LoginSignup
12
11

More than 5 years have passed since last update.

Refactoring 2nd Editionを記念したMartin FowlerのWebinarメモ

Posted at

Martin FowlerがRefactoringの第二版 を記念してThoughtworks主催でWebinarを開催しました。
内容を箇条書きですがメモってみました。

:warning: 雑に取ったものなので、誤字や合っていない部分もあるかもしれません。気付き次第、修正していきます。また、録画したものが、もし公開されたら、それをベースにもう少し整地にできれば、と思います。

なぜ新しい版?

  • 基本的には変更はいらない
  • とは言え
    • 言っているコードとかが古い(java.util.vectorとか)
    • Javaでない言語とかも念頭に入れたい

リファクタリングでないものは?

  • 見た目が変わらない変更
  • 内部的な変更
  • 理解しやすくするため
  • 新機能開発とリファクタリングは行き来するもの

まだまだ足りない?なぜか?

  • まだ認知が低い
  • 新しいエンジニアが入ってきている
    • 教育が常に必要

新しい人への助言

  • 実践あるのみ
  • メンターがいると良い
    • 知識を伝達するため、というのも本の狙いでもある。

リファクタリングしどきは?

  • コードの意味が分からないとき
  • 意味がわかったら、それをまたコードに反映させるべき
    • 次の人にわかりやすい
    • Ward Cunnighamより
  • 次の変更をやるときにできない場合
    • リファクタリングしてからの方が速いときとか。
    • Kent Beckより

20年間で変わったことは?テストとか少しずつ機能開発とか

  • 20年前よりも広まっている
  • ただ当然これからも浸透していくのは時間はかかる
  • メンターから伝える方が本よりも効果があるから、僕らが伝えていくことが大事。

変更したがらない人がいるが、どうやって伝えれば良い?

  • 伝える
  • リーダーが見せる、というのも大事
  • エンジニアがやらないものだと思いこんでいる可能性がある(リーダーがそう思っていなくても)

バランスは?

  • 判断力が一番大事

新しい版と古いやつの違いは?

  • リファクタリングのいくつかは削除した。
    • それほど重要でないやつ(uni-diretional)
  • 新しいやつの追加
  • オブジェクト指向でない書き方
  • JavaScriptで書き直し
    • ただ言語の変更点は特に意味がない。
    • コアの

関数型のトレンドの影響は?

  • 特にない
  • 参照透明性とかはもちろん良いけど、別に大事な点ではない。

パフォーマンスへの影響は?

  • 分かりやすくするためにしていれば、影響はないはず。
  • とは言え、監視をすることは必要。
    • パフォーマンスは計測から始めないといけない。

継続的にリファクタリングでレガシーコードの弊害を防げるか?

  • もちろん。
  • その効果が分かったから、本を書いた。

リファクタリングの良いメトリックはあるか?

  • 良いのは無さそう。
  • 行数が多い関数
  • コードの複雑性

メトリックはリファクタリングをする理由になるか?

  • しょっちゅう更新されるファイルとか

他にオススメの文献は?

アーキテクチャのリファクタリングについて、どう思うか?

CIについて

  • 長時間やっているブランチは厄介
  • もっと頻繁にmaster(メインのブランチ)にマージしていくことが重要。
    • 他の変更を自分の作業に含めることができる
    • コンフリクトを早く気付くことができる
  • 長くても1日1回はマージするべき
    • やってみると意外と簡単で、怖い作業でなくなる。
  • ただ今でも移行できない人は多い。

ビジネスとか上司をどうやって説得するべきか?

  • そもそも話すべき内容でない。
  • プロとして任されているのだから、そこを含めてベストな判断をしてしかるべき。
  • つまり、リファクタリングもビジネス的には重要である。
  • 正当化するとき モラル的なことを言ってはダメ
  • 経済的な理由を言うべき。
    • 今後の開発のスピードを上げられる
    • 今後の開発で新機能がやれるようになる

コード以外への影響は?アーキテクチャとか

  • もちろん。
  • 小さい変更をつなげていくことが重要
    • 変更は表に見えないものである
  • この能力を鍛えるにはいろいろやってみて練習あるのみ

デザインパターンとの関係は?

  • いきなり完璧にパターンを適用することを考えなくて良い
  • (少しずつ)パターンを目掛けて動くべき。

ペア・プログラミングをどう思うか?

  • 良いと思う。
  • エンジニアの経験年数はあまり関係なく、技術によって双方もあり得る。
    • Reactの話であれば、自分はジュニアになる
  • コード・スメルに気付くことを鍛えるのも重要
    • 経験の浅い人でも直し方が分からなくても気付ければ、より経験のある人に聞けば良い。

完全に書き直しをした方が良い場合はあるか?

  • プラットフォームが移行できないとき
    • 言語とか環境とか
  • テストが不足している場合
    • リファクタリングのときはもちろんテストがあった方が良い。
  • とは言え、明確な答えはない。

リファクタリングをするべきでないことはあるか?

  • もう変えなくても良いと分かっている部分とか。
    • もう変えないなら、分かりやすくする必要はない。
  • いきなり直すのではなく、ちょっとずつ直すことを意識するべき。

TDDとリファクタリングの関係は?

テストがなくてもできるか?

  • 障壁にはなる。
  • Provably Safe Refactoringという研究もある
  • あまりやるべきではなく、テストがとても重要。

最後にメッセージ

  • リファクタリングの大事なことは やってみること
  • 少しずつやって、頻繁にマージすることが大事
    • すぐにロールバックできる
  • ゴールが明確だからコード・スメルから始めるのがオススメ
12
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
11