1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【Python】Githubリモートリモジトリ作成~仮想環境構築の一連の流れ

Posted at

概要

今までGithubの簡単な使い方やPythonの仮想環境構築についてやってきました。
今回はまとめとして、プログラムを組める状態までの一連の環境作りをやっていきます。
これから課題1、課題2、、、と続いていきますが課題ごとにプロジェクトフォルダを作っていきましょう。

Githubのリモートリポジトリ作成

image.png

image.pngimage.png

Create repogitoryボタンを押下してプロジェクト作成

ローカルリポジトリ作成

image.png

image.png

ローカルにcloneします。
ここではデスクトップにプロジェクトフォルダをcloneします。
ターミナル(WindowsならGitBash、Macならiterm2)を起動し、コマンドを打っていきます。

Windows
$ cd ~/Desktop
Mac
$ cd $HOME/Desktop

image.png

デスクトップに移動したことを確認して、cloneします。

$ git clone 先程コピーしたURL

これでデスクトップにプロジェクトフォルダをダウンロードできたと思います。

VSCodeで作成したフォルダを開く

VSCodeを開きます。
image.png
「ファイル→フォルダを開く」で先ほどデスクトップにダウンロードしてきたフォルダを開きましょう。
image.png
これで開けました。

仮想環境構築

VSCodeのターミナルを開きます。
image.png
開いたら「ターミナル」のタブになっていることを確認します。

$ python3 -m venv .venv

image.png

.venvというフォルダが作成されました。
image.png

作成した仮想環境に入ります。

Windows
$ source .venv/Scripts/Activate
Mac
$ source .venv/bin/activate

image.png

先頭か上の行に(.venv)と表示されていれば仮想環境内にいるということです。

image.png

Pythonファイル作成

右クリックで新しいファイルをクリックし、ファイルを作ります。
image.png

Pythonファイルができました。
image.png

main.pyをプログラミングします。
ここで注意しないといけないのが、赤枠で囲った部分に●マークがあります。
これはファイルが編集されたけどまだ保存されてないよという意味です。
プログラムを動かすときは必ず上書き保存してから動かさないと反映されませんの注意です!
image.png

仮に↓こちらを入力したところでプログラムを動かしてみましょう。

main.py
print("test")

動かすときのコマンドは下記コマンドで動きます。

$ python main.py

「test」と表示されていればOKです!
image.png

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?