスが死なないように自動化は公開前にしておきましょう。公開後アクセスがない時期はモチベが下がって自動化の開発は絶対はかどりません(経験談)。
以下はクランチで公開した内容を転記しています。
ここにあげた内容の特に SEO 周りを Ruby on Rails でどう実装しているのか追記していきます
良い記事があればリンクするだけにします
サービスを公開するときにやったことリスト
ほぼ基本的な事項のみ
ただこういったリストがなかったので何をやったらいいのかわからず調べながら少しづつ実装していきました。
一番辛いのは何をやったらいいのかわからないことでした。
これもやっとけみたいなのあれば編集リクエストをぜひお願いします
- サーヒス公開用サーバのセットアップ
- heroku 楽大好き
- SEO
- ターゲットキーワードの設定
- 競合サイトのターゲットキーワード調査
- キーワードプランナーを利用したキーワードの検索数調査
- Google サジェストを利用した周辺ワード調査
- url正規化
- http通信はhttps通信にリダイレクト
- トレイリング スラッシュ (Trailing Slash)の設定
- URLの一本化
- Google Bot 用 サイトマップ (sitemap.xml) の作成
- メタタグの設定
- title,descriptionの設定
- favicon.icoの作成と設定
- SNSシェア用のtitle,description,画像の設定
- メタタグの設定
- ユーサ向けサイトマップの作成
- 画像の圧縮
- 見出しタグの設定
- HTML,JavaScript,CSS の圧縮
- Search Console の設定
- サイトマップの登録
- robots.txt の登録
- Google Analytics
- コンバージョン設定
- Google Search Console との連携
- ターゲットキーワードの設定
- ランディンクページ もしくは help ペーシの作成
- 利用規約ページの作成(必要であれば)
- サイト紹介の作成
- スクリーンショット
- サービスの紹介文章
- 紹介動画
- webサイト評価ツールで一定の評価を得る
- 独自ドメインとSSL証明書の設定
- リリースと宣伝開始
個人開発で使ってきたインフラの話
SEO実装編
紹介に関して
紹介文は1度書いてしまえばいくらでも使いまわせるのでしっかり伝わる文章か考えながら頑張って書く。動画はコンセプトとか使い方とか解説すると良いと思います。自分は何を解決したくて作ったのかどんな人が使うと幸せになれるのかを書くように心がけています。
各サービス紹介
・service safari|掲載済み
ランキング機能があるので月曜日に掲載されるように月曜日に申請すると週間ランキング的には有利になりそう。(自分は日曜日に掲載されてランキングに載らなかった...)掲載希望は会員登録してメールにて掲載希望URLと一言紹介文を書いて終わり。自分の場合はメールを送った即日掲載して頂けました。
・startapp|掲載済み
インタビューを受けるような形式で自分のサービスを紹介するメディア自分で質問項目を作ることができるので自由度は結構高い。掲載希望を出してから1~2日程度で掲載して頂けました。
・applichow|掲載済み
カテゴリ毎にWebサービスを紹介してくれているサービス。動画や画像を使ったサービス説明が充実している。掲載希望してから1日位で掲載して頂けました。
・ツクログ|掲載済み
こちらもすぐに掲載して頂けました。
・Webサービス集めました|掲載済み
こちらもすぐに掲載して頂けました。一応有料の広告機能もあるみたいです。月刊ランキングがあるので月始めに投稿するほうがいいかもですね。
http://webatume.net
・ツクッタ―|掲載済み
twitterで呟いてくれる。千フォローくらいされている。
http://inajob.dip.jp/tsukutter/
・Seekups|掲載済み
個人で運営されている紹介サービスです。この方が運営されているプランナーと開発者を繋げるサービスも面白いので見てみてもいいかもしれません。
個人や企業が開発したWebサービスやスマホアプリを紹介するためのWebアプリです。
https://seekups.seekgeeks.net
・放課後アプリ部|掲載済み
個人のアプリ開発者が集まって作る新しいプラットフォーム。収益性にとらわれない自由なアプリが集まってます。Webサービスも掲載してもらえるようです。
http://houkago-no.appspot.com/
・Eggineer|掲載済み
「プログラミング学習者に作品公開の場を」のコンセプトでエンジニアがどのように勉強してサイトを開発したのか共有できます。
個人で開発・学習している人のコミュニティになりそうですね。
https://www.eggineer.com
・makepost|掲載済み
全ての「つくる人」に刺激を与え、互いの創作意欲を高められるような場所にしたい。
そんな想いから生まれた、エンジニア向けのSNSです。
https://www.makepost.net
・Webサービス図鑑 |
・webサービスまとめてみた|
・WebFolio
ベンチャー企業のサービスを中心に紹介を行っているサイトです。個人サービスは紹介してもらえるかは不明...
http://websv.info/
ブログを開設しましょう
最後ですが,1番の長くちょこちょこアクセスを生み出しているのは自分のブログでサービスをしっかり紹介した記事です。家具searchでは,こちらの記事です。
サービスの理解度が高いユーザが一番使ってくれます。