0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

vimの使い方

Last updated at Posted at 2021-09-10

vimの使い方

vimはいくつかのモードから成り立っています。
今回はインサートモード(入力)で入力して保存するところまでを書きます。
実際、他のモードはあまり使わないです。

ノーマルモード

vimで起動した最初の状態が、ノーマルモード。
このままじゃ入力できない。
入力モードに切り替える必要があります。

インサートモード

インサートモードという入力できるモードにする必要があります。
ノーマルモードの状態でiを入力することで、カーソルの位置から入力することができるようになります。
ioのコマンドだけ覚えていれば十分です。

i       カーソルの位置から入力
o       カーソルの次の行に新しく行を追加して挿入モードに移行

インサートモード中は最下部に「挿入」とか「INSERT」と表示されていることを確認します。(各環境によって表示が違います)
image.png
入力し終わりインサートモードを抜けるにはESCキーを押します。
するとノーマルモードに戻ります。

保存、閉じる

ノーマルモード時に:(コロン)キーを押します。
すると最下部にカーソルが移動されます。
image.png
wqと入力しEnterキーを押すと保存して閉じるになります。

:wq       保存して閉じる
:q        保存せずに閉じる
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?