LoginSignup
24
0

More than 1 year has passed since last update.

SREのクラスチェンジ先はCCoEなんじゃね?論者が通りますよ〜

Last updated at Posted at 2022-11-30

はじまりはじまり〜

 この記事はディップ株式会社 Advent Calendar 2022の の初日投稿です!
ついに今年も始まりましたねー!みんながどんな記事を投稿するかとても楽しみ&読み切れるよう頑張るw
折角なのでコードとかOSS検証の技術記事を書きたいとこだったんですが、今年を振り返ってみて、やっぱCCoE駆け出しが大きかったと思い、それを記事にします。

 なお、貼ってある画像はDreamStudioで生成しました。
Stable Diffusion系の画像精製ツールですね。これで大喜利ネタ書こうかと思いましたがあんまり面白いの作れなかったのでヤメヤメ

さてさて

 僕は普段SREをやっている者で、はしくれながらCCoE活動もやっております!!
さて、突然ですが、ゲームでRPGとかであるクラスチェンジってワクワクしませんか?どんな能力使えるようになるのかなー、逆に何が弱点になるかなーって考えたりしますよね。僕はIT業界で、インフラ関連に20年強携わってきて、最近見えてきた事があるんです。
そう、SREはCCoEにクラスチェンジしていくんじゃないかってこと

※注意書き
クラスチェンジって書いてあるのでCCoE>SREなの!?って読んじゃうかもだけどその意図は全く無いです。物理サーバーがクラウドに変わったような"変化"という意味で使っています

なんの話やねん?

 繰り返しクドいですが僕は定常業務でCCoE活動を啓蒙していくタスクをもっていまして、なんでこれを始めたかっていうと、インフラの仕事してて、これ改善出来ないか?って課題が溜まっていったので、その時にたまたまCCoEってのがあるよってのを聞いてそれをやってったら解消しないかなって思って勝手に自己申告で始めたってのがあります。
(という意味では事実婚みたいなもので、正式なロールでは無かったりするけどw)
そんで、続けてくなかでSREとCCoE活動の親和性の高さに気づいてったわけです

image.png

  • 1. 色々な情報にアクセスできる
    開発チームの人は自分の担当するプロダクト外の範囲に入り込むのは難しいと思うけど、SREって兼任だったり、緊急時の対応のためだったり比較的、どこでもアクセス出来る権限をもってたりすると思う。データを取得して可視化するのに障壁が少ないと思いました。

  • 2. 運用回避の数だけ課題を良く知ってる 涙の数だけ強くなれるよ!
    なんだかんだ運用回避が降ってくることから、システム的なつらみ、イケてないところをよく知っていると思う。運用回避に流されるとプロダクトとして課題として扱われなくなったりするけど、SRE的にはXXとYYは実は関連してて、ZZすると両方同時に解決できるんだけどなーなんてことを知ってたりする。

  • 3. 鼻が効く
    人によりきりじゃないかーー!と言われるかもだけどw、SREはダッシュボードから未来を予知するスタンド能力が備わってるジョブであるはずなので、ダッシュボードからシステムの動きを読み取る経験値に長けてるはずです。なので、CCoE活動に必須なダッシュボードとの親和性が高いような・・?

とまぁ、さらに昨今のDXの話なんかでも出ててデータドリブンの仕事にシフトしていくのにCCoEはうってつけだと思っているのです。

これまで: DBのディスク容量が枯渇しそうだーあとXX日までに対処するIssue切って対応しなきゃ!(アラートドリブンでタスクが産まれる
                            ↓
これから: S3のアクセス権限まずそうなのがXX個あるー対処するIssue切って対応しなきゃ!(メトリックドリブンでタスクが産まれる

みたいにシフトしていくのかと。

今年の後半戦ずーっとダッシュボード用のバッチ量産してた気がするw
バッチ書きもSREの仕事の範疇だし、なんかそういうとこも親和性があるよね

SREと大きく違ってそうなとこ

 あともう一個CCoEで大事だと思ってるのは、Exitがあることだと思ってる。
スクラムマスターみたいにいずれ組織に浸透してったら役割を終えることになる。SREは結局浸透してっても最終的には運用者というロールは残るものだと思ってて、それとの差、逆に浸透させる事からの逆算で中長期計画が建てられる事がCCoEの良いところだと思う。終わりがあるから、計画を建てられる、これはここ数年学んだ事で最も大きかった。

これから、など

 まだ駆け出しで大した規模も無いんだけど、僕はこの活動自体をとても気に入ってるので引き続きやっていきたいな!って思ってます。来季は正式なロール化によるポータルの設立&教育関連のコンテンツを立ち上げることを目標にがんばるぞー

軽く宣伝ですが、ぼっちでもCCoE始めるのにとっても心強かったGoogle主催の研究会のお知らせをしておきます。
Jagu’e’r CCoE 研究分科会
なろう!CCoE!!あ、SRE頑張りすぎてクラスチェンジ前に転生しちゃダメよw

明日は2日目!
@dai_chiさんの バックエンドエンジニアだった僕が、Terraformを習得するまで です。
僕も現職からTerraform使い始めたので自分のこと振り返りながら読むの楽しみです!

24
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
24
0